2024年

  • 花火教室(年長)

    2024年7月8日
      今日は、浜北消防署の方が来てくれて、年長児を対象とした花火教室を行いました。
      「火は上手に付き合えば、花火のように楽しいもの、でも使い方を間違えると危険が伴うものであること」と、分かりやすい寸劇を交えクイズ形式で花火の使い方、約束を説明してくれました。
      約束を聞いたところで、いよいよ花火体験。
      みんな約束をしっかり守って、安全に花火を体験することができました。
      安全に使うことが大事であるけれど、気を付けていても火事が起きてしまうこともある。そんなときのために、日々訓練をする消防の方たち。今日は、年長さんのために防火服の早着替えを見せてくれました。すごい温度の中も、防火服を着れば大丈夫。しっかり服装を整えることも火事から身を守るために大事なことであることなど、消防の仕事についても教えてくれました。
      最後は、お礼を言ってみんなで敬礼。
      今日は、幼稚園の駐車場に大きな消防車両を停めてくれたため、年少さんや年中さんも興味深々。
      近くで車両を見せてもらい、大満足。見たことのないいろいろな道具に大興奮でした。
      幼稚園の子は「消防車が大好き」「消防士になりたい」と思っている子もいて、今日は近くで消防車や消防の方と触れ合えてうれしい一日となりました。
      年長さんは、10月に浜北消防署へ見学に行きます。消防の仕事について、知ることができるいいチャンス。今から楽しみですね!!
      暑い中、花火教室で説明をしてくれた浜北消防署の皆様、ありがとうございました。
      これからも、地域の安全を守るため、頑張ってください!!
    • ぺんぎん学級さんと合同の七夕会が行われました。
      お部屋の入り口が、天の川のようになっていてワクワクしながら入ってくる子供たち。
      短冊に書いた願い事を紹介。
      みんなの願いが叶うといいね!!
      昔からの伝統的な行事についてのお話を聞いたり、由来についてのパネルシアターを見たりして楽しみました。
      みんな真剣に見ていました!
      ぺんぎん学級さんも親子で一緒に、楽しい時間を過ごしました。
      お部屋に戻ると…お部屋に「星の国の王様」登場。みんなに星型のお菓子をプレゼント。
      おやつ、おいしかったね。
      午後は…七夕ごっこが盛り上がるクラスもありました。素敵な七夕の日を迎えられるといいですね。
      ぺんぎん学級さんのところにも「星の国の王様」登場。みんなにおやつを配ってくれました。
      みんなで食べるとおいしいね!!
      ぺんぎん学級さんも、七夕飾りづくり。親子で願い事も書いて飾りました。
      とっても素敵な飾りができました。
      願い事、叶うといいね。
      降園前には…「7月7日に、大好きな彦星様に会えますように…」と一生懸命、機織りをする織姫様が登場。
      天の川の向こうでは彦星様も、牛の世話を一生懸命頑張って「織姫様に会えますように…」と願っていました。
      どの学年も素敵な飾りと願い事が飾られていました。
      今年の7月7日は、お天気が良さそう。きっと織姫様と彦星様も1年に一度会えるのではないでしょうか??
      みなさんの願いも叶いますように…素敵な七夕を過ごしください。
    • 浜名高校の保育体験実習で、幼稚園にたくさんの生徒さんが遊びに来てくれて交流しました。
      高校生が考えてきてくれた、手遊びや踊りを一緒に楽しみました。
      ジャンケン列車やふれあい遊びも大盛り上がり。
       
      まずは、年少さんの様子をご紹介。
      最初は、初めての交流にドキドキしていましたが、すぐに慣れてふれあいを楽しみました。
      お膝にも入れてもらって、おんぶや抱っこもたくさんしてくれて…うれしかったね。
      続いて…年中さんの様子。
      高校生がお手本になって踊ってくれて、みんなで踊りを楽しみました。知っている曲に大喜びの年中さん。
      ジャンケン列車にも挑戦。ジャンケンが分からなくても、優しく教えてくれる高校生のおかげで、とっても楽しめました。
      最後には、ぎゅーっと抱っこしてもらい、「また遊びたいな」と、名残惜しそうにする年中さんでした。

      最後は…年長さんの様子。
      手遊びを教えてくれました。年長さんも両手を使ってどんなものができるか一緒に考えながら遊びました。
      ジャンケン列車やロンドン橋などのゲームで大盛り上がり。
      年長さんは、みんな大盛り上がり、大興奮。すぐに親しみをもち、積極的に関わっていました。
      優しい高校生、たくさん遊んでくれてありがとう。
      最後は…園庭までお見送り。帰ってほしくない気持ちいっぱいの子供たちでした。高校生も同じ気持ちかな??
      近くの高校なので、またみんなでお散歩にいけるといいね!!
      7月9日(火)には今回とは別のグループの高校生が遊びに来てくれる予定です。12月にも交流予定。
      今から楽しみですね。
      高校生のみなさん、遊びに来てくれてありがとうございました。
    • 年中さんのプールの様子です
      プールの中でも楽しいゲームをして盛り上がっています。チーム対抗フープリレー
      貝拾いをしながら口や鼻まで入ったり顔浸けをしたりする子も続出!!
      潜る子も増えてきました。
      なんと、プールの中で目を開けてる子も!!すごいですね!!
      暑い日が続き、雨も降らず、継続してプールには入れるのでぐんぐんとやる気がアップしている年中さんでした!!
      明日も楽しみだね!!
      続いて、年少さん。最近の遊びの様子です。泡遊びや色水遊び。天気が悪くてもテラスで楽しんでいます。
      室内では…小麦粉粘土も大好きでやわらかい感触を楽しみながら遊んでいます。いろいろなものに見立てる子もいます。
      部屋でも外でもテラスでも…いろいろな素材に触れて楽しく遊ぶ年少さんです!!
      プールでは…寝転んだり玩具で遊んだり…様々な楽しみ方で水に親しんでいます。
      少し深さのあるプールも今日から登場!!今日は大人気でした。
      また明日もたくさん遊ぼうね!!
    • 今日は来年度入園予定の子を対象とした、未就園児学級「ぺんぎん学級」の1回目。お友達が遊びにきてくれました。
      お外の遊具や砂場、車の玩具に乗るなどして、遊ぶ子。
      室内の玩具で遊ぶ子、様々でした。
      最近「ピース」ができるよういなったということで、カメラを向けるとすぐにピースサイン。
      今日は、年長さんとも交流しました。
      「かたつむり」の歌を手遊びしながら歌ってくれました。
      ぺんぎん学級の子もまねっこ。とっても上手だね。
      園長先生から幼稚園のお話を聞いて、大型絵本を見たり自己紹介したり…短い時間でしたが、楽しい時間を過ごしました。
      次回は7が7月5日(金)9:30~11:00を予定しています。七夕会に在園児と共に参加するよていでいます。
      また遊びにきてくださいね。待っています!!
    • 年長さん野菜収穫

      2024年6月14日
        年長さんが育てている夏野菜のナスが収穫できました。さっそく昼食の時にみんなで試食。
        ※収穫した時の写真、撮り忘れました。すみません。
        ナスの断面ってどうなっているのかな??実際に切って見てみよう!!
        焼いてみると…なんだかとってもいい香り。
        みんなでおいしくいただきました。
        普段はナスが苦手で、おうちでナスは食べないという子も、今日は「おいしい」と言って味わって食べていました。
        これから、いろいろな野菜も収穫できると思いますが、どんな風に調理して食べるか、今から楽しみですね。
      • 防犯教室

        2024年6月14日
          今日は、浜北警察署から警察の方と防犯協会の方が来てくれて、子供たちの避難の様子を見た後、防犯についてのお話をしてくれました。
           
          不審者とは…「怖い顔の人だけが不審者ではないこと。優しそうな人でも不審者の場合がある。初めて会う知らない人にはついていってはいけないよ」と、教えてもらいました。
          「いかのおすし」のお話もしてくれました。
          命を守るための大事なお話をとっても真剣に聞く子供たちでした。
          先週は、浜北警察署の指導員さんが来てくれて、交通教室も行いました。
          安全意識、防犯意識を高めて、大切な命を守ることができるようにしていきたいと思います。
          御家庭でも「いかのおすし」についての話や交通ルールなど、常に確認していけるといいですね。
        • 3週間、一緒にたくさん遊んでくれた実習生さんが今日でお別れ。最終日となりました。
          最終日は、エプロンシアターやジャンケン列車をやってくれました。
          3週間、楽しいことがたくさん。泥んこやプール、制作遊びなど…一緒にたくさん遊んでくれてありがとう。
          また遊びにきてくれるといいね!!ありがとうございました。
        • 年長さん 食育指導

          2024年6月12日
            幼稚園特色化推進事業の一環として、地域にお住いの栄養士の方を講師にお招きして年長児を対象とした食育講座を行いました。
            先日行ったカレーパーティーにも来てくださった栄養士さんです。カレーのお話も含めて栄養について、体についてのお話をしてくれました。
            あと3回、年長さんは食育講座があります。体や食べ物について考える機会となるといいなと思います。
          • プール開き

            2024年6月11日
              先週の金曜日、年長さんがプールの掃除をしてくれました。
               
              いよいよ今日は、プール開き。天気も良く、最高のプール開きとなりました。
              遊戯室にみんな集まって、プールのお話。みんなで体操。
              年長さんによるテープカットをして、プール開きをしました。
              年長さんの様子
              去年はお水がちょっと苦手だった子も「お水、平気だよ」「こんなことできるよ」と、1年ぶりのプールに大興奮でした。
              年中さんの様子
              大きなプールは、今年から。水ととっても仲良しの年中さんでした。
              年少さんの様子
              初めてのプール、気持ちがいいね。
              明日も、天気は晴れ予報。プールでたくさん遊ぼうね。
              今日はプール開きということで、特別にフルーチェのデザートを食べました。
              プールに入って疲れた体には、より一層甘いデザートがおいしく感じた子供たちでした。