今日は、交通教室の日。警察署の指導員さんが来てくれて安全についてのお話をしてくれました。前半は、保護者の方対象とした講話と、旗振り指導も実施。みなさん、お子さんの命を守るお話に真剣に耳を傾けていました。



子供たちに向けた交通安全のお話。

パネルを使って分かりやすく説明してくれました。

交通の約束をしっかりと聞いて確認。

手の挙げ方、確認の仕方を実践。

年少さんは親子で、実際に横断歩道を渡りました。

一度止まって左右の確認。具体的に子供の目線が向いているかの確認や具体的に見るべき対象物を知らせるなど、大切なことを教えてもらい実践しました。





御家庭での移動の際にはチャイルドシートやジュニアシートを使用して、安全な車の乗り方をしましょう!!というお話もしてくれました。

最後は交通安全のお約束を守って歩くことを再確認して、会が終了しました。



これからも、今日教えていただいたことを忘れず、交通の約束を守って安全な生活ができるといいですね。
指導員さん、参加してくださった保護者の皆様、会を運営してくれましたPTA役員の皆様、ありがとうございました。
指導員さん、参加してくださった保護者の皆様、会を運営してくれましたPTA役員の皆様、ありがとうございました。