2023年

  • ひよこさんと運動会

    2023年10月4日
      今日はひよこ組のお友達が遊びに来てくれました。
      初めに年少さんのクラスで、プラレールやブロック、ままごと用具などを使って遊びました。年少さんも、小さなお友達が遊びに来てくれて、様子を気にしながら一緒に遊びました。
      好きな遊びを楽しんだ後は、みんなで運動会ごっこをしました。
      幼稚園の子供たちが運動会に行った踊りを見せてあげたり、バルーンの中をくぐらせてあげたりしました。
      ひよこ組さんも、踊りを見ながら一緒に体を動かして楽しみました。
      年少さんの虫に変身する親子競技も、お家の人と一緒にやってみました。
      最後に、かけっこをして、年中さんがひよこ組さんのために作ってくれたひよこバックをもらいました。
    • 「もう、どんぐり落ちているかなぁ。」
      と、年長さんと年少さんが近くの神社にどんぐり拾いにでかけました。
      どんぐりを見つけると、嬉しそうに友達と見せ合いました。
      神社のどんぐりは小さなどんぐりで、まだ緑色をしていました。
      かわいいどんぐりを大事に集めていました。
      自然物探しの後は、境内で遊ばせてもらい、地域の秋の自然に触れてきました。
    • 晴天に恵まれた運動会、朝から期待感をもって元気に登園する子供たちの姿が見られました。
      今年の運動会のテーマは、「わくわく」です。自分の力を出し、友達やお家の人と一緒に、たくさんのワクワクが体験できるといいなと思います。
      9時、入場門から子供たちが元気に入場しました。
      開会式では、年長さんが今日の運動会で頑張りたいことを、みんなの前で話しました。
      今年は夢はぐ協議委員の皆さんが来賓席から、子供たちの様子を見てくださいました。
      NO1 全園児体操 ワイワイうんどうかい
      体操の先生の年長児が前に出て、リードします。
      全身を大きく動かし、元気いっぱい体操しました。
      NO2 全園児徒競走 ゴールをめざしてよーいドン!
      年少さんは20メートル、年中さんは24メートル、年長さんは30メートルの直線を思い切り走ります。年少さんは友達と一緒に走ることがとても楽しそうでした。
      NO3 年中親子競技 ニンニン!親子忍者修行!
      親子でいろいろな障害をクリアして、最後にゴールまでボールを運びました。
      いつもは一人でやっていた修行をお家の人と一緒にできて、嬉しそうな顔が見られました。
      NO4 年少リズム ロケットぺんぎん
      かわいいペンギンたちが、氷の上で元気いっぱい動きました。
      NO5 年長親子競技 パワー全開!わくわく大合戦!
      3つのチームに分かれて、マットやタイヤ、ボールなどを取り合いました。どうしたらたくさんとれるかチームで作戦を考え、取り組みました。最後の綱引きは迫力満点、どこのチームも譲らず、綱獲得は出来ませんでした。
      NO6 年中リズム マグロック
      自分の好きなお寿司のネタを身につけて、まぐろ、サーモン、とうもろこしのお寿司たちが元気いっぱい踊りました。
      最後の「まぐろポーズ」もかっこよく決まりました。
      NO7 年長リズム Happiness ~わくわくをとどけよう~
      年長さんが気持ちを一つに踊りとパラバルーンを行いました。
      気持ちがそろい、たくさんの技を決めました。
      途中、年少さんと年中さんは年長さんが作ってくれたトンネルを笑顔いっぱいくぐりました。
      NO8 年少親子競技 へんしんトンネル
      親子で障害物を乗り越え、最後に子供たちの大好きな虫に変身できる「へんしんトンネル」をくぐります。
      ちょうやてんとうむし、トンボなど、親子でかわいい虫になり、子供たちはにこにこでした。
      NO9 年長・年中リレー 心をひとつにバトンをつなげ!
      最後の競技は、年長・年中合同リレーです。今までチームでたくさんの作戦を考え、力を合わせて取り組んできました。一人一人がバトンを一生懸命運びました。
      閉会式では、頑張った子供たちにご褒美が贈られました。年長さんは、胸に光る金メダルを見て、嬉しそうでした。
      最後に年長さんが運動会で頑張ったことをみんなの前で話しました。
      金メダルを胸に退場する姿は、自分の力を出し切って精いっぱい頑張ったすがすがしい表情でした。年中さん、年少さんも拍手で送りました。年長さんの後、年中さんと年少さんも退場し、本日の全日程を終了しました。
      いろいろな場面で「わくわく」が感じられた運動会でした。
      たくさんの応援をしてくださった保護者の皆様、ご家族の皆様、あがとうございました。
      子供たちがまた一つ大きくなる体験がたくさんできました。
    • 明日は運動会

      2023年9月29日
        明日は、子供たちが楽しみにしている運動会です。
        皆で行進や、かけっこ、踊りなどを行い、最終確認を行いました。
        午後はみんなで園庭をきれいにしました。
        「石がないように拾おう。」
        「葉っぱもいっぱい拾ったよ。」
        など、一人一人が明日の運動会を楽しみに、掃除に取り組みました。
        今夜は中秋の名月。
        すすきや果物などをお供えして、きれいなお月様が見えるでしょうか。
        お月さまからもパワーをもらって、明日は元気いっぱいの頑張りがたくさん見られるといいなと思います。
      • 年長さんのパラバルーンは、少しずつ気持ちがそろい、自分達で準備や片付けも上手になってきました。
        午後の時間になると、どこからともなく現れてくる「ぼさぼさマン」と「ばさばさマン」。
        一人の子が、いろいろな長さの紙をベルトに付けて被ったことで「ぼさぼさマン」が誕生し、あっという間に広がっていきました。
         
        自分の周りの友達の様子がよく見えるようになってきた表れかなと思います。
        友達と同じ物を身につけたり、同じことをしたりすることがとても楽しそうです。
      • 真剣勝負

        2023年9月27日
          年長さんと年中さんが、作戦を考えリレーで真剣勝負です。
          みんなで力を合わせて頑張るぞと、最初の掛け声から気合十分です。
          チームの友達と力を合わせて、バトンをつないでいきます。
           
          たくさん頑張った後、職員室前に飾られている金メダルを見ると、昨日までは5個だった金メダルが9個になっていました。
          「やったー9個だ。全員分ある。」
          「みんなの分あるね。」
          と南海も数を数えていました。
        • 運動会ごっこ

          2023年9月26日
            晴天に恵まれ、全園児で運動会ごっこを行いました。
            みんなでいろいろなものを行いましたが、年少さんもお兄さんお姉さんと一緒に楽しむ姿が見られました。
            皆で、心も体もわくわくするように準備体操します。
            年少さん年中さんは、友達と一緒にリズムに合わせて踊りました。
            平均台やトンネル、台など、自分の力で乗り越えていきます。
            暑い中でしたが、友達と楽しくわくわく頑張りました。
            いっぱい頑張ったいいお顔です。
          • 今日は、年長の保護者の皆さんが運動会前の園庭整備を行ってくださいました。
            運動会で使うトラック周りに生えている草をとったり、砂利を掃いたりしてくださいました。
            おかげで、とても走りやすくなりました。
            とてもきれいになった園庭を見て、子供たちが、
            「きれいにしてくれて、ありがとうございました。」
            とお礼を言いました。
            早速、走ってみる子供たちの姿が見られました。
            とっても走りやすくなった園庭は、踊りを踊るにも踊りやすく、いつもよりルンルンで踊れます。
            年長さんのバルーンのトンネルを年中さんと年少さんがくぐっていきます。
            トンネルから出てきた顔は、にっこにこ。
            年長さんの保護者のみなさんおかげで、楽しい戸外遊びがたくさんできました。
            ありがとうございました。
          • 走って運んで踊って

            2023年9月22日
              今週は、皆で一緒にたくさん体を動かして遊びました。
              かけっこでは、ゴールを目指して頑張って走る姿が増えてきました。
              年中さんが年長さんと一緒に上手にボールを運んで遊んでいました。棒の上にのせたり、大玉を転がしたり・・・。
              雨の日は、遊戯室でみんなで遊びました。
              今日は特別にかわわいい生き物が遊びに来てくれました。
              このかわいい生き物は何でしょう?
              かわいい生き物は、お部屋に帰っても、おおきな氷の上をよちよち。
              氷から落ちないように慎重です。
            • 年少さんがみんなでかわいく踊りを踊っていました。
              みんなでバランスおっとっと。
              ジャンプして、スイスイスイ。
              何になっているのかな?
              年長さんはバルーンで、玉を高く上げるためにどうしたらいいか相談していました。
              「せーので、やるよ。」
              「早く座ってね。」
              声を掛け合い、何回も試していました。
              皆で気持ちを合わせていくことが大切みたいです。
              これから、どんなふうに変化していくか楽しみです。