• 予告なしの避難訓練をしました。今年度最後の避難訓練でした。

    今日は、2次避難場所の小学校の運動場へ避難しました。

    みんな、落ち着いて避難できました。

     
    給食が最後の日でした。

    給食をつくってくれた給食センターさんへ、年長さんがお礼の手紙を書きました。
    みんなで渡しました。
    一つ大きくなっても、たくさん給食食べようね
    令和5年度も、残り少なくなってきました。
    子供たちは、異学年の友達とお店やさんやごっこ遊びを楽しみました。
    店員やお客さんになり、「何が欲しいですか?」「オレンジジュースください。」「はい、どうぞ。100円です。」と、やりとりを楽しんでいます。
    年長さん、卒園式の歌をうたっていました。

    すてきな歌声がきこえてきました。
  • 雨の日、年長さんがつくった滑り台を滑ったり、カード遊びをしたりしました。

    みんなで「かごめかごめ」も楽しみました。自分の名前を呼んでもらうと歓声があがりましたsad
    園庭のはなもも、とてもきれいに咲きました。見事ですsad

    年中さんが育てているスナップエンドウ、できてきました。
  • もうすぐ卒園式です。
    年少さん、年中さんの送る言葉をやってみました。
    元気な声で歌をうたう年少さんと年中さん、その姿をじっと見ている年長さん・・・今年度の園生活が残りわずかになりました。少し寂しい気持ちになりましたmail
    年長さん、学校の昼休みに体育館に行きました。

    ろくぼくに登ったり、ボール遊びやバトミントンをしたり、体いっぱい動かしました。
    早く小学生になりたいな・・・とつぶやく年長さんでした。
  • 年少さんと年中さんが、卒園する年長さんのためにお別れ会を開きました。
    部屋の飾りつけをしたり、プレゼントやどんな会にするか相談したりして準備をしてきました。

    司会をしたり、踊りを披露したりした年少さんと年中さん、それを見ていた年長さんの優しい表情がとても素敵でした。
     


    みんなで絵合わせカード遊びをしました。
    カードは、幼稚園のみんなの顔写真のカードでした。
    「あっ、〇〇ちゃんだ。」「あっ、僕がでた。」と、嬉しそうな子供たちでした。


    プレゼントを渡しました。歌と写真立てのプレゼントでした。
    とても喜んでいた年長さんでした。
    プレゼントを渡した後、年長さんからのプレゼントがありました。

    年少さん、年中さん、とても喜んでいました
    お昼はお弁当を食べました。
    みんなで食べる最後のお弁当でした。
    年長さんが「南宮神社で食べたい、」と言っていたので南宮神社で食べました。

    楽しいお別れ会でした
    残り少ない園生活、元気に楽しく過ごそうねwink
  • 年少さんと年中さんが、園近くの畑に行き、じゃが芋植えをしました。
    畑を貸してくれている地域の方も来てくれました。
    「じゃが芋できたらポテトチップスにして食べたい。」「カレーに入れたい。」と、話していました。
    一つ大きくなったら収穫します。楽しみですね

    年中さん、年長さんから当番の仕事を引き継ぎ、やっていました。
    「ここ、汚れてる。」「ここ、砂がいっぱいある。」「絵本、きれいに並べるよ。」と、掃除や絵本の整理をしていました。
    頼もしい年中さんですねsad
  • みんなでリズム遊びをしました。

    手足をのば伸ばしたり、回したり、いろいろな動きができるようになりました。

    リズム遊びが大好きな子供たちですwink
    火災の避難訓練をしました。

    雨の日、そして好きな場所で遊んでいる時間、予告なしの訓練でした。

    クラスの先生がいなくても近くにいた先生の話を聞いて、落ち着いて避難ができました。

     
  • 年長さんが小学校へ行きました。

    校長先生と話したり、1年生の授業を見たりしました。給食の配膳の様子も見ました。
    授業見学では、一緒に授業に参加し、手をあげたり、挨拶をしたりしました。少し、緊張していた年長さんでした。
    小学校へ行くのが、もっと楽しみになりました
    小学校の皆さん、ありがとうございました。
  • もうすぐ小学校に行く年長さんに、「今まで遊んでくれたから、お礼のプレゼントを渡そう」と年少さんと年中さんがプレゼントづくりをしました。
    ペアの友達と一緒に、写真立ての飾りを付けました。
    きれいに出来上がりました。
    年長さん、喜んでくれるかな?


    年少さんが自分たちで植えたチューリップを見て「こんなに大きくなった」と話していました。
    何色のチューリップが咲くか、楽しみですね
  • 年長さんが幼稚園のお雛様を飾りました。

    写真を見て「これはどこに置くのかな?」「お内裏様は一番上だよ。」「綺麗だね。」と話しながら飾っていました。

     
    お世話になった地域の方にお礼を渡しに行きました。

    「焼き芋をやってくれてありがとうございました。」「畑でいろいろな野菜をつくらせてくれてありがとうございました。」と言いながら、自分たちでつくったプレゼントを渡しました。
    「小学校に行っても元気でね。」と言ってもらい、嬉しそうな年長さんでした。
  • 園近くにある河津桜を見に行きました。ポカポカ陽気の日でした。

    「暑いね~。」「気持ちいいね~。」「桜、きれいだね~。」、いろいろな声が聞かれました。

    園から歩いてすぐの場所に河津桜・・・とても幸せな幼稚園であることを改めて感じました。
    一足早く春を感じることができましたsad