• 6/10の給食

    2025年6月10日
      ごはん  牛乳
      豚肉のしょうが焼き
      じゃがいもの煮物
      けんちん汁

      今日の主菜は、「豚肉のしょうが焼き」です。豚肉には、疲れを取ってくれる働きがあるビタミンB1が多く含まれています。また、しょうがの香りには食欲を高める効果があります。暑さで食欲がない時にも、おすすめの献立です。

       
    •  5月はたくさんイベントがありました。
       運動会では、徒競走、ダンス、長縄に挑みました。どこのクラスも全力でがんばりました。たくさんの御声援ありがとうございました。
       美薗学習では、ヤゴ救出作戦を行いました。最初はさわることを嫌がっていた子供たちも、最後には「可愛い!」や「もっと助けたかったな」などの言葉を聞くことができました。
       森林講座もあり、スギとヒノキの実物をさわったり、木のにおいをかいだりしながら、森林について学びました。
    • 6/9の給食

      2025年6月9日
        ロールパン  牛乳
        鶏肉の塩から揚げ
        茎わかめのサラダ 青しそドレッシング
        トマトスープ

          茎わかめは、わかめの茎の部分です。コリコリとした歯ごたえがあり、サラダなどの和え物や、きんぴらのような炒め物にもよく合います。茎わかめには、おなかの調子を整える働きがある食物せんいや、骨や歯のもとになるカルシウムが多く含まれています。
      • 先日、6年生が1か月間企画・準備した『1年生を迎える会』を行いました。
        1年生が楽しめる会になるように、ゲームの内容を考えたり、参加賞を作ったりしました。
        1年生だけでなく他の学年のみんなも楽しんでいる姿を見て、6年生も喜んでいました。
      • 体育科 授業の様子

        2025年6月6日
          子供たちは、元気いっぱい運動に取り組んでいます。
        • 6/6の給食

          2025年6月6日
            ロールパン  牛乳
            チキンカツ
            ポテトサラダ マヨネーズ
            カレースープ

            「梅雨」という言葉を知っていますか。梅雨の時期は、雨の降る日が多くなります。気温や湿度が高くなると、食中毒の原因になる細菌が増えやすくなります。食中毒を防ぐために、せっけんを使って手をきれいに洗って、清潔なハンカチでしっかりふきましょう。
          • みんな、集中して学習に取り組んでいます。
          • 6/5の給食

            2025年6月5日
              ごはん  牛乳
              ぶりのごまだれかけ
              おひたし
              たまねぎのみそ汁

              今日の「ぶりのごまだれかけ」に使われている「ぶり」は、成長するにつれて名前が変わる、「出世魚」です。また、ぶりには、骨や歯の材料となるカルシウムの吸収を助けるビタミンDが多く含まれています。ぶりは、刺身でも食べられますが、煮たり焼いたりしてもおいしく食べられます。
            • 今日の3年生

              2025年6月4日
                 今日は、浜北給食センターのみなさんが3年生の給食の様子を見にきてくれました。それぞれのクラスで、給食センターでは、約1万人の給食を作っていることや、朝7時半から給食を作り始めていることなどをお話してくれました。給食を作ってくださっている方に感謝をしながら、食事ができるように声掛けをしていきたいと思います。
                 5時間めは、18日に行う「いのちの集会」に向けて、学級で使っていきたい言葉(ふわふわ言葉)と使わない方がよい言葉(ちくちく言葉)について、話し合いをしました。
              • 6/4の給食

                2025年6月4日
                  ごはん  牛乳
                  揚げぎょうざ
                  中華炒め
                  いか団子スープ

                  中華料理だけでなく和食や洋食など幅広く使われているチンゲンサイは、昭和56年頃から浜松市でも作られるようになり、今では日本で1・2位を争う生産地となりました。ハウス栽培されていて、一年中、食べることができます。今日はいか団子スープに取り入れています。