2023年

  • 2/27の給食

    2023年2月27日
      ・ごはん ・牛乳 ・ビビンバの具(焼肉)
      ・ビビンバの具(ナムル) ・春雨スープ
    • 【4年生】 授業風景

      2023年2月24日
        2月も後半、もうすぐ3月です。
        社会科では、海外の姉妹都市を調べました。
        理科では、実験データをタブレットパソコンを使って、まとめました。
        書写では、「大地」という字を丁寧に書きました。
        音楽科では、「茶色のこびん」を聴いた感想を発表し合いました。
      • 【3年生】 授業風景

        2023年2月24日
          鉄棒の練習を頑張っています
          図画工作科「マグネットマジック」では、磁石が鉄を引きつけることを利用した作品を作っていますsad
        • 2/24の給食

          2023年2月24日
            ☆ひなまつり献立☆
            ・ごはん ・合わせ酢 ・牛乳
            ・ぶりの照り焼き ・ちらしずしの具
            ・ゆばのすまし汁 ・ひなあられ 
          • つどい

            2023年2月22日
              今年度最後のつどいが行われました。
              校長先生から、天国と地獄それぞれの食事場面を想い起こす話題から、自分本位でなく、相手を想い、友達と助け合って、生活することの大切さについてのお話がありました。


               
            • なかよし学級の音楽科の授業風景です。
              鉄琴やリコーダーなど楽器の演奏を頑張っています。
            • 【2年生】授業風景

              2023年2月22日
                図画工作科では、「まどからこんにちは」という学習に取り組んでいます。
                これまで経験したことのないカッターで紙を切ることに、緊張している子供もいますが、安全に使えるよう指導しています。
                音楽科では「こぐまの2月」という曲を鍵盤ハーモニカで演奏したり、歌ったりしています。
                休み時間も歌ってしまうほど子供たちの大好きな曲です。
              • 2/22の給食

                2023年2月22日
                  ☆南小リクエスト給食☆
                  ・食パン ・牛乳 ・冬野菜のシチュー
                  ・フルーツポンチ
                   
                • 6年生が企画したイベントに参加し、どの子も楽しく活動しました。
                •  今回は、休み時間など、教員不在時に地震が発生した場合を想定し、予告なしの避難訓練を実施しました。
                   子供たちは、休み時間のため、「どこで第1次避難をすれば安全か」「どの避難経路を通って、第2次避難をすればよいか」を真剣に考え、行動していました。