2023年

  • 0623

    2023年6月23日
      1年生音楽科。タンバリンの練習。曲に合わせてリズムうち、上手にできていました。
      4組1年生図画工作科。「おって たてて」の学習。熱心に取り組んでいました。
      1年生体育科。「みずあそび」のオリエンテーション。「バディ」の組み方の練習。この後は、動画を視聴しながらプールの中での約束や活動の内容などを確認していました。楽しく安全に学習しましょうね。
      6年生国語科。「天地の文」の学習。デジタル教科書の判読を聴きながら、書かれてある内容と区切りについて考えている様子でした。
      4年生国語科。漢字の学習。都道府県名を使った短文づくり。地図帳片手にノートにたくさん短文が書かれていました。
      2年生、担任代替職員による授業。子供たちにクイズを出しながら、回答に大盛り上がりでした。
      ハンバーグのケチャップソースかけ、豚肉と鶏肉のあいびきだったためか、とても柔らかで旨味の効いた仕上がりで、おいしかったです。
    • 0622

      2023年6月22日
        ツバメが新たに子育て中。一時姿を観なくなったので残念に思っていたところでした。今度こそ!
        4組外国語活動。英単語に合わせた絵を見ながら、英単語への理解を示していました。
        2年生生活科、成長の記録をつけていました。もうすぐオクラにも実がを付きそうです。
        1年生生活科、アサガオの観察、成長記録をつけていました。雨が降ってこないうちに終えることができてよかったです。
        5年生体育科。新体力テストの記録の書き込み中。どんな結果が出てくるのか楽しみですね。
        6年生外国語科。お気に入りの外国の紹介と、その国で「できる」ことなどを英語で伝えあっていました。
        伝える子供と質問する子供に分かれての活動、みんな英会話で楽しんでいました。
        6年生算数科。分数同士の割り算の方法についてまとめをしていました。昨日の話し合い学び合いで、概ね方法が理解できたようでした。「逆数」という言葉を学習しました。
        5年生社会科。日本における果物の生産地についての学習をしていました。5年生には、「みかん」を通して「三ケ日」についての話もしていました。子供たち、宿泊教室、楽しみにしているようです。
        4年生総合的な学習の時間。福祉体験教室を行いました。
        車いす体験、押してもらって段差や悪路、自ら操作して動かす体験を通して、車いすに乗られている方々の気持ちに少し寄り添うことができたようです。
        アイマスク体験、真っ暗は「こわい」「不安」と口々にしながら、講師の方から出される「ものの準備」指示を聞きながら、見えない中で想像力を働かせながら体を動かすことを通して、視覚障がいの方々の思いを知ることができた様子でした。
        緑茶給食でした。胡麻豆乳汁にはたくさんの里いもや豆腐が入っていて食べ応えがありました。
      • 0621

        2023年6月21日
          5年生国語科。自作の俳句を紹介しあって感想を述べあう学習。それぞれの個性と場面を詠む目の付け所が異なり、「なるほど」といった紹介の場となっていました。
          5年生社会科。米の生産地について学習をしていました。生産上位ランキングのクイズ形式で進め、子供たち熱心に地図帳で調べ答えていました。
          6年生算数科。分数の割り算。「3/4mで2/5㎏のもの、1/4あたりの重さ」を求める考え方の説明。筋道立てて、論理的に説明できている姿に感心!わかりやすい説明でした。
          1年生算数科。計算の練習。「かんたんだよ!」と笑顔で伝えてくれる子が多く、ここでも感心!
          5年生家庭科。3種類の野菜を使った調理実習。
          自宅から持参した野菜はいろいろ。その調理方法も様々でした。
          野菜の切り方も考えながら、調理を楽しみながら学習に取り組んでいました。
          6年生音楽科。「ラバースコンチェルト」のパート練習中。
          2年生体育科。マット遊び。前転や後転の練習をしながら、友達に運動している様子を動画撮影してもらい、振り返りと技能向上の材料にしていました。
          1年生図画工作科。「おって たてて」の学習。友達と話し合いながら協力して取り組んでいました。お互いのアイディアに触れるいい機会ですね。
          6年生理科。気体検知器を使って、呼吸により吐き出した空気の二酸化炭素量を調べていました。協力して取り組めています。
          5年生、雨天のため実施できていなかった新体力テストのボール投げの計測をしていました。明日からまた雨。計測するにはよい曇り具合でした。
          地元三ケ日牛を使った「コロッケ」。サクサクでおいしかったです。
        • 0620

          2023年6月20日
            1年生朝の会。スムーズな進行ぶり。身に付きましたね。
            2年生国語科。「スイミー」の読み取り学習。前1年担任が授業を進めていました。
            4年生、黄色の学級目標がよく目立ちます。元気の出る色です。
            浜納豆煮、具材がとても柔らかく煮こまれ、味がよくしみ込んでいてとてもおいしかったです。
            今日は4時間授業、3年生一クラスだけ5時間授業でした。
            教育委員会より指導主事をお迎えして、3年生の「総合的な学習の時間」の授業研修を行いました。
            子供たちは一番身近な「学校」に目を向け、学校に様々なものに込められた「人々の思いや願い」について、問いを見出していました。
            今日は、その問いを解決するための情報収集の時間です。ワークスペースには学校開校当時の複数のアルバム、そして教室内には学校の歴史に詳しい職員が常駐し、子供たちの問題解決に一役買っていました。
            様々なところで活動する子供たち。自分のもっている「問い」を何とか解決しようと一生懸命でした。
            わかってきたことはすかさずワークシートに記録。友達からの情報もメモしていました。
            同じ問いを持つ友達同士での調べ合いも行ってました。協働学習、安心です。
            たくさんの問いからわかったことは、友達に伝え、情報共有。伎倍小学校にはたくさんの「思いや願い」が込められていることがわかりましたね。よい学習ぶりでした。そして、3年2組のみなさん、先生たちも良い勉強ができました。ありがとう。
          • 0619

            2023年6月19日
              梅雨の晴れ間、1週間のスタートです。1年生、元気よく授業を受けていました。
              手を挙げて発表する子も多く見られます。いい生活リズム、健康に過ごせている証拠です。いいことです。
              6年生算数科。分数同士の割り算の学習。計算の仕方について、分数同士のかけ算の知識を基に、考えあっていました。計算のパターンを丸暗記より、「なぜ、そうなるのか」、これを説明し合える学習は、論理的な思考力を育てますね。
              3年生では、校内事故について学習していました。第3位は「突き指」だそうです。その処置の仕方も学んでいました。第2・1位は何でしょう?
              4年生体育科。マット運動の学習。開脚前転・交点。側転・ロンダード等、自分たちの課題に合わせて練習に取り組んでいました。
              4組担任が健康診断のため、他職員が入り込み、授業を行っていました。静かに落ち着いた様子でと取り組めていました。
              2年生、こちらも新出漢字の習熟を担任外の職員が進めていました。
              ウインナーの輪切りと玉ねぎのたっぷり入ったナポリタンソースで食べるソフト麺、おいしかったですね。
              昼休み、1年生「あくしゅ大作戦」で校長室に来室。あくしゅ表は、半分ほど埋まっていました。たくさんの先生方と触れ合ってくださいね。
              昼休み、2年生は「昔あそび」で、夢中になって遊んでいました。だるま落とし、懐かしいです。
              5年生は担任とサッカーを。楽しそうに遊んでいました。
              6年生「交通安全リーダーと語る会」を行いました。
              それぞれの地区・集団登校班ごとに登校時の困りごとy危険箇所等、端末を活用しながら情報共有をしました。
              話し合われたことは、代表者が発表し、情報を共有しました。
              また、登校時に困っている「信号機」について、警察の方に要望としてお伝えすることもできました。有意義な会となりました。
            • 0616

              2023年6月16日
                今日は市教委委訪問日でした。
                すべての全学級の授業参観していただきました。子供たちや職員の様子をご覧いただけました。
                3年生国語科、お客様が教室に入ってきても、音読練習に集中して取り組めていました。
                6年生算数科。友達の考えを理解して説明してできるのか、隣同士で説明し合っていました。本当に理解できているのか確かめるための大事な話し合い、意味ある対話となりました。
                6年生国語科「日常を十七音で」、短歌の学習。二の句に置くいい言葉はないか、みんなで考えあっているうちに、一人の仲間の言った言葉が、全員納得!みんなで思わず拍手!!いい学び合いです。
                6年生図画工作科。水墨画を描いていました。一人一人の個性がよく出ており、考え、楽しみながら描けていたことがうかがえる作品ばかりでした。普段からの伎倍小の取り組みを見ていただけたように思います。
                図書コーナーには「ポイント二倍」の文字が…wwこれも楽しみ。
                3年生理科。教材を使って試しながらの学習は、本当に楽しそうです。電池2つを使った回路を考えあっていました。うまくつないで、ファンを速く回せるようになると、涼しい風をたくさん受けれますね。
                高野豆腐の煮物、出汁の味がしっかりと高野豆腐に沁みていrてとてもおいしかったです。
              • 0615

                2023年6月15日
                  2年生生活科。育てている野菜の成長記録をつけていました。絵で描いた後、端末で写真も撮っていました。写真はみんなで共有できますね。
                  5年生体育科。4on3で、攻撃とパスのつなぎ方等の練習。声を掛け合ってみんなよく動いていました。
                  4組国語科。ひらがなの書字練習。担任に書いてもらった「お手本」をよく見ながら丁寧に書き写すことができていました。
                  4年生音楽科。リコーダー練習。高低音の運指と吹き方の学習をしていました。随分と高い音も出せるようになりました。
                  6年生外国語科。子供たち自身が選んだ「国」と「食べ物」について、英語で答えていました。
                  4年生図画工作科。「コロコロガート」の制作。夢中になってビー玉転がしのルートを作り出していました。楽しそうでした。
                  6年生体育科。水泳指導が始まります。ここでは「平泳ぎ」のフォームと手と足の使い方について、担任が動画で説明をしていました。子供たちは動画を集中してみていたようです。実際にできるよう、よく覚えておけますように。
                  中華メニュー。春巻は外はパリパリ、中はとろりんで、とってもおいしかったです。
                • 0614

                  2023年6月14日
                    取り出し日本語指導国語科。物語本を使って、読んだり言葉の意味の理解を確かめたりしていました。文字を読むことも言葉に出すことも上手になってきました。
                    3年生国語科。コマの遊び方についての説明文の構成を、ワークシートに仕上げていました。
                    4年生外国語活動。天気や体の部分をチャンツで楽しみながら、英語で発音していました。
                    4年生社会科。初任の先生方が授業の様子を見学していました。見て学ぶ=まねる、ことも大事なこと。授業力向上のため、全職員で公開しています。
                    1年生図画工作科。鑑賞の学習。大型TVに表示されている友達の作品の説明を聴き、感想等を発表していました。
                    1年生図画工作科。鑑賞の学習。こちらでは「鑑賞カード(付箋)」で友達の作品の良さを書き込んでいました。
                    2年生道徳科。副読本の内容の確認をしながら、登場する人物の心情について考えあっていました。
                    2年生、端末を使って練習問題でスキルアップを図っていました。
                    6年生体育科。「ソフトバレーボール」だいぶつながるようになってきました。落下し来るボールの下に体を入れるまたはレシーブする腕や手を入れることができるようになってきています。
                    鶏肉の薬味ソース和え、子供たちとっても気にいったようで、ソースだけもらってご飯に乗せて食べている子も見られました。
                    喫食中、給食センターより栄養指導のため、職員さんがお二人来校されました。
                    3年生と5年生の教室で、一人一人に声を掛けながら給食についてたずねていました。
                    昼休み、1年生生活科「あくしゅ大作戦」が始まりました。今日は5人の1年生と握手をしました。丁寧な言葉を使うことにちょっと照れながら自己紹介する1年生、頑張っています。
                    5年生理科。「メダカの誕生」の学習。今日は雌雄の区別の仕方について学びました。
                    背びれ・尻びれ・体形で区別ができるようになりました。観察のため、一人一人にメダカがいきわたるよう、運営協議会役員さんがメダカを調達してくれました。子供たち一人一人の理解が深まる授業となりました。ありがとうございました。
                  • 0613

                    2023年6月13日
                      今日の朝の活動、346年生には読み聞かせがありました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
                      ボランティアさんたちの語りに静かに耳を傾ける子供たち。地域保護者の方々により多く学校教育活動の支援に関わっていただけるよう、お願いをしていきたいと思います。
                      6年生卒業アルバム集合写真撮影。今日はいい天気でよかったです。
                      レンズ豆の入ったミートサンド、大きな背割りパンでもアッという間に食べられました。フルーツポンチで口の中すっきりです。
                      5年生自主学習のテーマ決め。友達の自主学習ノートを見て回りながら、学習しようと思える情報やヒントを得ていました。
                      4年生理科。「電気の通り道」の学習。検流計の針のふれ方と電流の関係についての知識の確認をしていました。
                      3年生算数科。4桁同士のたし算の練習。黒板前の子供たち、頑張っています。
                      下校時、2年生今日収穫できた野菜を見せてくれました。なす、よかったね。
                      うれしい収穫です。
                      6年生家庭科。クリーン作戦の計画を立てていました。このグループは「校長室」を掃除しようと思って、掃除できる場所を確認しに来ました。場所が決まったので、分担会議中です。掃除当日、楽しみに待っています。
                    • 0612

                      2023年6月12日
                        本日は「いのちについて考える日」でした。初めに校長から全校児童に対して講話を行いました。
                        その後、全校一斉道徳科の時間としました。
                        「命」について考えあう、その取り組みは学年ごとに様々な形式がありました。道徳科の授業の中で考えあったり、車座になって、子供が中心となってフリートークで行ったり。命の誕生について学ぶ学習をする学年もありました。
                        発達段階に応じた形での学習は様々でしたが、どの学級の子供たちも、話し合ったり担任の話を聴いたりする姿には、真剣さが漂っていました。
                        毎年1回のことではありますが、大切な時間として取り組みをしています。
                        人を大切にすること、より一層命の重みを感じとり、その尊さに気づき守れる人となってもらいたいと切に願います。
                        さわらのお茶みそかけは、お茶の香りを楽しみながらのみそ味と、今まで味わったことのないユニークな味のメニューでした。