2025年

  • 3/10の給食

    2025年3月10日
      食パン  牛乳
      鶏肉のオニオンソースかけ
      チンゲンサイのソテー
      マセドアンスープ
      チョコクリーム ぶどうゼリー

       チョコレートの原料のカカオ豆は、カカオノキと呼ばれる植物の種です。アフリカやインドネシアなどの熱帯地域で栽培されています。カカオ豆には、生活習慣病の予防に役立つポリフェノールが含まれています。
       
    • なかよし学級で「6年生を送る会」を行いました。
      前半は、みんなでドッジボールを楽しみました。
      後半は、6年生のために、下級生全員で出し物をしました。
      5年生が中心になって、6年生に楽しんでもらえるように、会の進行を一生懸命行っていました。


       
    • 3/7の給食

      2025年3月7日
        ☆卒業祝い献立☆
        赤飯  ごま塩  牛乳
        ぶりの漬け焼き
        うま煮
        ゆばのすまし汁
        いちご

         今日は、「卒業祝い献立」です。お祝い事には欠かせない「赤飯」を主食に、縁起の良い「ぶり」の漬け焼きを主菜にしました。そして、デザートには、旬のいちごをつけました。卒業生の新たな門出をお祝いしましょう。
         
      •  国語科の授業では、「調べて話そう、生活調査隊」の発表を行いました。生活に関する疑問を班ごとに決めて、習い事や旅行のことなどのアンケートを取り、分かったことを発表しました。
         理科の授業では、「すがたを変える水」を学習しています。湯気や沸騰しているときに出てくる泡など、身近なものの正体を実験で確認しています。
      • 【5年生】外国語科

        2025年3月6日
           5年生最後のALTとの授業でした。ミステリーBOXゲームを行いました。グループを4つに分けて、今まで習った英語を使って、質問したり答えたりしました。プラスのポイントとマイナスのポイントがあり、ポイントを獲得しながら、楽しんで学習することができました。
        • 3/6の給食

          2025年3月6日
            麦ごはん  牛乳
            ちくわの天ぷら
            赤しそあえ
            豚汁
            のり佃煮

             のりには、食物せんい・ビタミンC・カルシウム・鉄などの、たくさんの栄養素が含まれています。おにぎりや巻き寿司には「焼きのり」を使いますが、今日は、「のり」を調味料で煮詰めた「佃煮」にしました。ごはんにかけて食べましょう。
             
          • 親子美化活動

            2025年3月5日
              6年生の子供たちと、その保護者の皆様が参加し、親子美化活動が行われました。
              親子で協力して、教室の窓拭きやワックスぬりをしました。
              とてもきれいになりました。御参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
            • 縦割り遊び

              2025年3月5日
                本年度最後の縦割り遊びが行われました。
                1年間仲良く過ごした縦割りグループの友達と楽しく遊びました。
                どの子も、とてもよい表情をしています。
              • 学校便り

                2025年3月5日
                  「学校便り」です。御覧ください。
                  詳しく御覧になりたい場合は、「学校便り[PDF:〇KB]」をクリックしてください。
                  今回のたよりには、「学校評価アンケート結果」「令和 7 年度教育課程の変更点について」が記載されています。

                  学校便り[PDF:1.1MB]

                • 3/5の給食

                  2025年3月5日
                    ロールパン  牛乳
                    鶏肉のバーベキューソースかけ
                    キャベツとツナのソテー
                    玄米スープ

                    「野菜」は、1日に300~350g食べるのが理想だといわれています。野菜を意識して食べていますか。今日の給食には、たまねぎやキャベツなどの色の薄い野菜や、にんじんやチンゲンサイなどの色の濃い緑黄色野菜を取り入れました。