運動教室

2022年10月12日
    今日は学期1回のみんな大好きなせんべー先生が運動遊びの日ですwink
    年中さん、年長さんは朝からワクワク ワクワク 早くせんべー先生と遊びたくてワクワク ワクワクしていました
     
    まずは準備体操からいち、に いち、に ・・・
    跳び箱によじ登ってジャンプしたり、鉄棒にぶら下がって体を丸めたり、グルリンパをしたりするなどいろいろなサーキット遊びをしていましたfrown
    運動会を頑張ったごほうびにもらったひまわり組のみんなお揃いの縄跳びを使って遊びました
    縄跳びはいきなり、ジャンプをするのではなく、後ろから前に回して、またいだり、飛び跳ね遊びから始めることからしていくいいことを教えてもらいましたlaugh
    クラスのみんなとせんべー先生といっしょにハイポーズ
    続きまして年少さんですlaugh
    年少さんはせんべー先生と会うのが初めての子がほとんどでした。
    ワクワクよりもドキドキの方が勝っているかなと思っていましたlaugh

    挨拶も・・・「おはようございます。久しぶり」ではなく、「おはようございます。初めまして」でした
    せんべー先生が空高くなげたボールを拾う 拾う 拾う
    写真では分かりませんが、年中さんはどんどん拾う子が多かったですが、年少さんは一つ拾って・・・また拾って・・・拾ってでした。
    ボールとり一つとってもこんなにも発達の違いがでるとしみじみ思いましたlaugh
    せんべー先生の力をかりて高いところにのって手をもってもらってジャー―ンプ
    初めはちょっぴり表情が硬くなっていましたがせんべー先生が手をもっていてくれたので安心してすぐにニコニコ笑顔でジャンプしていました
    ボールにパ――ンチ
    うまくパンチが決まるとボールがグルっと一周するんです

    三角コーンを倒してジャンプ ジャンプ ジャンプ
    段々とリズミカルに跳ぶことができるようになってきました
    せんべー先生が帽子とりロボットに変身して年少さんの帽子をとりにきます。
    逃げて 逃げて 逃げて ・・・
    けど顔は楽しそうでしたwink

    そして最後にボールを投げておばけ退治をします
    せんべー先生が大好きになった年少さんでしたsad
    お待たせしました!!
    年長さんですwink
    まずは挨拶から・・・挨拶する姿勢も立派にピッとしていました
    ボール拾い
    年長さんは10秒以内に全てのボールを箱に入れないとまた、ボールが飛び出してしまうんです。(手動ですがangel
    4回目にして無事に10秒以内にボールが無事に箱に入りました
    年長さんは10秒以内に箱に全てのボールが入らなくてもまた、すぐに拾う姿に成長を感じましたfrown
    楽しいだけでなく、目的意識をもてるようになってきているからこのような姿が見られるのかなと感じましたlaugh
    サーキット遊びも年長さんになると前転をしたり、跳び箱を跳んだりするなどいろいろな運動遊びをしていました
    第1回北浜中央幼稚園跳び箱大会が開催されました。

    ルールは簡単、跳び箱を跳べると次の高さに挑戦をしていき誰が最後まで残れるかです

    これは年長さんにとって友達の姿を見て刺激を受けたり、挑戦意欲を高まったりする活動ではないのかと思いました
    そして、最後にボール遊びも教えてもらいました
    この中から未来の大リーガー、プロハンドボーラーなどが出てくるかもしれません
    そして最後に・・・
    せんべー先生とハイポーズ

    また、一段とせんべー先生が大好きになった北浜中央幼稚園の子供たちですfrown
    昨日の火災時の避難訓練をしました。
    その中で先生方の訓練として消火器(水消火器)の消火訓練もしましたlaugh