消防署見学(年長)

2023年10月12日
    年長さんが、消防署見学に行きました。長い道のり、頑張ってあるいていきました。
    美薗中央公園の横を通る電車、何本も見ることができました。
    消防署に到着。消防署の方が、幼稚園の子たちが来るのを準備して待っていてくれました。
    消防のことをいろいろ説明してもらいました。
    車両の紹介、真剣に聞いていました。
    消防署には、いろいろな車両があることや、救助や救急などそれぞれいろいろな仕事の違いがあることなど、たくさん教えてもらいました。
    消防の道具、救助の道具、救急車の中など…いろいろな物を見せてもらい大興奮
    今日は特別に…消防署の庁舎内を見学。職員の方が仮眠をとる部屋、お風呂…などなど普段見ることができない場所を見学させてもらいました。働く消防署の方の職業についても知る、いい機会となりました。
    消防署内を見学していると…「あれ??先生がいなくなっている??」
    消防署の方の演出により…「迷子になった先生が高い所に取り残されてしまった。救助隊救出せよ!!」という流れで救助隊による救助を目の前で見せてもらいました。
    心配する子供たち。
    救助隊の隊長の合図で、救助に取り掛かり…
    無事救出することができました。
    救助隊の方がロープで降下する様子も目の前で見ることができ、「うぉ~っ」と、思わず声が出てしまう子供たちでした。
    救助完了!!
    みんなのことを守ってくれる、消防署の人たち。「すごい!!」と、たくさん感動した時間でした。消防の方のおかげで、安心して生活できますね!!職業についても興味をもつきっかけになりました。御家庭でもたくさん話を聞いてあげてくださいね。
    帰りには、公園へ寄り道。自然物をたくさん見つけて、みんなで拾って帰りました。道中にも秋がいっぱいあり、季節を感じる楽しい園外保育でした。