2024年

  • 学校便り

    2024年6月5日
      「学校便り」です。御覧ください。
      詳しく御覧になりたい場合は、「学校便り[PDF:〇KB]」をクリックしてください。

      学校便り[PDF:101.4KB]

    • 6/5の給食

      2024年6月5日
        ごはん  牛乳
        木の葉揚げ
        ツナそぼろごはんの具
        玄米団子汁

        今日の汁物には、玄米団子が入っています。お米は、ひと粒ひと粒が「もみ殻」に包まれています。そのもみ殻を取り除いたものが「玄米」です。玄米は、白米よりもビタミンやミネラルなどの栄養素が豊富に含まれています。よくかんで食べましょう。

         
      • 体育科の学習では、水泳が始まります。
        子供たちの大切な命を守るために、教職員が心肺蘇生法についての実技研修をしました。
        毎年行っていますが、どの教職員も真剣に取り組んでいました。
      • 浜北学校給食センターの栄養士の皆様が来校し、3年生の給食の様子を参観されました。
        栄養士の皆様からは、配膳されたものを机上にどのように置くとよいかについて、お話がありました。
      • 6/4の給食

        2024年6月4日
          食パン  牛乳
          コロッケ
          コーンソテー
          大麦のスープ
          チョコ大豆クリーム

          「梅雨」という言葉を知っていますか。梅雨の時期は、雨の降る日が多くなります。気温や湿度が高くなると、食中毒の原因になる細菌が増えやすくなります。食中毒を防ぐために、せっけんを使って手をきれいに洗って、清潔なハンカチでしっかりふきましょう。

           
        • 運動会

          2024年6月1日
            運動会が開催されました。
            スローガン「最後まで全力!協力!ベストをつくそう運動会!」に向かって、どの子も全力で取り組みました。
            心温まる御声援をありがとうございました。
            <開会式>
            <1 5年生 徒競走>
            <2 6年生 徒競走>
            <3 1年生 徒競走>
            <4 2年生 徒競走>
            <5 1・2年生 学年団種目 玉入れ>
            <6 3年生 徒競走>
            <7 4年生 徒競走>
            <8 3・4年生 学年団種目 台風の目>
            <9 5・6年生 学年団種目 八の字跳び> 
            <閉会式>
          • いよいよ運動会

            2024年5月31日
              5校時、6年生が運動会の準備しました。
              思い出に残る運動会にしようと、どの子も頑張っていました。
              いよいよ運動会です。
            • 5年生は美薗学習で生き物救出作戦を行いました。
              プールの中のヤゴ、アメンボ、ゲンゴロウなどを救出し、ビオトープの池に放ちました。
              元気に育ってトンボになってほしいです。
            • 5/31の給食

              2024年5月31日
                食パン  牛乳
                ポテトカップグラタン
                キャベツとツナのソテー
                いんげん豆のスープ
                りんごジャム

                キャベツには、ビタミンUが多く含まれています。ビタミンUはキャベツから発見されたビタミンのため、別名キャベジンと呼ばれており、胃や十二指腸の健康を保つことに優れた効果があります。キャベツはいろいろな料理に使うことができる優秀な食材です。
              • なかよし学級の6年生が、理科の学習で顕微鏡を使って田んぼの水にいたミジンコを観察をしました。
                肉眼で見ると、とても小さかった生き物が、顕微鏡を使うと大きく見えたことに、子供たちは、感動していました。