2024年

  •  今日は、リズム運動をしました。
    リズムの前に、楽しい踊りを踊りましたよ。
    曲を知っている子は、ノリノリでした
    昨日に引き続き、ぞう組さんはチャレンジタイム
    頑張っています
    明日は焼き芋パーテイー
    幼稚園で収穫したお芋を、みんなできれいに洗いました。indecision
    明日が楽しみです。
  •   連休明け、みんな元気に登園し、戸外で元気いっぱい走ったり踊ったり・・・体を動かして遊びました。sad
    仲良しタイムの中では、異年齢で「バトンを落とさないで渡せるかな」リレーを行いました。
    勝敗ではなく、バトンをしっかり持って走ったり次の子に渡したりすることを楽しみましたよ。wink
    仲良しタイムの後は、ぞう組さんのチャレンジタイム
    鉄棒や、太鼓橋、縄跳びなどなど・・・チャレンジカードを使って挑戦です
    きりん組さんは、大玉転がしドッジボールを楽しんでいます
    いつの間にか、ぞう組さんも一緒に・・・blush
    ルールを守って遊ぶことの楽しさを感じていましたよlaugh
  • サツマイモ掘り

    2024年11月3日
       今日は、サツマイモ掘りでした。
      軍手や袋などの準備ありがとうございました。laugh
      長袖、長ズボンに着替えていざ畑へ レッツ ゴー
      土の中で、サツマイモが「早く掘って~」と、待っていたねfrown
      なが~いツルをみんなで引っ張ります
      力がいるね
      よいしょ~ よいしょ~ っと声を出しながら引っ張りました。
      さあ、サツマイモ掘りです
      掘れたよ~
      お土産は、ぞう組さんがきりん組さんとうさぎ組さんの袋へ入れてくれました。laugh
      サツマイモ掘りの後は、なが~いツルで引っ張りっこwink
      こっちは、トランポリンみたいだね
      あらあら、うさぎ組さんは、室内でもつくったお芋を引きずって遊んでいます。cheeky
      たくさんのお芋がついてるね~cheeky
      きりん組さんは、掘ったサツマイモの絵をかいていましたよ。
      大きなものや小さなもの・・・のびのび楽しくかきました。
      ぞう組さんは、共同画wink
      大きな紙に、サツマイモを描くと・・・
      お芋とお芋はつながっていたよねと言い、ダイナミックな絵になりましたlaughlaugh
      今日は、園務員さんがサツマイモを使った「鬼まんじゅう」をつくってくれました。
      サツマイモの甘さがほんのり・・・みんな「おいしい。」っていただきましたよ。indecision
      なんで鬼なんだろう・・・・って不思議がっている子供達でした・・・blush
    • 4園交流

      2024年10月31日
        今日は、年長さんの4園交流。sad
        中学校区が同じ北浜中央幼稚園さん、北浜東幼稚園さん、くすのき保育園さんと一緒に交流しました。
        大勢で遊ぶことって、ドキドキするけれど本当に楽しいね
        友達のいろいろな言葉から優しさをもらったり、刺激を受けたり・・・いい経験をしてきましたよ。
        「猛獣狩りにいこうよ」 のゲームで人数集めをしたり、「なべなべそこぬけ」で触れ合って遊んだりしましたよ
        戸外では、急遽リレー遊び。wink
        大人数のため、だれとだれがチームなのかぐちゃぐちゃしながら、なんとかバトンをつないで大騒ぎで遊びました。
        機関車の遊具で一緒に運転
        違う園の友達と一緒におにぎりも食べました。
        友達の名前は覚えたかな
        帰りは、「また一緒に遊ぼうね。」「小学校で会おうね。」と言って、さようならをしました。frown
        幼稚園でお留守番のきりん組、うさぎ組さんは、みんなで「なかよしタイム」
        走ったり踊ったり、引っ越し鬼をしたり・・・
        引っ越し鬼は、簡単なルールの中でルールを守って遊ぶ楽しさを感じられるように異年齢で遊んでいます。
        三輪車でも遊びました。渋滞しています・・・
        「押してあげる~」こんな仲良しな姿も一緒に遊ぶからこそ・・・
        今日はハロウインだからって見せてくれるお友達もいましたよ。
        みんな一緒に、外で気持ちよくおにぎりをいただきました。
      • 今日のお弁当

        2024年10月30日
           今日はお弁当のブログです。
          この頃、少し涼しくなり食欲もわいています
          昨日、元気の日で体を元気にしてくれる食べ物を知ったので、意識しながら食べる子もいましたよ。
           
          食後は、楽器遊びのぞうぐみさん。
          音楽に合わせて、ノリノリです。
          ぞう組音楽隊
        • 今日は、PTAお楽しみ会「ハロウィン パーティー」
          朝から、ウキウキ ワクワク cheekyの子供達でしたよ。frown
          窓や壁飾りなど、手作りの飾りがたくさん・・・
          もう気分が高まります
          初めは、マントと帽子にシールで飾りつけsad
          本当の魔女みたいに変身しましたよ
          魔法が使えそうsurprise
          グループに分かれて、いろいろなハロウイン遊びコーナーに出掛けました
          「くいしんぼおばけ(ボール投げ)コーナー」
          終わったらシールを貼ってもらったよ。
          こちらは、「おばけたたき」angel
          お化けを叩いて、やっつけたね。wink
           
          こちらは、「かぼちゃ運び」
          風船のかぼかぼちゃやかわいいかぼちゃをグループで運びっこ
          最後まで、運べるかな・・・
          そして、みんなで幼稚園中に隠れているおばけを見つけっこもしましたよ。frown
          いろいろなお化けを見つけられたね
          他にも、最後にひもくじがあり、たくさんお土産ももらいました。wink
          子供たちにとって、大喜びの「ハロウイン パーティーwink」でした。
          PTAさんの教育行事部の方々と役員さん達で、1学期から準備をたくさんしてくださいました。
          本当に、お家の方々の力を感じる一日でした。cheeky
          お疲れさまでした。ありがとうございました。laughlaugh
        • 遠足(浜松科学館)

          2024年10月25日
             今日は楽しみにしていた遠足です。
            バスに乗って、みんなで出発
            バスの中でも、楽しめるように先生たちと一緒に遊んでいきましたよ
            S先生楽しそう
            バスの中は大盛り上がり
            浜松科学館に到着wink
            みんなで集合写真sad
            科学館では、クラスごとにいろいろな場所で遊びましたよ。
            ここは、「自然ゾーン
             
            タッチをすると、虫が出てきたりしたね。
            ボタンを押すと、虫や魚が拡大されてびっくり 面白かったね
            「これは、魚の目」
            「ここは、力ゾーン」
            モーターの力を借りると、簡単に先生にも綱引き勝っちゃうよ
            空気の力で吸い込まれるボールはどこへ行くのかな
            空気の力は、すごかったね
            「ここは、音ゾーン」
            音の振動で発砲スチロールが動いたことに、くぎ付けだったね。
            きりん組ぞう組さんは、シャボン玉のサイエンスショーを見て楽しみました。
            大きなシャボン玉をつくるにはどうしたらいいのかな・・・
            シャボン玉の中の空気をヘリウムに変えると、シャボン玉は上へ上へ・・・・wink
            二酸化炭素にすると、シャボン玉は下へ下へ・・・wink
            不思議ですcrying
             
            沢山のシャボン玉をつくるには、どうしたらいいのかな
            いろいろな質問に答えながら、楽しく科学に触れ、感動しましたよ
            おにぎりも、外で食べました。
            おいしいおにぎり弁当ありがとうございました。
            帰りのバスは、みんな放心状態・・・blush
            力を出し切ってたくさん遊んできました。

            園児のバス代は、浜松市立幼稚園特色化推進事業から支出させていただきます。
             
          • 避難訓練(予告なし)

            2024年10月24日
              今日は、予告なしの地震の避難訓練を行いました。
              いつも行っている訓練ではなく、余震があるかもしれないという設定で行いましたよ。
              先生の話をよく聞いて、繰り返す地震の時には、その都度頭を伏せて、避難しました。
              初めての試みでしたが、はじめ戸惑っていた子供たちも、先生の話を聞きながら第2避難場所まで避難しました。laugh
              地震の際の第2避難場所は、小林上神社の通路です。
              ご承知おきください。laugh
               
            • 今日は雨・・・

              2024年10月23日
                 今日は、雨
                幼稚園で、のんびりと好きな遊びをして遊びましたよ。
                ぞう組さんが、「ドングリスライダー開店」って、お知らせに来てくれたので、みんな100円を握りしめて、順番待ちで遊ばせてもらいました。wink
                「どうやってやるの
                「ここから こうやって 転がしてもいいし・・・こっちからでもいいよ
                お客さんの質問に丁寧に答えてくれる優しいお店屋さんsad
                ドングリが上手に転がって、ケースに入ると「1000点で~す
                ケースの前でとまってしまうと・・・「2点です
                どこかへ転がって落ちると 「はずれ~crying
                お店屋さんの声が面白かったね
                そして、もうバルーンを片付けるからということを伝えると、「最後に見せてあげる」と張り切るぞう組さんでした。wink
                うさぎ組さんもきりん組さんも、みんなで応援しました。wink
                ぞう組さんが、「次は、きりん組さんだね。頑張ってね。」とバルーンの引継ぎもしてくれていましたよ。cheeky
                バルーンの持ち方を教わりました。sad
                気持ちが一つになる憧れの「リストバンド」も引継ぎです。cheeky
                小波、大波・・・上手にできたかな
              • 今日は、伎倍小学校まで歩いて遊びに行きました。
                ちょっぴり遠いけれど、みんな頑張って歩きました
                 
                お父さん先生、お母さん先生にもお手伝いいただきましたよlaughlaugh
                伎倍小学校では、遊具で遊ばせてもらいました。
                やっぱり、学校の遊具は大きいなあ~・・・

                 
                遊具で遊ばせてもらった後は、小学校の隣の公園に移動しましたよ。
                おなじみの「だるまさんが ころんだ」で遊びます。
                おいしいお弁当の時間
                お弁当を食べてパワーをためて、帰りも頑張って歩いて帰ってきました。
                幼稚園に着くと、「足が疲れた~」・・・と言っていた子供達でした。blush
                これもいい歩く経験です。wink
                お父さん先生、お母さん先生 ありがとうございました。laughlaugh