• 友達との関わり

    2025年1月15日
      学校生活では、学級の友達と関わる場面がたくさんあります。
      3年生の教室では、冬休みの体験をビンゴにして友達理解につなげていました。
      休み時間には、みんなが楽しめるおみくじを作って盛り上がっていました。
      アイディアがすばらしいです
       
    • からだの仕組み

      2025年1月14日
        6年生から順番に身体測定を実施しています。
        せっかくの機会なので保健室に集まった子供たちに、養護教諭が話をしています。
        今回はからだの仕組みについて、パネルシアターにして紹介しました。
        さすが6年生、消化器官についてよく知っています。
        毎朝、快食・快便で健康に過ごせますように!
      • 3学期スタート

        2025年1月10日
          1月7日(火)3学期が始まり、元気な子供たちの声が学校に戻ってきました。
          始業式では代表児童が3学期の抱負を発表しました。「学習を頑張りたい。」「時間を守って行動したい。」「整理整頓に心掛けたい。」など苦手を克服しようとする決意がうかがえました。
          各学級では、久しぶりに会った友達や先生に冬休みの様子を話したり、すごろくやあみだくじなどで交流を深めたりしていました。
          寒さに負けず、学校生活を楽しんでほしいと思いますlaugh
        • サッカー教室

          2025年1月1日
            新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
            さっそく初蹴りをしたお子さんがいるかもしれませんね。

            北浜小では12月13日(金)にトップアスリート連携事業として、ホンダのサッカー選手が本校に来てくれました
            シーズンオフの時期に、小学生を対象とした出前講座を行うことにより、サッカーの楽しさや体を動かす大切さ、協力などを教えてくれました。基本的な動きを教わった後に、チーム対抗のゲームを行いました。
            選手の声掛けにより、とってもはりきる子供たちでした
            Honda FCの皆様、ありがとうございました!
            寒さに負けないで、サッカーや外遊びを楽しみたいと思います
          • 学習発表会 ~北斗~

            2024年12月31日
              練習から気合たっぷりで取り組んでいる様子が見られました。当日は緊張しながらも、大きな声で「北斗の星のように」を合唱したり、よさこいを上手に踊ったりすることができました。一人一人が輝く北斗になることができました!
              令和6年12月31日、北浜小は「北斗の星のように」ひとりひとりが輝きました
              ブログを見てくださった皆様に子供たちの成長が伝われば幸いです。
              来年も、引き続き応援をよろしくお願いします。
              よいお年をお迎えください!
            • 1年生は、初めての学習発表会でした 
              「おむすびころりん」のお話をベースに、国語科や算数科、生活科で学習したことを生かして発表しました。 
              自分たちも、見る人も「にこにこsmiley」になるような発表を目指し、頑張りました! 
              たくさんの拍手をありがとうございました。
               
            •  2年生の題名は「2年生のお気に入り♪」でした。休み時間に合唱の練習をしたり、小道具の準備をしたりしました。
               本番では、元気よく笑顔で練習の成果を発揮し、「ドレミの歌」では、手作りの楽器を使いながら楽しく歌うことができました。
               保護者の皆様にも、元気と笑顔が届いていたら幸いです。
               
            • 12月の給食

              2024年12月26日
                温暖な浜松とはいえ、だいぶ気温が低くなってきました。
                学校は給食のおかげで、体も心も温まっていますlaugh
                12月は<北浜東小リクエスト給食><冬至献立><クリスマスケーキ>などが登場しました。
                 
                12月9日(月)<北浜東小リクエスト給食>
                ごはん、牛乳、鶏肉の塩から揚げ
                豚肉とセロリの炒め物、ABCスープ
                ミニ焼きプリンタルト
                12月16日(月)<冬至献立>
                ごはん、牛乳、厚焼き卵のねぎあんかけ
                れんこんのそぼろ炒め、かぼちゃのみそ汁
                12月17日(火)食パン、牛乳
                鶏肉のみかんソース焼き、野菜サラダ
                ポトフ、クリスマスケーキ
                まちがいさがしのパッケージに大盛り上がり!
                アレルギー児童にも配慮したクリスマスケーキ!!
                3学期の給食もおいしくただきました。
                学校給食の提供に関わっていただいたすべての皆様に感謝します!
                ありがとうございました。
              • 3年生は、12月6日(金)の学習発表会で「テキーラ」「はじめの一歩」「あめ」「ソーラン節」を発表しました。
                これまでの練習の成果を発揮して、元気いっぱいな姿を披露することができました。特に「ソーラン節」は、難しい振り付けも多かったですが、最後の決めポーズまで力強く踊り切ることができ、大成功でしたwink

              •  4年生は、「言葉が通じなくても世界とつながることはできる」をテーマに、体育科で学んだダンス、総合的な学習の時間で学んだ「ふくし」についての劇、そして「夢の丘コンサート」で披露した「世界を旅する音楽室」の合唱を発表しました。
                たくさんの拍手をいただくことができました!