最近の5年生の様子を紹介します。
まずは、授業のよう様子です。国語では、「たずねびと」の学習が終わりました。友達と考えを交流しながら、読みを深めてきました。そして、物語の全体像を想像しながら、自分の思いや考えの変化をまとめることができました

算数では、平均を求める考え方を生かして、自分の歩幅を調べることに挑戦しました。友達と協力しながら、1人1人が楽しく調べることができました

平均では、計算ミスなくたし算やわり算をすることも大切です。ねばり強く頑張っています

社会科では、情報と情報をつなげて考えることを意識して、タブレットやノートに整理し、分析しています。グラフや写真から分かることもたくさん

クラスで深めた意見を自分の学びに生かせるようにも頑張っています

昼の掃除では、自分の役割を果たすだけでなく、周りを見て、他にできることはないか考えながら取り組んでいる子もいます。進んで考えて動く姿はとても立派です

早く終わったら進んで行う「気付きのそうじ」も真剣にできています。
5年生としての1年間も、約半分過ぎました。この調子でステップアップしていけるように、学級目標に込めた思いや、今の自分を見つめなおし、過ごしていきましょう
