• 授業の様子

    2025年9月22日
      子供たちの意欲的な姿を御覧ください。
    • 9/22の給食

      2025年9月22日
        ごはん  牛乳
        ししゃもフライ(カミカミメニュー)
        うま煮
        豚汁

        「うま煮」は、肉や野菜などを、しょうゆ・砂糖・みりんなどで甘辛く煮込んだ煮物です。今日の「うま煮」には、鶏肉・ごぼう・にんじん・たけのこ・しいたけ・さやいんげんを使いました。彩りがよくなるように、さやいんげんは最後に加えて煮ています。
      • 浜北消防署の皆様にお越しいただき、消防士の仕事の内容や消防自動車の仕組みについて学びました。どの子も、目を輝かせてお話を聞いていました。これからの学習に生かしていきたいと思います。浜北消防署の皆様、ありがとうございました。
      • 9/19の給食

        2025年9月19日
          ごはん  牛乳
          しょうゆ卵
          きのこカレー
          フルーツポンチ

          今日のきのこカレーには、しめじとマッシュルームを使っています。今では一年中、スーパーなどに出回っていますが、きのこの旬は秋です。「しめじ」や「マッシュルーム」には、おなかの調子を整えてくれる食物せんいが豊富に含まれています。
        • 子供たちの様子

          2025年9月18日
            子供たちは、毎日意欲をもって、学習に取り組んでいます。
          • 9/18の給食

            2025年9月18日
              黒糖入り食パン  牛乳
              チキンカツ
              さつまいものミルク煮
              こまつなのスープ

              「カツ」は、肉などにパン粉をつけて油で揚げた料理です。そしてパン粉は、小麦粉から作ったパンを細かく砕いて粉にしたものです。今日のチキンカツのパン粉は、小麦粉の代わりに、米粉とじゃがいもを使っています。じゃがいもの香りがわかりますか。
            • 異学年集団がグループになって活動する「たてわり活動」のひとつとして、今年度2回めの「にこにこ(たてわり)遊び」が行われました。違う学年の子と交わりながら、子供たちは、話をしながら弁当を食べたり、楽しく遊んだりしました。
            • 授業の様子

              2025年9月17日
                どの教科も、夢中で学習に取り組んでいます。
              • 【3年生】美薗学習

                2025年9月16日
                  美薗学習では、地域の方からお話を聞きました。先週は「遠州山辺の道の会」の酒出様、金子様、今週は北浜北小学区にお住いの神谷様から身の回りにあるものや昔の生活について知ることができました。
                • 9/16の給食

                  2025年9月16日
                    ごはん  牛乳
                    えびしゅうまい
                    豚肉とセロリのオイスターソース炒め
                    春雨スープ

                    「しゅうまい」は、中華料理です。日本では明治時代から食べられるようになり、昭和30年代には給食にも登場するようになりました。家庭でも給食でも親しまれ、現在では、様々な具材を使ったしゅうまいがあります。今日は、えびが入った「えびしゅうまい」です。