• 2学期始業式

    2025年8月28日
      暑さ対策として体育館ではなく、冷房のきいた教室をオンラインでつないで、始業式を行いました。
      <2学期のめあて>
      2学期に頑張りたいことについて、代表の子供から発表がありました。
      <校長先生のお話>
      本校の学校教育目標「夢に向かって 輝き合う子」をめざして、1学期以上にどの子も「自分から進んで取り組む子」になってほしいというお話がありました。
      始業式後には、浜松市書写作品コンクールで頑張った子供の表彰が行われました。
    • スズムシ

      2025年8月28日
        本校の職員室前には、スズムシがいます。
        夏休み明けの子供たちが、スズムシの鳴く様子を興味深そうに観察しています。

         
      • 本校は今年度50周年を迎えます。
        暑い中、有志の皆様が、記念冊子の作成を進めてくださっています。
      • 夏季校内研修会

        2025年7月31日
          2学期以降の子供たちにとってよりよい授業をめざして、2日間全職員で校内研修を行いました。
          聖隷クリストファー大学国際教育学部の竹本石樹教授、ベネッセコーポレーション 山本大貴様を招いた研修や、本校職員が1学期の実践について紹介する学習会を行いました。
          今回の様々な学びが2学期以降の子供たちのための授業に生きていくと思います。
        • 「学校便り」と「夏休み号の学年便り」です。御覧ください。
          詳しく御覧になりたい場合は、「〇年生[PDF:〇KB]」をクリックしてください。

          学校便り[PDF:220.8KB]

          1年生[PDF:183KB]

          2年生[PDF:310.9KB]

          3年生[PDF:272.1KB]

          4年生[PDF:273.7KB]

          5年生[PDF:198.7KB]

          6年生[PDF:111.8KB]

          なかよし[PDF:447.3KB]

        • 楽しい夏休みを!!

          2025年7月18日
            1学期が終わりました。
            どの子も、事故なく、元気いっぱいの夏休みにしてほしいです。
          •  30分間回泳が終わりました。今まで授業や回泳部で、一生懸命泳力を伸ばしてきました。最初は10分もだめだった子供たちも回泳当日には、「30分間、泳ぐことができた!」と達成感に満ちあふれた姿が多く見られました。
             終業式の後には、2組が企画・運営をして、「お化け屋敷スタンプラリー」を行いました。体育館をお化け屋敷のように演出し、5年生のみんなを楽しませてくれました。
             
          • 夏休みに向けて、社会科自由研究の説明会を開きました。
            3年生を中心に、多くの子供たちが集まり、熱心に説明を聞きました。
            課題や学習に対する意欲をうれしく思いました。
          • 7/17の給食

            2025年7月17日
              ☆ふるさと給食・浜松パワーフード給食☆
              ごはん  牛乳
              鶏肉の照り焼き
              切干しだいこんの炒め煮
              豆腐のみそ汁

              今日は、「ふるさと給食・浜松パワーフード給食」です。浜松産の切干しだいこんと葉ねぎを取り入れました。もうすぐ夏休みが始まります。夏休み中も毎日早寝・早起きを心掛け、一日3食しっかり食べて、夏の暑さに負けない体作りをしましょう。
            • 6年生企画イベント、第1弾
              今回は、『けしごむ』グループによる夏あそびです
              バナナおに、宝探し、人間洗濯機で遊びました。水の中でやるバナナおにも、楽しめました

              次回は、『カワウソ』グループが9月に行う予定です。今から楽しみです