2025年

  • 9/26の給食

    2025年9月26日
      ごはん  牛乳
      さばの塩こうじ焼き
      ひじきの炒め煮
      たまねぎのみそ汁

      「塩こうじ」は、日本の伝統的な調味料で、元々は漬け物を作るために使われていました。料理に塩こうじを加えるとうま味が増すため、今では隠し味としても人気となっています。今日は、塩こうじに漬けたさわらを焼きました。塩こうじの風味を味わいましょう。
    • 参観会その2

      2025年9月25日
        子供たちの参観会での様子です。
        御覧ください。
      • 9/25の給食

        2025年9月25日
          ごはん  牛乳
          鶏肉の薬味ソースかけ
          肉じゃが
          沢煮椀

          今日の「肉じゃが」に入っている緑色の豆は「グリンピース」です。グリンピースは、さやえんどうやスナップえんどうと同じ仲間で、えんどう豆のひとつです。さやの中である程度大きくなるまで育て、豆が熟す前の、まだやわらかい時期に収穫しています。
        • 参観会

          2025年9月24日
            今日は、参観会でした。
            子供たちの自分から進んで取り組む姿を御覧いただけたのでは、ないでしょうか。
            本日は、ありがとうございました。
             
          • 9/24の給食

            2025年9月24日
              ☆ふるさと給食・浜松パワーフード給食☆
              背割りロールパン  牛乳
              フランクフルトのケチャップソースかけ 2本
              もやしのサラダ 青しそドレッシング
              ベジタブルスープ

              今日は「ふるさと給食献立」・「浜松パワーフード給食」です。もやしのサラダに浜松産のもやしとこまつな、ベジタブルスープに浜松産のチンゲンサイを取り入れました。浜北学校給食センターでは、一年を通して浜松産のもやしを使っています。
            • 授業の様子

              2025年9月22日
                子供たちの意欲的な姿を御覧ください。
              • 9/22の給食

                2025年9月22日
                  ごはん  牛乳
                  ししゃもフライ(カミカミメニュー)
                  うま煮
                  豚汁

                  「うま煮」は、肉や野菜などを、しょうゆ・砂糖・みりんなどで甘辛く煮込んだ煮物です。今日の「うま煮」には、鶏肉・ごぼう・にんじん・たけのこ・しいたけ・さやいんげんを使いました。彩りがよくなるように、さやいんげんは最後に加えて煮ています。
                • 浜北消防署の皆様にお越しいただき、消防士の仕事の内容や消防自動車の仕組みについて学びました。どの子も、目を輝かせてお話を聞いていました。これからの学習に生かしていきたいと思います。浜北消防署の皆様、ありがとうございました。
                • 9/19の給食

                  2025年9月19日
                    ごはん  牛乳
                    しょうゆ卵
                    きのこカレー
                    フルーツポンチ

                    今日のきのこカレーには、しめじとマッシュルームを使っています。今では一年中、スーパーなどに出回っていますが、きのこの旬は秋です。「しめじ」や「マッシュルーム」には、おなかの調子を整えてくれる食物せんいが豊富に含まれています。
                  • 子供たちの様子

                    2025年9月18日
                      子供たちは、毎日意欲をもって、学習に取り組んでいます。