• 4年生の様子

    2025年4月24日
      4年生の様子をお知らせします。
      今年度初の学年集会を行いました。この学年集会が他クラスの担任の出会いの時間になりました。みんな興味をもって話を聞くことができていて良かったです。これから出入りの授業も本格的に始まるので、様々な先生と仲良くなれるといいですね。
      クラスの仲を深めるためにお楽しみ会をしました。みんなで協力して、楽しい時間を過ごすことができました。
      1年生を迎える会の様子です。4年生も気賀小学校の一員として、しっかりと参加できました。
    • 4月24日(木)、1年生を迎える会を行いました。
      会場である体育館はとてもきれいに飾り付けできました。
      1年生が6年生と一緒に仲良く入場です
      2年生~5年生みんなで拍手で迎えました。
      「ライタ」「ライコ」「ライミ」気賀小キャラクターマスコットの登場です。
      みんなで気賀小クイズに挑戦
      さずが気賀っ子、元気なあいさつlaugh
      気賀小ヒーローが校歌を大合唱
      1年生も元気にお礼の言葉が言えました。
      これからもみんなで気賀小学校を盛り上げましょう。
    • 5年生 授業の様子

      2025年4月23日
        社会科で、「世界の中の国土」を学習している時の様子です。じっくり考えたり、友だちと考えたことを共有したりして、意欲的に学習しています自主勉で、国旗について調べてくる子も多くいて、見ていて楽しいですwink地球儀で日本と外国の距離を測る方法も学び、楽しそうに計算して調べていました
      • 6年生の様子

        2025年4月22日
          6年生の様子をお知らせします。
          6年生としての学校生活もだんだんと慣れてきました。みんなで最高の思い出を作っていきたいですね。
          新年度初めての避難訓練では、避難経路を確認すること、「おはしも」を意識することを徹底しました。
          計算力実態調査がありました。
          全国学力・学習状況調査がありました。国語・算数・理科と集中して解きました。後日、質問紙調査を実施します。
          外国語の出入りの授業が始まりました。楽しくやっていきましょう!
          教室には今年も自画像を飾ります。去年よりも上手に描けるかな…?
          図書室での本の貸し出しが始まりました。たくさん読んでください。
          総合的な学習と委員会活動が合体して、「プロジェクト」となります。説明をよく聞き、どんな活動をするのか考えています。
          1年生の給食が始まりました。6年生もお手伝いをします。
          ペアの1年生と顔合わせをしました。
          仲良く、楽しく、1年間よろしくね!
        • 第1回授業参観会

          2025年4月19日
            4月19日(土)、今年度第1回の授業参観を行いました。
            発表を頑張っています。
            先生の話を真剣に聞いています。
            すてきな学級目標の掲示ができています。
            1年生、はじめての参観会で緊張しています。
            クイズ大会、楽しそうです。
            世界の中の日本の位置を説明できるかな・・・laugh
            保護者のみなさんの意見も取り入れて頑張っています。
            授業参観に多くのみなさまに御来校いただき、ありがとうございました。
          • 1年生は入学してから1週間が経ちました。
            今日は、2年生から「みんなの歌」のダンスを教えてもらいました。
            かっこよくならんだり、上手なダンスを見せてもらったりして1年生は驚いていました。さすが2年生のお兄さん、お姉さんたちです。
            教室に帰ると1年生は「かっこよかった!」「迫力があった!」と感想を教えてくれました。しっかりと覚えて、全校で行われる集会でみんなと一緒にできるようになるといいですね。
          • 2年 学年集会

            2025年4月14日
              2年生の学年目標は「やってみよう!」
              2階のリーダーとしてどんなことができるかみんなで考えています。
              今回の学年集会では1年生に学校のことを教えてあげたいという意見が出ました
              1年生に教えられるように、みんなのうたを歌ったり踊ったりしました。
              1年生のお手本となれるように頑張っていきます。
               
            • 3年「学年開き」

              2025年4月11日
                3年生は、4月9日(水)に「学年開き」を行いました。
                3年生として目指す子供の姿を伝え、それに向かって「どう頑張ればよいか」「何に気を付ければよいか」など、教師の思いを伝えました。
                子供たちは、みんな真剣によい姿勢で聞くことができていました。
              • 4年生の様子

                2025年4月10日
                  4年生の1学期が始まりました。本日の学校の様子をお知らせします。
                  今日が2回目の給食でした。画像は給食列車の様子です。
                  係決めの様子です。学級委員長を中心に主体的に話し合いを進められていたのが素晴らしかったです。
                  算数のテストを解く様子です。真剣に取り組むことができました。
                • 5年生スタート!

                  2025年4月9日
                    5年生としての生活がスタートしました。始業式後、5年生全員でより良い学校生活にしていくために学年集会を開き、学年目標「ステップアップ」について共通理解をしました。背筋をピンと伸ばし、集中して話を聴く姿から、「5年生でも頑張るぞ!」という思いが伝わってきましたsad1人1人のめあての立て方や家庭学習などについても、学年集会で確認していきます。
                    今日は、学級目標について話し合ったり、1学期のめあてを立てたりしました。班での話合いに向けて、レクリエーションをしているクラスもありました。どの活動にも、真剣に生き生きと取り組む姿を見て、これからがさらに楽しみになりましたwink