2024年

  • 授業の様子

    2024年1月18日
      3年生は理科で磁石の働きの学習をしています。
      授業の最後に、「磁石とクリップの間に厚紙を入れるとどうなるか」発展の実験をしていました。
      「1枚なら全てのクリップがくっつくね」「4枚になるとつかないね」…
      紙が厚くなると付かなることが分かりました。
      「なぜ、紙と磁石の間に紙を挟んでもクリップがつくのか?」
      「なぜ、たくさん紙を挟むとクリップが付かなくなるのか?」
      答えを予想してみてくださいね。
    • 授業の様子

      2024年1月17日
        5年生が図画工作科で「糸のこ寄り道散歩」に取り組んでいます。
        今日は、べニア板に線を引いて、糸鋸の通り道を書いていました。
        何かの形を描くのではなく、自由な線を描いて糸鋸で切り取ります。
        それを組み合わせて、立体モビールを作ります。
        線の曲がり方や幅によっては、糸鋸で切るのが難しくなります。
        切り方も考えながら線を引いていました。
      • 静岡大学から講師の先生を招いて、けがから身を守るための考え方を学びました。
        まず、教室のどこでけがが起きやすい場所と行動を予想しました。
        次に、なぜその行動をしたのかを考えました。
        グループでの話合いを通して、けがには、本人の気持ちと行動、周りの環境の2つの要因が関係していることに気付くことができました。
      • 委員会活動

        2024年1月16日
          15日(月)、3学期最初の委員会活動を行いました。
          あと2カ月余りになりました。各員会で取り組む活動の計画を立てていました。
          6年生から5年生への引継ぎもこれから行います。
          気賀小のいいところをつないでほしいと思います。
        • 移動博物館

          2024年1月16日
            今週、南校舎3階オープンスペースに、浜松市博物館からお借りした戦争の資料を展示しています。
            早速、社会科で戦争について学習している6年生が、クラスごとに見学しました。
            千人針や焼夷弾、ヘルメットの実物や写真資料などを興味深そうに見ていました。
             
          • 授業の様子

            2024年1月15日
              2年生が算数科で箱の形の学習をしています。
              今回は直方体の頂点と辺の数を調べました。
              箱を使って数えると、見えない部分が出てきてしまいます。
              分かりやすいように、ストローと粘土を使って直方体を作って調べました。

               
            • SDGs講座

              2024年1月13日
                6年生が市消費生活センターの方を講師に招いて「SDGsとエシカル消費」講座を行いました。
                特に今回は、12「つくる責任 つかう責任」について考えました。
                次に、食品ロスや児童労働の実態を知り、その解決のために、どのような取組が実際に行われているか調べました。
                「手前から食品を取る」「フェアトレードマークのものを買う」など、消費行動が解決の一助になることを知りました。
                これからの自分の生活に生かしてほしいと思います。
                 
              • 授業の様子

                2024年1月12日
                  2年生が生活科の町探検のまとめをしていました。
                  これまでに調べたことを文書にして発表の準備をしてきました。
                  今日は見学に行った時の写真をプレゼンにしていました。
                  タブレットパソコンに写真を取り込んで、提示する順番に並び替えていました。
                  2月の学習発表会で使うようです。
                • 授業の様子

                  2024年1月12日
                    4年生が毛筆で「はす」の練習をしていました。
                    今回、授業でひらがなを扱うのは初めてなので、「は」「す」の結びの練習をしていました。
                    筆を折り返すところが難しいようでした。
                    筆を立てて、穂先をうまく使うことが大切ですね。
                  • 来年度に向けて

                    2024年1月11日
                      来年度の教育課程についての話合いを始めました。
                      12月に行った第1回の話合いでは、2学期末に子供たちからのアンケートや保護者の方々に協力していただいた学校評価アンケートの結果や各行事の反省、市が行ったアンケート結果等を基にして気賀小の強みと弱みについて話し合いました。
                      今回は、校長から、来年度の学校経営に関する方針を示しました。
                      この後、来年度どのような子供の姿を目指すのかを全職員で意見交換をしながら考えました。
                      そして、この後、1年間の4つのステージでどのような取組をするのかを計画していきます。
                      2月中旬にかけて検討して、学校便り等で皆様にお伝えしたいと考えています。