• 6/27の給食

    2025年6月27日
      ☆ふるさと給食週間☆
      ロールパン  牛乳
      黒はんぺんお茶フライ
      こまつなのソテー
      米粉マカロニスープ

      今日は、ふるさと給食週間最終日です。浜松市中央区では、こまつなの栽培が盛んに行われています。こまつなの旬は冬ですが、ハウスで栽培されているため、一年中、食べられます。また、黒はんぺんお茶フライには、県内産のお茶とさばが使われています。
    • 全学級で、人権について考える時間を設けました。
      担当教員の話や動画から、人権とは、どの子も幸せに暮らすための大切なルールであり、一人一人が大切にされる権利であることに気づく時間になったと思います。
    •  先日開催した「いのちの集会」では、事前に各学級で話し合った「ふわふわ言葉・ちくちく言葉」「いのちとは何だろうか」について、クラスの代表が発表しました。その際、発表した内容が児童昇降口に掲示してあります。ふれあい相談会で来校時には、ぜひ御覧ください。そして、御家庭での話題のひとつにしてください。
    • 6/26の給食

      2025年6月26日
        ☆ふるさと給食週間☆
        ごはん  緑茶
        鶏肉のねぎソースかけ
        じゃがいもの土佐煮
        切干しだいこんのみそ汁
        黒糖まんじゅう

        今日は、ふるさと給食週間4日目です。お茶は静岡県の特産物で、浜松市でも盛んに栽培されています。また、みそ汁の実に使っている切干しだいこんも浜松産です。浜松市では主に三方原台地でだいこんが作られています。冬の乾燥した冷たい「遠州のからっ風」が切干しだいこん作りにはとても適しています。
      • 【4年生】美薗学習

        2025年6月25日
           美薗学習では、「やさしい街をめざして」をテーマに学習を進めています。
           6月に入り、車いすで生活をしている人の話を聞いたり、腕や脚に重りを付けてシニア体験をしたりしました。
           ユニバーサルデザインの出前講座も開催し、ユニバーサルデザインの7つの原則やピクトグラムについて学びました。身の回りには、どんなユニバーサルデザインがあるか、子供たちは大変興味をもっていました。
        • つどい

          2025年6月25日
            今回のつどいは、暑さ対策のため、テレビ放送を活用して、各教室で行いました。
            校長先生からは、全校のみんなが幸せに過ごせる学校にしていくために、どんな言葉を互いに使っていくとよいかについてお話がありました。
          • 6/25の給食

            2025年6月25日
              ☆ふるさと給食週間・浜松パワーフード給食☆
              ごはん  牛乳
              青のり入り厚焼き卵
              浜納豆煮
              すまし汁
              すいか

              今日は、ふるさと給食週間3日目です。浜納豆煮には、調味料の一つに、徳川家康が好んだと言われている浜納豆を使っています。浜納豆は、大豆を発酵させて作られます。また、すまし汁には、浜松産のしいたけや糸みつば、厚焼き卵には、浜名湖産の青のりを取り入れました。
            • 6/24の給食

              2025年6月24日
                ☆ふるさと給食週間☆
                食パン  牛乳
                ハンバーグのオニオンソースかけ
                セロリのサラダ
                チンゲンサイのシチュー

                今日は、ふるさと給食週間2日目です。浜松市の特産物のチンゲンサイやセロリを取り入れました。浜松市は、11月から5月までのセロリ出荷量が日本一です。セロリの香りには、気持ちを落ち着かせたり、食欲をわかせたりする効果があります。



                 
              •  5年生として、初めての学年イベントは、1組が全ての企画・運営をして、スタンプラリー屋台を行いました。
                 ペットボトルフリップ、ボールレース、10秒イラストチャレンジ、しゅりけん的当てなど、子供たちらしいアイデアがたくさんつまった屋台が多くありました。
                 1組は、休み時間も使って屋台で必要なものや景品をつくり、みんなに喜んでもらおうと一生懸命この日まで準備をしていました。子供たちのたくさんの笑顔が溢れる素敵なイベントになりました。次回は、2組が企画・運営の予定です。
                 
              • 6/23の給食

                2025年6月23日
                  ☆ふるさと給食週間☆
                  ごはん  牛乳
                  さばのみかんしょうゆかけ
                  高野豆腐の煮物
                  わかめのみそ汁

                  今週は「ふるさと給食週間」です。「ふるさと給食週間」の献立には、地元の食材を多く取り入れています。今日の給食には、三ヶ日産のみかんピューレを取り入れています。また、みそ汁には、浜松産のもやしを使用しています。