2025年

  • 10/21の給食

    2025年10月21日
      ごはん  牛乳
      木の葉揚げ
      豚肉と野菜のみそ炒め
      かきたま汁

      じゃがいもには、みかんと同じくらいの量のビタミンCが含まれています。ビタミンCは、熱に弱く、加熱すると半分ぐらいが壊れてしまいます。しかし、いも類に含まれるビタミンCは、でん粉に包まれているため、熱に強く、加熱しても壊れずに残ります。今日は、こふきいもにしました。
       
    • 子供たちの様子

      2025年10月20日
        学習に意欲的に取り組む子供たちの様子です。
        御覧ください。
      • 1年生が美薗中央公園に、生活科の授業として、秋を見つけに出掛けました。
        子供たちは、思い思いに秋を見つけていました。
         
      • 10/20給食

        2025年10月20日
          ロールパン  牛乳
          チキンナゲット
          こふきいも
          クリームスープ

          じゃがいもには、みかんと同じくらいの量のビタミンCが含まれています。ビタミンCは、熱に弱く、加熱すると半分ぐらいが壊れてしまいます。しかし、いも類に含まれるビタミンCは、でん粉に包まれているため、熱に強く、加熱しても壊れずに残ります。今日は、こふきいもにしました。
           
        • クラブ活動

          2025年10月17日
            第2回のクラブ活動が行われました。
            どの子も夢中に取り組んでいます。
            <モルッククラブ>
            <工作クラブ>
            <タグラグビークラブ>
          • 第3回学校運営協議会

            2025年10月17日
              第3回学校運営協議会が開催されました。
              熟議では、学校の現状をもとに、熱心な話合いが行われました。
            • 10/17給食

              2025年10月17日
                ごはん  牛乳
                ぶりの照り焼き
                根菜の炒り煮
                こまつなのみそ汁

                大豆を発酵させて作られるみそは、栄養が豊富な調味料です。「みそは医者いらず」「みそ汁は朝の毒消し」など、みそが健康によい、ということわざがいくつもあります。今日は、たまねぎや油揚げ、豆腐、浜松産のこまつなを使ったみそ汁です。
                 
              • 「伎倍の茶屋」の皆様から、万葉の文化について学びました。
                その当時に着ていた服を実際に着ることができ、この地域が万葉集と関係のあることを知るよい機会となりました。
                これからの学習に生かしていきたいと思います。
              • 10/16の給食

                2025年10月16日
                  ロールパン  牛乳
                  バジルチキン
                  カラフルソテー
                  ポテトスープ

                  バジルチキンに使っている「バジル」は、シソ科のハーブです。イタリア料理ではバジリコと呼ばれ、サラダやピザ、パスタなどの香りづけに使われます。バジルのさわやかな香り成分には、食欲をわかせたり、リラックスさせてくれたりする効果があります。
                • つどい

                  2025年10月15日
                    つどいが行われました。
                    【校歌斉唱】
                    伴奏は、6年生の児童が行いました。
                    【校長先生のお話】
                    本校が開校して、50周年であることについてお話がありました。