9日、玉ねぎの収穫。年中さんと年長さんが地域の畑の先生たちにお手伝いいただき玉ねぎの収穫をしました。

玉ねぎの収穫の仕方を教えてもらって、いよいよ収穫。






年中さんと年長さんの様子を見に畑にやってきた年少さん。たくさんの玉ねぎに大興奮。一緒に収穫体験をすることになりました。


大きな玉ねぎがたくさん。

葉っぱと根っこ付きの立派な玉ねぎ。たくさん採れたね

畑から幼稚園へ運びます!!

みんなで仕分け作業。年長さんがカレー用、持ち帰り用に分けてみんなに届けてくれました。

こんなにたくさん収穫ができました。葉っぱや根っこ付きの玉ねぎ。お店ではなかなか見れません。貴重な体験となりました。おうちに持ち帰った玉ねぎはどんな料理に変身したのかな??どんな味かな??きっと特別おいしかったのでは??
地域の皆様、畑の管理、畝づくり、収穫の手伝いなどなど…お手伝いいただきありがとうございました。
地域の皆様、畑の管理、畝づくり、収穫の手伝いなどなど…お手伝いいただきありがとうございました。



10日、年長さんは夏野菜を植えることに!!事前に何を育てたいか相談し、今日は幼稚園の野菜屋さんへお買い物。どの野菜かな??迷いながら、つくったお金をもってお買い物。



優しく苗植え。年長さんは数人のグループに分かれて苗植えをし今後はお世話をしていくようです。早く大きくなるといいね。
今日は、年少さんも野菜植え。ミニトマトの苗を植えていました。


先生が植える様子をじっと見つめる子供たち。


おままごと用の塩の容器をもってきてパラッパラッ!!「おおきくなーれ」とおまじないをしてくれてる子もいました。


最後はみんなで水やり。大きくなるのが楽しみだね!!
年中さんは、来週野菜を植える予定でいます。楽しみですね!!
年中さんは、来週野菜を植える予定でいます。楽しみですね!!