1005

2023年10月5日
    1年生、校外学習のための準備を進めていました。もうすぐ2年生と一緒に出かけられますね。
    2年生の方でも準備をしていました。青帽子のつばのところに「アルファベット」を書いたシールを貼っていました。グループA・B…ということでしょう。
    4年生外国語活動、時刻の学習。各国ではその時刻に何をしているのか、教科書を見て書き込みをしていました。
    5組書写。毛筆学習。半紙を忘れて困っていた友達に「どうぞ」と1枚貸してくれました。助かりますね。「ありがとう」「どういたしまして」がしっかりと言えました。花丸です。
    取り出し日本語指導算数科。問題文を声に出して読み上げ、内容理解を促してました。たくさん話したり読んだりすることで、もっと語力を伸ばしていきましょう。
    6年生外国語科。こちらも同じことが言えます。ALTとたくさん会話を楽しみましょう。
    4年生社会科。今週赴任した職員との授業、もうすっかりなじんでいる様子でした。
    5年生は昨日までの宿泊教室の疲れもあったでしょうが、ほぼ全員登校し、授業に臨むことができました。頑張れています。しかし、今日はゆっくりと体を休めてくださいね。
    3年生総合的な学習の時間。町の整備のことや自然に生き物に関すること等、テーマを決めて、端末をもってそれに関することを見つけ写真で記録していました。
    端末を外部に持ち運ぶことで、より学習の幅が広がるようでした。
    ポテトスープは、野菜とロースハムの旨味がよく効いていて、おいしかったです。