2023年

  • 1013

    2023年10月13日
      1年生国語科。「くじらぐも」音読劇の練習。身振り手振り、動作を加えて、場面に応じた声色・声量に変化をつけながら、物語の場面を想像し楽しみながら取り組んでいました。
      5組、スクールヘルパーさんと担任でマンツーマン指導。
      その間3年生は、教わったコンパスの使い方の練習を行っていました。動かしたい方向に、コンパスをやや傾け、「つまみ」を人差し・親指で上手にひねりながら、円を描くことができていました。
      4組では図画工作科の学習。新しい題材で工作キットをもらい、説明を受けていました。どんな作品になるでしょうね、楽しみです。
      6年生家庭科。ナップザックや弁当袋の製作は順調に進んでいます。
      仲間と助け合う姿が見られ、協働的な学習・「意味ある対話」がなされている学習となっていました。
      2年生算数科の中でも、練習問題による習熟時に、自然と対話をしながら理解を深め合う姿が自然とみられるようになっています。
      6年生図画工作科。「銀河鉄道の夜」。下絵の「機関車」への着色は順調に進んでいます。一人一人の想像によってできる作品、それぞれの個性が光ります。出来上がりが待ち遠しいです。
      3年生書写。落ち着いた様子で書字できていました。まだてや指を墨滴で汚れながらの片付けですが、だいぶ上手になってきました。
      「さくらごはん」は、みんな大好き!と思っていましたが、意外と残す子が多く驚きました。思い込んではいけません。チンゲンサイのソテーは、細かく野菜が切ってあり、ロースハムの旨味がしみていておいしかったです。
    • 1012

      2023年10月12日
        1年生国語科。「くじらぐも」の音読。音読するときの姿勢、立っているときと座っているときについて、指導をしていました。御家庭で音読を聞いていただくとき、姿勢についても気にかけていただけると助かります。
        取り出し日本語指導、国語科。「ちいちゃんのかげおくり」について登場人物等、日本語で質問しながら対話によって語力を高めていました。
        2年生生活科。サツマイモ収穫活動。
        掘り出し方等の指導を受けた後、みんなで一斉に掘り出しました。
        虫が出て来てびっくりしたり土が硬くて掘り出せなかったりと悪戦苦闘ぶりでしたが、サツマイモの姿が見えると動かす手が心なしか速くなっていました。
        出た!!
        大きいのが取り出せましたね。
        こーんなに収穫できました。みんな、満足そうです。ここまで育てるのに、用務員さんたちが一生懸命に畑の手入れをしてくれたのですよ。感謝しましょう。
        昨日、部会陸上記録会が行われました。応援席には、1~6年生までの仲間からの応援メッセージがたくさん届けられたボードが貼りつけられていました。気持ちが高ぶりますね。
        アップ開始!
        それぞれの種目に一生懸命に取り組む子供たち。
        「何としても!」と全力を出す姿は、感動の一言に付きます。
        いいジャンプ!!
        長い距離を走る子供たち、苦しくとも最後まで走りぬくことができました。
        100m走。
        スタートからトップスピードへ!そして、全力投球!
        4×100mリレー。いつもと違う走路で気持ちよく走る子供たち。
        バトンの引継ぎ、上手でしたよ!
        「より速く、より遠くに、より高く」みんなそれぞれの目標に向かって頑張れた半日でした。貴重な経験を積むことができたこと、何よりだったと思います。すばらしい取り組みでした。花丸です!!
      • 1011

        2023年10月11日
          最後の朝練。リレーメンバー、自主トレです。
          1年生算数科。4+3+2の計算の仕方を友達同士で説明し合っていました。言葉で説明することはなかなか難しいですが、これもたくさん体験することでっ力が伸びてきます。
          1年生国語科。「くじらぐも」の学習。元気に音読ができていました。
          4年生社会科。落ち着きのある中で学習が進められていました。いい雰囲気でした。
          国語科のテストが返されました。ここは、かなりウキウキわくわくドキドキ気分で、盛り上がった感じでした。一つ一つの場面で子供たちの表れが違います。子供たちの思いに寄り添いながら、理解に努めたいと思います。
          2年生国語科。「お手紙」の導入。タイトルから想像できることを話し合って、学習への興味関心を高めているようでした。
          外では、体育科、かけっこの学習。2学級合同で「けいどろ」を通して走る力を高めていました。2年生もけいじめのついた学習ぶりです。
          陸上部、出発前のオリエンテーション。観覧席位置、招集場所等の確認をしていました。「いよいよ」いう感じで、静かに担当の話を聴いていました。
          6年生音楽科。学習発表会で披露する曲の合奏練習。すごく上達しました。息の合った演奏、聴きごたえがありました。
          陸上部、出発です。2年生のお見送り!
        • 1010

          2023年10月10日
            陸上記録会がもうすぐ。朝からリレーメンバーは自主練習です。
            朝、2年生の教室前で、CDプレーヤーで何やら明るい感じの歌と音楽を流していました。「かけ算九九の歌」でした。普段から耳にしていることは大事ですね。
            けやきっちが、各教室に朝のあいさつ回りをしていました。ありがとう。
            朝の活動、34年生に読み聞かせ。
            いつもありがとうございます。
            取り出し日本語指導、国語科。語句と漢字の書字練習をしていました。漢字がとっても丁寧に書けていました。
            5年生図画工作科。糸鋸で板を裁断していました。なかなか手慣れた感じで、安全に使っていました。形は様々です。何ができるのでしょう?
            6年生算数科。扇形の求積について考えあっていました。1人で端末を使って共有できる友達の考え方を見て、さらに考えたり、
            友達と対話する中で考えを深めてみたりと、それぞれのやり方で学べているようでした。個別最適な学びですね。
            4年生理科。自分のこぶしを使って太陽の位置を測定しているようでした。こぶし一つが10°程度ですね。
            今日の白米は「やら米か」でした。いつもと違う食感と味わい。おいしかったです。
            今日から新しい場所での縦割り清掃が始まります。後期もみんなで協力して自分たちの生活空間をきれいに整えていきましょう。
          • 1006

            2023年10月6日
              今朝はPTA挨拶・雑がみ回収運動を行いました。雑がみがとてもたくさん集まりました。御協力ありがとうございました。
              4年生道徳科。初任者授業研修です。
              6年生体育科。走り高跳びの学習。ナイスジャンプ!
              5年生音楽科。きれいな歌声が音楽室中に響いていました。
              12年生校外学習。今日は2年生をリーダーとしてのグループ活動と学級活動の二つで出かけました。
              5年生体育科。マット運動の学習。今日は公開授業でした。多く先生方の前でものびのびと取り組む子供たち。日頃と変わらない授業ぶりです。
              今日は「できるようにしたい『技』の自己課題を見つける」ことがめあてでした。
              タブレット端末で演技を記録したり、ペアで技の出来具合を目視で確認したりしながら、互いの「課題」について確認し合いました。
              前後半に分け、課題に関わる対話がなされていました。
              一生懸命に取り組めています。
              参考動画を見て、技のポイントを確認したり、自分の演技と比較してみたりしながら、課題を探ります。
              技のコツとなる動きについても、ペアで練習しあっていました。
              みんな、それぞれに課題を見いだせたようです。次回はそれを改善するための練習となります。自分たちの力を自分たちのやり方で伸ばしていく、そんな授業となりました。
              12年生、動物園でグループ活動。
              2年生、先頭で整列号令をかけていました。成長しています。
              見学も忘れていませんね。
              みんな元気そう、楽しく活動できています。
              多くの保護者様が、ボランティアとして子供たちの安全なグループ活動に力を貸してくださいました。ありがとうございました。子供たち、とても安心して過ごせていました。
              動物園からフラワーパークへ移動!
              改めて、「行ってきます!」
              こどもの広場につき、それぞれの学級に分かれての昼食。1年生はここで。
              2年生は奥の木のたもとあたりで。
              おうちの人が作ってくれたお弁当、とてもおいしそうに食べていました。
              風が強く、少し肌寒くも感じましたが、子供たちはみんな元気に過ごせました。
              多くのボランティアさんたちのご尽力のおかげと感謝します。職員たちも心強かったことと思います。ありがとうございました。
              5年生自然教室振り返りの会。学んだことが多かった2日間。子供たちもそう感じている様子です。「学んだことを日々の生活の中に生かしていきます。」代表の子供たちのうれしい言葉でした。期待しています、「言うこと一緒、やること一緒」。
            • 1005

              2023年10月5日
                1年生、校外学習のための準備を進めていました。もうすぐ2年生と一緒に出かけられますね。
                2年生の方でも準備をしていました。青帽子のつばのところに「アルファベット」を書いたシールを貼っていました。グループA・B…ということでしょう。
                4年生外国語活動、時刻の学習。各国ではその時刻に何をしているのか、教科書を見て書き込みをしていました。
                5組書写。毛筆学習。半紙を忘れて困っていた友達に「どうぞ」と1枚貸してくれました。助かりますね。「ありがとう」「どういたしまして」がしっかりと言えました。花丸です。
                取り出し日本語指導算数科。問題文を声に出して読み上げ、内容理解を促してました。たくさん話したり読んだりすることで、もっと語力を伸ばしていきましょう。
                6年生外国語科。こちらも同じことが言えます。ALTとたくさん会話を楽しみましょう。
                4年生社会科。今週赴任した職員との授業、もうすっかりなじんでいる様子でした。
                5年生は昨日までの宿泊教室の疲れもあったでしょうが、ほぼ全員登校し、授業に臨むことができました。頑張れています。しかし、今日はゆっくりと体を休めてくださいね。
                3年生総合的な学習の時間。町の整備のことや自然に生き物に関すること等、テーマを決めて、端末をもってそれに関することを見つけ写真で記録していました。
                端末を外部に持ち運ぶことで、より学習の幅が広がるようでした。
                ポテトスープは、野菜とロースハムの旨味がよく効いていて、おいしかったです。
              • 1004 ②

                2023年10月4日
                  1日目夕食。大きなハンバーグ定食でした。ポテトサラダも乗っていておいしかったです。
                  みんなで向かい合って食べる食事、おいしかったでしょう。
                  夕食後すぐ、レク係の子供たちは、ファイヤー場へ。井桁を組んだり薪を運んだり、キャンプファイヤーの準備をしました。
                  キャンプファイヤー開始。
                  火の神より、誓いの火をもらう代表の子供たち。
                  点火!
                  レク係を中心に、みんなが楽しめる遊びがたくさん繰り広げられました。
                  みんなノリノリでした。
                  神の前で座り込む職員ww
                  火の神、退場です。
                  レク後、入浴・就寝準備をそれぞれで進め、室長さんたちは「室長会議」。今日の振り返りや明日への準備等について、自分たちが思ったことや考え付いたことを伝えあっていました。さらに明日は、子供たちの成長が見られることでしょう。
                  翌日2日目。明け方、雨が降っています…風も吹いています…( ノД`)シクシク…
                  子供たち、起床からとても元気。体調不良を訴えることもなく「朝の集い」開始。
                  ラジオ体操後、所員さんからお話を伺いました。「ダブルハルカヌー」の件です。
                  朝食の準備。食事係さんたちの動きがてきぱきとしています。スムーズな準備ができました。
                  昨日の夕食が早かったせいか、お腹を空かしている子供たちが多くいました。
                  職員も同様でした。
                  いよいよカヌー。所員さんたちとの協議で、カヌー実施、但し気温が低いことの心配より、学校から合羽着用での実施を伝えました。
                  ご用意いただいた雨具が役立ちました…と思ったのですが、
                  みるみる天気は回復し、雨がやみ…
                  やや風があるものの、合羽なしでも実施できる気温状態になりました。中には風で寒さを感じる子供たちもいましたし、カヌーの座面が雨でぬれていたので、合羽の下をはいて参加する子がほとんどでした。
                  いい感じで、沖に出ていきました。
                  「そーれ、そーれ」と元気な掛け声が遠くから聞こえます。張り切って漕いでいる様子がわかります。
                  半分の子たちは「湖岸散策」。昨日行っているのですが、気に入ったのか、夢中で取り組んでいます。
                  雨と寒さで別活動になりそうだった湖岸散策まででき、本当に良かったです。
                  風の強さを考慮して、カヌーの実施時間は若干短くしました。そのため、終了後は少し予定されていた時刻より早かったので、研修室に戻り「自然教室の振り返り」を行いました。
                  お昼は「カレー」。あっという間に食べてしまいました。
                  退所式。
                  所員の皆様のお見送りを受け、元気よく「ありがとうございました」と声を気kることができた子供たちでした。
                  とても楽しめた様子でした。御家庭での日頃からの健康管理のおかげで、子供たちは「非日常」の中で多くを学んだようです。御協力ありがとうございました。
                • 1004

                  2023年10月4日
                    10/3‣4、5年生自然教室を行いました。出発式。
                    6年生たちに見送られ、元気よく「行ってきます!」
                    バスの中では、もう気分ウキウキの様子。
                    青年の家駐車場に到着。
                    広場に到着。いよいよ、活動開始間近!
                    靴箱は指定場所に。
                    入所式
                    みんな、静かにけじめをつけたよい態度でした。
                    「ジェルアート」づくりのための、貝拾い活動。
                    目を凝らして、きれいな貝、形の良い貝等、探していました。
                    みんな生き生きとしています。
                    1日目午前中、いい天気でした。
                    午後、「ジェルアート」制作活動。所員さんから説明を受けました。
                    イメージが膨らみます。
                    製作開始。
                    所で用意していただいた、カラーサンドやスパンコール等も使えます。
                    熱心に作っていました。
                    持ち帰りは、明日になります。お楽しみに。
                    昼食。
                    外で食べるにはちょうどいい感じの天気でした。食べ終わりが早く、食後は湖岸散策もしたようです。
                    午後、入所オリエンテーションと「ウォークラリー」の説明から始まりました。
                    コマ地図問題がスクリーンに。「どこにたどり着くでしょうか?」
                    実際の周りの様子とコマに描かれている様子とその向き、そして進むべき方向をどう見てとるかが大事なようです。
                    自然と体も使ってしまうようですね。
                    オリエンテーション後、記念写真撮影。
                    ウォークラリー開始。
                    子供たち、元気よく歩けています。暑さはさほどでもありませんでしたが、途中、飲料水が不足しそうな子供たちもちらほら。
                    まだ余裕です。
                    神社手前。この階段は結構きついです。
                    職員からスタートに関する説明を受けました。
                    暑さしのぎ、仲間のために扇いで上げていました。優しい姿です。
                    さぁ、スタートです。グループごとのスタート間隔は2分。
                    指定されたコースのコマ地図を見ながら、チェックポイントの職員から、問題を出題され、答えたうえで通過します。
                    協力して考えていますね。
                    どうやら全グループ、無事たどり着きました。もちろん…迷ったところもありました。しかし、大事に思うところは「グループ全員そろって」ゴールできているところ、とても素敵なことです。
                    ゴールしてもらえた飲料水。うれしかったでしょうね。
                    ゆうべの集い。
                    所員さんから明日の活動につながるお話をいただきました。
                    …続く
                  • 1003

                    2023年10月3日
                      昨日、「つどい」の日でした。
                      学年学級単位での集会を。月1回程度のペースで行うものですが、今年度は「学年団」でのつながりを大切に考え、集会を行うこともあります。
                      56年生は「5年生自然教室」にかかわることを、経験者である6年生が注意事項等伝えていました。5年生はそれを聴きながら質問する場面もあり、子供たち同士の「伝えあい」ができていました。
                      2年生は学年集会。9月における「学年目標への到達」を端末を一人一人操作し、その振り返りを行いその場で集計、みんなで確認しあう会としていました。
                      端末操作は、実にスムーズです。
                      集計をグラフ化。子供たちの思っていることがよくわかり、これからの支援として職員もいい資料を得ました。子供たちとともに学年目標の具現に向けてさらなる「ステップアップ」が図れることでしょう。
                      34年生は体育館にて「あいさつ」についてのSSW的な取り組みをしたようです。3年生が司会を務め、今日の活動についてもサンプル提示をしてくれました。
                      3・4年生とも、挨拶をして、軽く会話を交わした後、次の仲間と、ということを繰り返し行ったようです。4年生は3年生のお手本になれましたか?
                      校内に留まらず、素敵な笑顔と気持ちの良い挨拶・会話が、日常的にできる子供たちであってほしいと願います。
                      活動後は、振り返り。
                      学年団の職員の話を聴いて、終了。
                      3年生お疲れ様。4年生を前に、頑張れましたね。これも自信となっていくことでしょう。異学年のつながりも大切に、特に学年団での「教え教わり、学び合い」を今後も折に触れ、活動に取り入れていきます。
                    • 1002

                      2023年10月2日
                        10月に入りました。企画委員会の放送による「幸せ3か条(いじめ撲滅)」の唱和から始まります。
                        All6年生で、1年生の新体力テスト測定を行いました。
                        反復横跳びと上体起こしの2種でした。6年生はとてもやさしく教え、そして数えてくれていました。
                        1年生、一生懸命に運動しました。
                        こうしたつながりを、普通に行えることがうれしく思います。
                        5年生図画工作科。新しい教材で造形活動始める準備をしていました。どんな造形物を作り出すのでしょうね、楽しみです。
                        6年生国語科。「やまなし」の学習。5月・12月の幻燈のイメージを、文中の語句や擬音を頼りに、想像を膨らめていました。
                        1年生音楽科「かもーつれっしゃ、シュッシュッシュゥ♪」と歌いながら、友達をリズムや動きを楽しみながら「じゃんけん列車」で遊んでいました。
                        今日から新職員が加わりました。初日から子供たちとの対話はスムーズで、2年生たちも音楽を楽しんでいるようでした。
                        1年生体育科。体を巧み動かす運動。すごい格好でマット上を歩行して、競争していました。すごい…
                        3年生外国語活動。「What do you like?」。友達と会話を楽しみながら、積極的に話しかけている姿を見ました。
                        ボランティアさんも一緒に関わりながら、会話を促してくれています。ありがとうございました。
                        チンゲンサイのスープは鶏肉の旨味がよく効いていおり、とてもおいしくいただけました。コーンと枝豆のサラダは、彩がきれいでした。
                        昼の放送で、全校児童に新しい職員から自己紹介をしてもらいました。以前本校に勤務していたので、覚えていた子供たちも多くいたようです。
                        …ハロウィンですねぇ…