2023年

  • 0929

    2023年9月29日
      シンボルツリー「欅」の葉が色づき始めてきました。季節は進んでいます。
      6年生家庭科。裁縫学習。
      「作りたいものを作る」ということで、ナップザックだったり弁当袋だったり。子供たち、裁縫作業を楽しんでいる様子でした。
      2年生体育科、シャトルラン計測。5年生に計測のお手伝いをしてもらっていました。安心して走れたようです。
      上手に工作できましたね。
      5組の3年生たちは、いつ教室に入っても、熱心に学習に取り組んでいる姿を多く見ます。
      6年生図画工作科。「銀河鉄道の夜」。下絵完成をめあてに、端末で描いたサンプルを見ながら画用紙に書き写していました。
      1年生国語科「海のかくれんぼ」。発展学習、他の海の生き物の「かくれんぼ」ぶりをたくさん読み、調べていました。意外なところに隠れていることに気が付き、感心している様子でした。
      キノコご飯の具があったので、「きのこごはん」となるところでしょうが、子供たちの食べている様子を見に行ったら、「かき揚げ丼」になっている子もいましたww
      それはそれで、「おいしい!」とかき揚げと天つゆの味を堪能できている様子でした。
      今夜は「中秋の名月」。よい月夜となりますように。
    • 0928

      2023年9月28日
        6年生算数科。「円の面積」学習の導入。写真で提示された「ピザ」の大きさを求めることで、円の求積方法を考えるきっかけとなる話し合いができていました。たくさん対話する子供たちの姿が見られました。「価値ある問い」のあった授業でした。
        1年生国語科、研究授業公開。
        「海のかくれんぼ」で学んだ生き物について、発表し、聞き手はそれに対して感想を述べる「話す・聞く」の力を高める授業でした。
        友達と先生のお手本を見て、隣同士での取り組みが始まりました。
        その後、代表の子が学級全体の向かって、発表しました。全体によく届くいい声で発表できました。
        みんなの前で発表したいと思う子がたくさんいました。進んで手を挙げる姿に感心しました。多くの友達に発表でき、子供たちは満足した様子でした。
        3年生国語科。先日行った「お祭り教室」で学んだことを、まとめていました。教わったことをしっかりと身に付けて、地域の中の一員として、自分たちの地域を大事にできる人となれますように。
        もう「豚汁」がおいしく感じる季節になるはずなのですが…いつまでも暑いです。ジャガイモのそぼろ煮は、ジャガイモとひき肉の味がよく味わる味付けとなっていました。
        1年生、振り返りの会。朝の会と同様、もうすっかりと自分たちで進行することに慣れている様子でした。
        6年生社会科。室町文化の学習。特に「食」の部分を学んでいるところでしたが、子供たちは興味津々で取り組んでいました。担当の「ジェスチャークイズ」が効いている様子です。楽しく学んでいました。
        5年生、自然教室事前準備学習。
        キャンプファイヤーの練習中。静寂の中で、火の神を迎え、思い出に残るレクリエーションを繰り広げてくださいね。
        4年生書写。左はらいの並ぶ文字、そのはらいの方向についての学習。よく考えながら熱心に書字していました。
      • 0927

        2023年9月27日
          ここのところ、カマキリの姿をよく校地内で見かけます。秋を感じます…
          1年生の教室前には、国語科「海のかくれんぼ」に関する、海の生き物たちの本がたくさん並んでいます。興味がひかれることでしょうね。
          123年生が新体力テストの計測日。今日もいい天気…過ぎますかね。
          1年生、ボール投げ。いい感じのフォームです。
          立ち幅跳び、高いジャンプ!
          こちらも高い!!すごいですね。
          50m走の計測。運動会の時より、さらにいい走りになっています。成長しましたね。
          4年生は教室前で「長座体前屈」計測。柔らかですね。周りの仲間もびっくりしていました。
          6年生算数科。データの読み解き方をグループで話し合い、端末にその見方考え方を入力していました。データは共有でき、多くの子供たちの考え方の参考となっていたようです。端末を活用した「意味ある対話」ができていました。
          4年生算数科。平行四辺形の特徴についての学習。向かい合う辺の長さと角の大きさが等しいことを理解できた様子でした。
          4組音楽科。学習発表会で歌う歌を動画を見ながら口ずさんでいました。
          6年生国語科。宮澤賢治の人物像を、子供たちなりに解釈し、感じたことわかったことを発表できました。
          5年生家庭科。ミシンの学習。応援隊3名の方が駆け付けてくれました。子供たちも安心しながら、学習に取り組めていました。ありがとうございました。
          餃子に中華炒め、春雨スープと野菜がたくさん摂れたメニューでした。おいしかったです。
        • 0926

          2023年9月26日
            1年生国語科「うみのかくれんぼ」の学習。動画で貝のが砂地に身を隠す様子を見ていました。貝が身を隠す動きに合わせて、子供たちも身をかがめてマネしていました。かわいいですね。
            1年生国語科。こちらではワークシートに海の生き物ごとに、その特徴をまとめていました。こうした学習もできるようになりました。成長しましたね。
            2年生国語科。「どうぶつ園のじゅうい」の学習。ワークシートにまとめた「わかったこと」等を基に、「発表シート」へみんなに伝えたいことをまとめていました。より書く力が求められる活動です。頑張っています。
            3年生理科、ゴムの力で動く車の学習。「もっと遠くに」をめあてに、どうすればいいのか一人一人予想を立てていました。
            3年生は今、この車に夢中な様子です。
            456年生新体力テスト測定日。今日は外での運動にはもってこいの天気でした。
            6年生は最初に屋外計測。ボール投げの練習の成果は、出たでしょうか?
            ツーステップでいいフォーム!!
            50m走計測場の近くで、明日取り組む2年生が熱心に見学していました。いいお手本になっていますよ、6年生!
            屋内では、反復横跳びを4年生が行っていました。新しい床になり、かなり滑りにくくなっているため、動きが軽快に見えます。
            5年生は立ち幅跳びの計測中。
            5年生、上体起こしの真っ最中。一生懸命に取り組んでいました。
            3年生社会科。先日行ったマーケット見学のまとめを行っていました。たくさんのことをよく見て聞いて知った様子でした。
            煮込みミートボールは、トマトでしっかりと煮込んであり、味がよくしみ込んでいておいしかったです。ひよこ豆・枝豆・コーン・人参ととても色鮮やかなソテーも、ボリュームがあってよかったです。
          • 0925

            2023年9月25日
              今週末は中秋の名月。図書コーナーには月に関する本が展示されていました。
              1年生算数科。「かたちあそび」の学習。持ってきた様々な形の箱の組み合わせを楽しんでいました。作り上げたものは、形の特徴や合わせ方等の言葉を使って、何を作ったのかを説明できました。
              1年生国語科。教科書にある着目する語句に、線引きを使って上手に線を引いていました。文具の使い方が上手になりました。
              45組合同音楽科。5年生の自然教室で歌う歌をみんなで歌ったり、自然教室の説明をして子供たちの興味関心を高めたりしていました。
              取り出し日本語指導。一教室にパーティションで区切って、二人同時に個別指導することもあります。
              3年生外国語活動。ボランティアさんも参加。2学期もよろしくお願いします。
              4年生、スーパーマーケットについて調べたことやわかったことをまとめる「報告書」を書いていました。この間の校外学習のまとめですね。
              456年生環境教室。劇団たんぽぽによる、海洋プラスチックごみ問題啓発環境劇を鑑賞しました。
              人間の自己中心的で身勝手な振る舞いと思い込み等で、海はどんどん汚れてきていることが劇を通じて伝わってきました。
              海の生き物たちに向ける思い、ものを大切にする行動等、様々なことを感じさせられた時間、そして自分たちの生活を振り返えれたひと時となりました。よい観劇でした。ありがとうございました。
              秋の味覚「さんま」。かば焼きはご飯のすすむおかずとなりました。即席漬けは、いい塩味で野菜の食感を味わえながら、たくさんの野菜が取れたよいおかずとなりました。
              通学班長副班長会。自然教室・修学旅行等班長不在中、班の中で班長代行を決めておき、集団登校を行います。安全に十分注意して登校してくださいね。
            • 0922

              2023年9月22日
                企画委員会の皆さんが、朝の挨拶運動に取り組んでくれました。「声に出して挨拶をすることは当たり前」の学校にしたいものですね。
                6年生図画工作科。公開授業を行いました。
                国語科の学習と関連付け、「銀河鉄道の夜」をテーマにマーブリングを施した画用紙に、それぞれが機関車の絵を描き出す学習。
                使う技法や描く機関車の構図等、担当から説明を受け、端末上に絵を描き出す子供たち。
                マーブリングを施した画用紙は、端末へデータとして取り込み、ペイント機能を使って機関車をどんどん描き込んでいました。
                ある程度描いた後、マーブリングの模様から想像できるされるものについて、近くの仲間と交流を始めました。「機関車の煙突から出る煙」であったり「蒸気」であったり。
                仲間と交流を重ねながら、自分の描いてみたい「銀河鉄道の夜」構想がまとまりつつあります。
                6年生家庭科。バッグづくりの学習。弁当入れバッグを作っている子も。修学旅行で使えそうですね。
                1年生新体力テスト測定、長座体前屈。きっと初めてでしょう、一生懸命に取り組めていました。
                体育館では5組、4年生はシャトルランの計測をしていました。4年生は80回越えが出ました。すごいです。
                1年生音楽科。白クマさんのジェンカで楽しく体をリズムに乗せて、たくさんの子たちが楽しめていた様子でした。
                3年生理科。ゴムの力で走る車を使って、実験の真っ最中。ゴムを伸ばす長さを変えて、どこまで走るのかを熱心に観察記録をしていました。
                ツナとトマトの煮込みサンドとベジタブルスープ。ファストフード的で食べやすいメニューでした。おいしかったです。
              • 0921

                2023年9月21日
                  6年生音楽科。学習発表会で披露する合奏曲の練習中。担任が指揮をとっていました。
                  5年生外国語科。「Who is this?」人紹介カードを書き始めるところでした。今日は紹介する人を決め、その人について説明をするカードづくり。誰にしようかな?と子供たち思案中です。
                  豚肉のしょうが焼きはもちろん、大根いっぱいのなめこ味噌汁やひじきと、和食メニューはやっぱり、ご飯にあいます。おいしかったです。
                  3年生、今日は1日かけて2クラス、近隣の総合スーパー「アピタ」へ校外学習に出かけました。
                  研修室に通され、そこから班ごとに見学場所に移動しました。
                  精肉コーナー。スライス・ミンチ肉、パッケージされている様子を見ることができました。
                  冷凍庫に入れてもらいました。2㎏越えの肉の塊を見て、驚く子供たちでした。
                  鮮魚コーナー。魚をさばいている様子を間近で見せていただきました。
                  大きな太刀魚。
                  野菜果物コーナー。カットパイナップルを作っているところを見せていただきました。なかなかの力仕事のようです。
                  事務室にも入れてもらえました。コンピュータで商品管理をしている画面に、子供たちは感心しきり。
                  衣類コーナーのバックヤード内。たくさんのストックにも驚き。早速メモ!!
                  お店で出てしまったごみは計量してから出しているようです。と同時に「減量」の目安にもしているとのことでした。なるほど。
                  アピタに来たことある子がほとんどでしょうが、今日はいつもと違って、何もかもが新鮮に見えている様子でした。
                  店内のコーナーをとても丁寧に説明してくださるスタッフさんたち。
                  従業員さんたちも、自分たちと同じように「目標やめあて」を持って働いていることも知りました。目標設定がいかに大事か、子供たちよく理解できたことでしょう。
                  今日もたくさんのことを学びました。それもアピタの皆さんの丁寧な説明と館内案内のおかげです。貴重なお時間をいただき、本当にありがとうございました。
                • 0920

                  2023年9月20日
                    本日は参観会、学校一日公開日でした。
                    少し体調が思わしくなく、欠席数が多かった日が続きましたが、今日は別です。
                    久しぶりに欠席数は少なく、多くの子供たちが元気に登校できました。
                    どの教室も、朝から多くの保護者様にご参観いただけました。
                    子供たちも心無しか、張り切って学習に取り組んでいる様子でした。
                    緊張もしていたのでしょうが、よく発表できている場面もたくさん見られました。
                    普段通りの授業の進め方、子供たちはとても落ち着いている様子に見えました。
                    CS自主企画、音楽鑑賞教室に、地域で活躍しているバンド「月刊マーベリック」をお招きして、学校では普段触れることのないスタイルの演奏を聴くことができました。本校の教頭が「オーソレミオ」を独唱する場面も!
                    2年生算数科。
                    容積の学習です。L(リットル)の量感覚を体感していました。
                    1年生算数科。1人でよく考え、学習を深める様子も。
                    1年生国語科「うみのかくれんぼ」の学習。隠れている生き物探しにみんな意欲的!
                    1年生図画工作科。ごちそうパーティー。粘土でたべたい御馳走づくり。いらっしゃった保護者様も、一緒になって粘土づくりの支援をしてくださりました。いい光景です。
                    月刊マーベリックによる音楽鑑賞教室2回目、6年生に続き4年生。4年生はカスタネットやペットボトルマラカスを持ち込んで、一緒に演奏を楽しむ場面も見られました。
                    4組国語科。教科書の音読に一生懸命取り組めました。
                    5年生理科。池の中の微生物探し。だいぶ見つかったようです。
                    5年生家庭科。ミシンの学習。多くの保護者様方に見守られながら、初ミシン操作。緊張したでしょうが、なかなか上手に扱えていました。観ていたお母さま方もお手伝い、ありがとございました。
                    5年生自然教室親子説明会。暑い中、お集まりいただきありがとうございました。
                    ポテトコーンカップグラタン、おいしかった!と子供たちから聞きました。今日は気持ちもお腹も満足できたことでしょう。
                    お時間の御都合をつけていただきながらのご参観、本当にありがとうございました。
                  • 0919

                    2023年9月19日
                      体育館の床改修作業が終了しました。本日より体育館が使用できます。…ものすごい光沢、まぶしい限り。
                      45組合同音楽科。12年生は鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
                      隣ではリコーダーの練習。「そっと音を出す」練習から入り、リズムに合わせて音出し練習を熱心に行っていました。
                      4年生理科。「雨水のゆくえ」についての学習。プラカップに入れた水の減り方からわかることを、ノートにまとめていました。
                      2年生国語科。新出漢字の練習。静かに丁寧に取り組めていました。
                      3年生「お祭り教室」。地域の方々から、地域の「神社」「祭り」等についてのその意味や成り立ち等について説明を受けていました。
                      このお祭り教室も13年間も続いています。
                      場所を移動し、体育館ではお囃子や練りの実演を行いました。子供たちの太鼓をたたく姿、なかなか上手でした。ラッパを持ってきた子供たちが、練りでは「ラッパ隊」となって、練りを盛り上げました。
                      地域の伝統文化を知る・伝承する機会となりました。子供たち、満足そうでした。いい学習でしたね。地域のみなさん、ありがとうございました。
                      6年生外国語科。夏休みに出かけたところ・行ったところを友達同士、英会話で説明し合っていました。
                      6年生算数科「データの見方」のまとめ。友達同士で教えあいながら理解を確かめあっていました。
                      6年生国語科。熟語の成り立ちについての学習。一つ一つの漢字の意味を知りながら熟語の意味を考え、その成り立ちに理解を示していました。
                      5年生環境学習、「あたたまる地球」。外部より講師をお招きしての講座。説明を聞いたり空気の温まり方の実験をしたりしながら、地球温暖化の原因とこれから取り組まなければならない課題等について、理解を深めていました。
                      ジャガイモもみそ汁は、玉ねぎがたっぷり入っていて、とてもおいしかったです。相性ばっちりです。でも、きっと子供たちには鶏のから揚げが一番人気だったかもしれません。
                    • 0915

                      2023年9月15日
                        4組国語科。対話を通して互いのことをよく理解する学習。
                        子供たち3人で、自分たちの大事にしたことを伝え、「なぜ大事にしたのか」をお互いに伝えあい、感想や質問をする中で、考え方への理解を深めている様子でした。雰囲気の良いコミュニケーションでした。意味ある対話です。
                        そんな、お兄さんたちの横で、同室の1年生たちは、よい子で静かに学習を進めていました。
                        ゆうゆうタイム、少し日差しが強く感じましたが、子供たちの多くが元気に外で遊んだり虫取りをしたりして楽しんでいました。3年生の子供たちに誘われ、久しぶりにドッジボールで汗を流しました。
                        3年生国語科。「山小屋で三日間過ごすなら」の学習。グループに分かれて「持ちもの」について、思い思いに考えたものを付箋に書いて貼り出し合っていました。…なかなか現実的…
                        5組、スクールヘルパーさんも再開です。
                        6年生音楽科。学習発表会で演奏する曲の練習です。…昔懐かしい、誰もが耳にしたことのある「アレ」です。…
                        1年生体育科。握力測定。「僕、頑張って〇.〇〇だった!!」とうれしそうに報告しに来てくれました。初めての測定、頑張りましたね。
                        4年生算数科。「平行と垂直」の学習。紙を折りながら、平行線と垂直線を作っています。考えてあっていますねぇ。価値ある問いとなっています。
                        5年生、学級活動。自然教室のしおりが完成しました。来週は説明会。よろしくお願いします。
                        厚焼き卵、フワッフワで甘くてとてもおいしかった上、彩も添えてくれて、目でも楽しめました。