2025年

  • 2/21の給食

    2025年2月21日
      ロールパン  牛乳
      ししゃもフライ
      ブロッコリーのサラダ マヨネーズ
      マセドアンスープ

       今日のサラダには、ブロッコリーを使いました。緑色がきれいなブロッコリーは、冬が旬の野菜です。花のつぼみを食べることから、「花やさい」とも言われています。かぜの予防に役立つビタミンAやビタミンC、おなかの調子を整えてくれる食物せんいなどが豊富に含まれています。
       
    •  理科では「もののあたたまり方」の学習をしました。金属や水、空気はどのように温まるか、実験を通して確かめることができました。熱気球の実験は、とても盛り上がりました。
       体育科では、「グリッドサッカー」の学習をしました。縦半分に分けたコートの中で、チームの仲間とパスをつなぎながら、得点が取れるように頑張りました。
       国語科では、「調べて話そう、生活調査隊」の学習を行っています。グループごとにテーマを決め、学級内でアンケートを取りながら、発表に向けて準備を進めています。
       2月19日(水)のチャレンジタイムには、読書ボランティア「まほうのじゅうたん」の方の読み聞かせがあり、子供たちは本の世界に浸っていました。
    • 2/20の給食

      2025年2月20日
        ごはん  牛乳
        鶏肉の薬味ソースかけ
        糸切り昆布の煮つけ
        かきたま汁

         糸切り昆布は、昆布を細長く切ったものです。昆布には、「グルタミン酸」という「うま味」成分が含まれています。うま味は「基本味」の1つで、おいしさを作り出すかぎになる味です。うま味が豊富な食材を使ってだしをとり、汁物などを味わう和食には欠かすことができない味です。
      • 魔法のじゅうたんの皆さんが今年度最後の読み聞かせをしてくださいました。
        子供たちは、毎回読み聞かせをとても楽しみにしていました。
        魔法のじゅうたんの皆さん、1年間ありがとうございました。

         
      • 25日に「6年生を送る会」が行われます。
        5年生を中心に、当日に向けて学年ごとに準備を進めています。当日が楽しみです。
        現在、児童昇降口には、6年生への思いを寄せ書きにしたものが掲示されています。
        6年生への感謝の気持ちが、寄せ書きにはあふれています。
         
      • 2/19の給食

        2025年2月19日
          麦ごはん  牛乳
          いかの磯辺揚げ
          じゃがいものそぼろ煮
          わかめのみそ汁

           今日の主菜のいかには、良質なたんぱく質が豊富で、脂肪が少ないという特徴があります。また、「磯辺揚げ」は、のりを衣に使った揚げ物のことです。今日は、衣に青のりを混ぜています。青のりの風味を味わいましょう。

           
        • 1年間、みその学習で調べてきたことをスライドにまとめ、2年生の前で発表しました。
          緊張しながらも、分かりやすい発表をすることができました。
        • 第4回学校運営協議会が開催されました。
          今年度の振り返りや次年度に向けての取り組みについて、熱心な話し合いが行われました。
        • 2/18の給食

          2025年2月18日
            ☆ふるさと給食・浜松パワーフード給食☆
            食パン  牛乳
            ポテトカップコーングラタン
            豚肉とセロリの炒め物
            ベジタブルスープ
            りんごジャム

             今月の浜松パワーフードは、セロリとこまつなです。「セロリ」は秋から春が旬の野菜で、独特の香りと、シャキシャキとした歯ざわりが特徴です。セロリにはビタミンが豊富に含まれているので、かぜの予防に役立ったり、疲れをとってくれたり、肌をきれいにしてくれたりする効果があります。

             
          • 2/17の給食

            2025年2月17日
              ☆ふじっぴー給食☆
              ごはん  牛乳
              さばの塩焼き
              おかかあえ しょうゆ かつお節
              浜松野菜の豚汁

               今日は静岡県内でとれた食べ物を取り入れた「ふじっぴー給食」です。おかかあえには、県内産のかつお節と浜松産のもやし、チンゲンサイを使い、浜松野菜の豚汁には、浜松産のだいこん、葉ねぎを取り入れました。地域の食べ物を味わいましょう。