2025年

  • どのクラスも、真剣に学習を進めています。
    どの子も意欲的です。
  • 本校の子供たちのために、御支援いただいている皆様に集まっていただき、打ち合わせを行いました。
    <学校支援ボランティア(花壇)打ち合わせ>
    <学校支援ボランティア(運動場整備・草取り)打ち合わせ>
    <学校支援ボランティア(授業見守り支援)打ち合わせ>
  • 4/10の給食

    2025年4月10日
      黒糖入り食パン  牛乳
      ハンバーグのオニオンソースかけ
      三色ソテー
      米粉マカロニスープ

      今日から令和7年度の給食が始まります。食事をする前には必ず、石けんを使って手をしっかりと洗いましょう。新しいクラスでの初めての給食です。食事のマナーを守って、みんなが気持ちよく給食を食べることができるように、クラス全員で協力しましょう。
    • 2日めの授業風景

      2025年4月9日
        新しい学年での2日め。
        子供たちは、担任の先生と共に、新しい学級で明るい表情で、活動していました。
        1年生も元気に登校しました。
      • 入学式

        2025年4月8日
          令和7年度の入学式が行われました。
          新1年生は、楽しそうな表情で入場し、校長先生のお話を熱心に聞いていました。
          これからの成長が楽しみです。
        • 1日めの授業風景

          2025年4月7日
            新しい教室で、新しい友達との1日め。
            新しい学年がスタートしました。
          • 令和7年度が始まりました。
            体育館に全校児童が集まり、着任式・新任式・始業式を行いました。
            <着任式>
            校長先生のお話
            <新任式>
            新任職員紹介
            新任職員挨拶
            始業式
            <校長先生の話>
            学校教育目標「夢に向かって 輝き合う子」に向かって、どの子も「にこにこ」「はきはき」「ぐんぐん」を合言葉に1年間がんばってほしいという話がありました。
            <担任発表>
            どの子も、担任の先生がだれになるかをどきどきわくわくしながら、校長先生の発表を聞いていました。
          • 離任式

            2025年3月28日
              転退職される先生方とのお別れの式(離任式)が行われました。
              <転退職職員の入場>
              <離任式>
              教頭からの転退職職員の紹介及び送別の言葉
              <児童代表送別の言葉>
              <花束贈呈>
              <転退職職員お別れの言葉>
              <校歌斉唱>
              <転退職職員の退場>
              転退職職員一同、保護者の皆様には、これまでの温かい御厚情と御支援をいただき、厚くお礼申し上げます。
              北浜北小での尊い経験を今後の教育・生活に生かすことをお誓いするとともに、皆様方の御健勝とお子さんの健やかな成長をお祈り申し上げます。ありがとうございました。
            • 修了式

              2025年3月18日
                 修了式が行われました。
                <修了証書授与>
                <児童代表の言葉>
                 代表の子供たちが、3学期やこの1年間に頑張ったこと、新しい学年になって頑張りたいことを発表しました。とても素晴らしい発表でした。
                <校長先生の話>
                 この1年間を通して、学校中で明るいあいさつをする姿や、目標に向けてチャレンジする姿が多く見られ、うれしかったという話がありました。スライドを使って、学年ごとに頑張ったことの紹介もあり、子供たちは、とても満足そうでした。
                 最後に春休みのくらしについての話がありました。
                明日から春休みが始まります。
                どの子も、3つの「0」を守って、「チャレンジ!成長する春休み」にしてほしいです。
              • 「学校便り」と「春休み号の学年便り」です。御覧ください。
                詳しく御覧になりたい場合は、「〇年生[PDF:〇KB]」をクリックしてください。

                学校便り[PDF:479.3KB]

                1年生[PDF:202.5KB]

                2年生[PDF:180.2KB]

                3年生[PDF:206KB]

                4年生[PDF:360KB]

                5年生[PDF:197.4KB]

                6年生[PDF:183.5KB]

                なかよし[PDF:350.7KB]