• 6/19の給食

    2025年6月19日
      黒糖入りロールパン  牛乳
      チーズ入りオムレツ
      カラフルソテー
      ラビオリのスープ

      今日のオムレツは、チーズ入りです。チーズは牛乳を凝縮して作られるため、栄養も凝縮されています。骨や歯を強くするカルシウム、筋肉や血液のもとになるたんぱく質、体の抵抗力を高めるビタミンAやビタミンEが多く含まれています。
    • いのちの集会

      2025年6月18日
        みその委員が中心になり、「いのちの集会」を全校で行いました。
        全校児童が、自分や友達のいのちを大切にしたいと考え、互いを尊重し合い、思いやりをもった言動をとることができるようになってほしいという願いから開催しています。
        <オープニング>
        <学級宣言>集会前に、低学年は「ふわふわ言葉・ちくちく言葉」について、高学年は「いのちとは何だろうか」について、クラスで話し合いました。集会では、クラスの代表が、話し合ったことについて発表をしました。
        <レクリエーション>みその委員から、今回の集会に関係のあるクイズが出題され、全校児童で答えを考えました。また、にこにこグループごとに、ふわふわ言葉をみんなで伝え合う「ふわふわ言葉リレー」も行いました。
        <エンディング>
      • 6/18の給食

        2025年6月18日
          ごはん  牛乳
          鶏肉のみそ焼き
          ごまあえ
          五目汁

          鶏肉には、体をつくるもとになるたんぱく質や、粘膜を強くしてくれるビタミンAが豊富に含まれています。粘膜を強くすると、かぜや病気にかかりにくくなります。また、牛肉や豚肉よりもあっさりしていて食べやすいのが特徴です。
        • 避難訓練

          2025年6月17日
            地震が起こったことを想定した避難訓練を行いました。
            訓練の前には、防災ノートを使って、自分の命を自分で守るには、どうすればよいかを学習しました。
            第1次避難、そして、第2次避難は、どの子も真剣な表情で訓練に取り組みました。
          • 【6年生】租税教室

            2025年6月17日
              浜松東税務署の方を講師として招き、「租税教室」を開催しました。
              税金の役割や仕組みについて、学ぶことができました。
              浜松東税務署の皆様、ありがとうございました。
            • 6/17の給食

              2025年6月17日
                ごはん  牛乳
                あじの竜田揚げ
                きんぴらごぼう
                豆腐のみそ汁

                「あじ」は、味がよく、世界中で食べられている魚です。おいしさの秘密は、イノシン酸といううま味成分がたくさん含まれていることにあります。今日のように揚げ物にする他、焼き魚や煮魚、干物など、さまざまな料理にして食べられています。
              • 6/16の給食

                2025年6月16日
                  中華めん  牛乳
                  春巻
                  即席漬け
                  しょうゆラーメンスープ

                  今日の即席漬けには「塩昆布」が入っています。昆布には、「グルタミン酸」という「うま味」成分が含まれています。うま味は「基本味」の1つで、おいしさを作り出すかぎになる味です。うま味が豊富な食材を使ってだしをとり、汁物などを味わう日本食には欠かすことができない味です。
                • 昼休みの様子

                  2025年6月13日
                    昼休みは、多くの子供たちが運動場で過ごしています。
                    どの子も楽しそうです。
                  • 6/13の給食

                    2025年6月13日
                      ごはん  牛乳
                      揚げはんぺん
                      ツナそぼろごはんの具
                      いなか汁

                      はんぺん・ちくわ・かまぼこ・魚肉ソーセージなどは、魚肉練り製品です。魚をすりつぶしてすり身にしたものに、調味料やでん粉を加えて混ぜ合わせ、形を整え、加熱して作ります。脂肪が少なく、たんぱく質やカルシウムが豊富な食品です。
                    • 「自分の未来予想図を描こう」の学習のひとつとして、今回は、グラフィックデザイナーの遠藤小百合様を講師に招き、仕事の内容や、大切にしていることなどについてお話を伺いました。子供たちは、真剣に話を聞いていました。