2023年

  • 2/15の給食

    2023年2月15日
      ☆ふじっぴー給食☆
      ・麦ごはん ・牛乳 ・鶏肉の照り焼き
      ・ごまみそ煮 ・かきたま汁
       
    • 6年生 授業風景

      2023年2月14日
        タブレットパソコンを使って、意見を交流したり、調べたことをまとめたりしました。
        また、卒業式に向けて、学年での合唱の練習が始まりました。
        昨日は、外部から講師を招き、発声の仕方や声のそろえ方を教わりました。
      • 参観会

        2023年2月14日
          参観会が開催されました。
          子供たちは、保護者の皆様の前で、学習に向かって、一生懸命の姿を見せていました。
          ぜひ、御家庭で、お子様の頑張りを認めていただき、温かい言葉掛けをしてくだされば、嬉しいです。
        • 2/14の給食

          2023年2月14日
            ・背割りロールパン ・牛乳
            ・ツナとトマトの煮込みサンド
            ・野菜サラダ ・フレンチドレッシング
            ・マセドアンスープ ・ガトーショコラ
          • 学校便りNo.11

            2023年2月13日
              「学校便りNo.11」です。御覧ください。
              詳しく御覧になりたい場合は、「学校便りNo.11[PDF:〇KB]」をクリックしてください。

              学校便りNo.11[PDF:475.4KB]

            • 1年生 授業風景

              2023年2月13日
                1年生の授業風景です。1年生も、残すところ1か月となりました。2年生に向けて、どの子も意欲的に学習に取り組んでいます。
              • 2/13の給食

                2023年2月13日
                  ・ごはん ・牛乳 ・あじのさっぱりソースかけ
                  ・こぎつねごはんの具 ・チンゲンサイのみそ汁
                • 今週の4年生

                  2023年2月10日
                    季節の上では春ですが、寒い日が続きます。子供たちは、学習や運動に熱心に取り組んでいます。
                    5年生から、美薗学習についての発表を聞きました。
                    6年生を送る会の実行委員が、会で歌うかえ歌を話し合っています。
                    算数科では、自宅から持ってきた箱を種類別に分けました。
                    また、持ってきた箱を使って、辺と辺の関係も調べました。
                    体育科では、ハードル走をしました。
                    理科では、空気のあたたまり方の実験をしました。
                    図画工作科では、刷り上げた版画に色をつけました。
                  • 2/10の給食

                    2023年2月10日
                      ・ごはん ・牛乳
                      ・ししゃもの素揚げ ・肉豆腐
                      ・青のり団子のすまし汁
                    • 今週の5年生

                      2023年2月9日
                         今週の5年生は、校外学習で、1組と3組は船明ダムと二俣川、2組は天竜川にアマゴの放流に行きました。
                         11月にサツキマスの卵をもらってから3か月が経ちました。子供たちは、自宅の冷蔵庫で大切に育て、今日無事に放流ができました。命の大切さについて考えるよい機会になったと思います。