2023年6月

  • 今日は、今年度初めての「おはなしパパ・ママ」の日で、ボランティアの保護者の方が来て読み聞かせをしてくれました。1学期は年中さんと年長さん。
    絵本や紙芝居を読んでくれたボランティアさん。ありがとうございました。お母さんたちが読んでくれる絵本の時間は特別嬉しかったようです。
    次回は、7月6日です。お楽しみに!!
  • 年中さんが、自分の植木鉢を使って初めての栽培。今回は「サルビア」の苗を植えました。
    優しく苗を持って、土をかぶせて…水やりもしました。これから大切にお世話してね。
    今日はとっても暑い日となり、泥んこ遊びも盛り上がりました。先生も、子供たちもドロドロ。
    シャワーもいい気持ち。
    楽しそうな年中さんに誘われて…年少さんもやってきました。少し触ってみましたが…ドロドロは少し苦手かな?
    泥をバケツに入れて少し離れた場所で泥んこ遊びを楽しむ子もいました。これから、たくさん遊ぼうね。
  • 交通教室

    2023年6月6日
      今日は、交通教室の日。警察署の指導員さんが来てくれて安全についてのお話をしてくれました。前半は、保護者の方対象とした講話と、旗振り指導も実施。みなさん、お子さんの命を守るお話に真剣に耳を傾けていました。
      子供たちに向けた交通安全のお話。
      パネルを使って分かりやすく説明してくれました。
      交通の約束をしっかりと聞いて確認。
      手の挙げ方、確認の仕方を実践。
      年少さんは親子で、実際に横断歩道を渡りました。
      一度止まって左右の確認。具体的に子供の目線が向いているかの確認や具体的に見るべき対象物を知らせるなど、大切なことを教えてもらい実践しました。
      御家庭での移動の際にはチャイルドシートやジュニアシートを使用して、安全な車の乗り方をしましょう!!というお話もしてくれました。
      最後は交通安全のお約束を守って歩くことを再確認して、会が終了しました。
      これからも、今日教えていただいたことを忘れず、交通の約束を守って安全な生活ができるといいですね。
      指導員さん、参加してくださった保護者の皆様、会を運営してくれましたPTA役員の皆様、ありがとうございました。
    • ジャガイモの収穫

      2023年6月5日
        去年種芋を植えたジャガイモ。本日収穫をしました。
        初めて畑で収穫体験をする年少さんを迎えに、年長さんが来てくれました。
        地域のお手伝いをしてくれる方々も来てくれて、いよいよ収穫。
        みんな一生懸命もぐらのように掘ります。
        大きなジャガイモがたくさん掘れました。
        掘れたジャガイモを一生懸命幼稚園まで運ぶ年長さん。何往復もしてくれ助かりました。
        戻ってからは、ジャガイモの数を数えてくれました。
        前回のタマネギの経験から…数の数え方も変化が!!
        収穫できたイモの数が多すぎて…園長先生も教えてもらいながらなんとか数えることができました。
        子供たちによれば「927個」も収穫できました。
        大きさ別に分けて、今度のカレー用と持ち帰り用。たくさん!!本日大小様々ですが20個以上も持ち帰りました。御家庭でどんなふうに調理して食べたか、またどんな味だったか、教えてくださいね。
        地域の方が次に行う予定のサツマイモづくりのために、畑を耕して畝づくりをしてくれました。
        その様子もじ―っと見つめる年長さん。「すごいね!!ありがとう」

        本日お手伝いいただいた皆様、ありがとうございました。
        今後ともよろしくお願いいたします。
         
      • 引き渡し訓練

        2023年6月2日
          本日、引き渡し訓練が行われました。悪天候でしたが、安全に十分気を付けた中で実施することができました。
          今後も、スムーズな引き渡しができるようにしていきたいと思います。雨の中御協力ありがとうございました。
          今日は一日中大雨。子供たちは雨の様子をテラスで見ながら過ごしました。今日から明日にかけてまだ雨が強まるとの予報となっています。安全に気を付けてお過ごしください。
        • もうすぐプール。プール掃除の前にプールの水の中に生き物がいないか、探してみることになりました。
          おたまじゃくしやヤゴ(トンボの赤ちゃん)もいて大喜び。これからみんなでお世話するのかな??
          どんなふうに大きくなるのか楽しみですね。みんなで大切に育ててね。
        • 6月に入り、今日から年少さんも年中・年長組と同じ外注弁当の日が始まりました。
          早くから待ちきれない様子の子供たち。時間になると準備をして「いただきまーす!!」
          お弁当を開けるのもワクワク。
          今日のメニューです。みんなが好きな物が入っていたかな??
          みんなもぐもぐ、食べました。
          残さずピカピカ。とっても嬉しいね!!
          次は月曜日のパンの日。みんな一緒のお昼はやっぱりいいね!!お楽しみに。