• 5/22の給食

    2025年5月22日
      ロールパン  牛乳
      ほうれんそう入りオムレツ
      セロリのサラダ
      コーンポタージュ

      とうもろこしには、炭水化物やビタミン、ミネラルなどの栄養素が多く含まれています。また、食物せんいも豊富です。食物せんいには、おなかの調子を整えたり生活習慣病を予防したりする働きがあります。今日は、とうもろこしをたっぷり使ったコーンポタージュです。
    • 今年度初めての調理実習を行いました。5年生は茹で野菜、6年生は野菜炒めでした。おいしくできて、みんな笑顔でした。
    • 6年生が下級生の教室に行き、応援の仕方を教えています。
      運動会当日に向けて、応援する声が大きくなっています。当日が楽しみです。
       
    • 5/21の給食

      2025年5月21日
        ごはん  牛乳
        ぶりフライ
        肉じゃが
        だいこんのみそ汁

        じゃがいもには、みかんと同じくらいのビタミンCが含まれています。ビタミンCは熱に弱く、加熱すると半分ぐらい壊れてしまいますが、いも類に含まれているビタミンCは、でん粉に包まれているため熱に強く、加熱しても壊れずに残ります。
         
      • 2年生の昼休みの様子です。
        子供たちは、元気よく遊んでいました。
      • 【1年生】防犯教室

        2025年5月20日
          先日、アルソックの皆様に御協力をいただき、防犯教室を行いました。
          いか(行かない)(乗らない)(大声を出す)(すぐに逃げる)(知らせる)」を守って、日々安全な生活をしていってほしいです。御家庭でも、声掛けをお願いします。
        • 5/20の給食

          2025年5月20日
            麦ごはん  牛乳
            豚肉のスタミナ炒め
            からしあえ
            豆腐汁

            「豚肉」には、体をつくるもとになるたんぱく質だけではなく、ビタミンB1も豊富に含まれています。ビタミンB1には、ごはんやパンなどに含まれている糖質をエネルギーに変える働きがあるため、不足すると、体が疲れやすくなります。豚肉を食べて、元気な体を作りましょう。
             
          • 運動会総練習

            2025年5月19日
              金曜日の運動会本番に向けて、全校児童で開閉会式の流れを中心に総練習を行いました。
              どの子も意欲的に取り組んでいました。当日が楽しみです。
            • 5/19の給食

              2025年5月19日
                ロールパン  牛乳
                鶏肉のバーベキューソースかけ
                もやしのソテー
                ポテトスープ

                  みなさんは、給食を食べる前にきれいに手を洗っていますか。手を水でぬらし、せっけんをつけて泡立て、指や指の間、爪の間も丁寧に洗って、水でよくすすぎ、きれいなハンカチでふきましょう。洗った後の手を汚さないことも大切です。きれいな手で食べましょう。
              •  4年生の美薗学習では「やさしい街を目指して」をテーマに1年間学習をしていきます。今回の授業では、やさしさについて考えたり、ユニバーサルデザインという言葉について学んだりしました。その中でも、ユニバーサルデザインすごろくは、大盛り上がりでした。すごろくをしながら、生活の中にあるユニバーサルデザインに興味をもった子が多かったようです。