今日は、らんらんタイムの日。以前にらんらんタイムを年長さんが企画進行した時の反省点や課題点を振り返り、更に楽しい時間となるように内容を再検討。チーム決めの方法や内容の進め方、役割分担など相談し、当日を迎えました。朝から準備も年長さんが!!


誕生月ごとに組分けをした徒競走。異学年で多少の距離の違いを付けながら、思い切り走りました。お世話上手な年長さん。


体操や踊り、それぞれの学年が先生となりながらみんなでいろいろな曲に合わせて踊りました。



パラバルーンは、年長さんの合図でいろいろな技をやりました。花火も投入。年長さん、ありがとう。




大好きなバルーンを触れて、一緒にできて、とっても嬉しいね。

最後はリレー。チーム分けは、仲良しペアの中でジャンケンして3つに分かれるという、年長さん発案のアイデア。

困った時は、年長さんが声を掛けたり手を引いて連れていってくれたり…大活躍の年長さんのおかげで楽しくらんらんタイムをすることができました。

最後の片付けまでバッチリ!!ありがとう。

振り返り。今日のやり方をみんなで振り返っていました。子供たちから出たアイデアいっぱいのらんらんタイム。これからも、いろいろな遊びの中で、年長さんから発信される活動が増えそうで楽しみです。