1004 ②

2023年10月4日
    1日目夕食。大きなハンバーグ定食でした。ポテトサラダも乗っていておいしかったです。
    みんなで向かい合って食べる食事、おいしかったでしょう。
    夕食後すぐ、レク係の子供たちは、ファイヤー場へ。井桁を組んだり薪を運んだり、キャンプファイヤーの準備をしました。
    キャンプファイヤー開始。
    火の神より、誓いの火をもらう代表の子供たち。
    点火!
    レク係を中心に、みんなが楽しめる遊びがたくさん繰り広げられました。
    みんなノリノリでした。
    神の前で座り込む職員ww
    火の神、退場です。
    レク後、入浴・就寝準備をそれぞれで進め、室長さんたちは「室長会議」。今日の振り返りや明日への準備等について、自分たちが思ったことや考え付いたことを伝えあっていました。さらに明日は、子供たちの成長が見られることでしょう。
    翌日2日目。明け方、雨が降っています…風も吹いています…( ノД`)シクシク…
    子供たち、起床からとても元気。体調不良を訴えることもなく「朝の集い」開始。
    ラジオ体操後、所員さんからお話を伺いました。「ダブルハルカヌー」の件です。
    朝食の準備。食事係さんたちの動きがてきぱきとしています。スムーズな準備ができました。
    昨日の夕食が早かったせいか、お腹を空かしている子供たちが多くいました。
    職員も同様でした。
    いよいよカヌー。所員さんたちとの協議で、カヌー実施、但し気温が低いことの心配より、学校から合羽着用での実施を伝えました。
    ご用意いただいた雨具が役立ちました…と思ったのですが、
    みるみる天気は回復し、雨がやみ…
    やや風があるものの、合羽なしでも実施できる気温状態になりました。中には風で寒さを感じる子供たちもいましたし、カヌーの座面が雨でぬれていたので、合羽の下をはいて参加する子がほとんどでした。
    いい感じで、沖に出ていきました。
    「そーれ、そーれ」と元気な掛け声が遠くから聞こえます。張り切って漕いでいる様子がわかります。
    半分の子たちは「湖岸散策」。昨日行っているのですが、気に入ったのか、夢中で取り組んでいます。
    雨と寒さで別活動になりそうだった湖岸散策まででき、本当に良かったです。
    風の強さを考慮して、カヌーの実施時間は若干短くしました。そのため、終了後は少し予定されていた時刻より早かったので、研修室に戻り「自然教室の振り返り」を行いました。
    お昼は「カレー」。あっという間に食べてしまいました。
    退所式。
    所員の皆様のお見送りを受け、元気よく「ありがとうございました」と声を気kることができた子供たちでした。
    とても楽しめた様子でした。御家庭での日頃からの健康管理のおかげで、子供たちは「非日常」の中で多くを学んだようです。御協力ありがとうございました。