• ほたる公園へ行くことを楽しみにしていた子供たち。
    自分たちの『たんけんカード』を作ることになりました。
    「花、見つけれそう。」「草はどうかな?」「タイヤのブランコがあるよ。」などなど…
    マスに書き入れました。
    『たんけんカード』を持って出発です!
    ほたる公園に到着です。
    遊具で遊んだり、『たんけんカード』を持って草花や生き物を探したりしました。
    チョウチョや赤い実、タンポポなど見つけたので、スタンプを押してもらいました
  • 五月晴れの中、浜北森林公園へ行きました。

    まず始めに、バードピアの方から森林公園にいる生き物や草花の話を聞きました。
     
    そして出発です!

    『いきものラリーにちょうせん!』を見ながら、生き物や草花を探しました。


     
    「これって、教えてくれたモチツツジかな…。」
    「ガクを触ってみてって言ってた…。」「フワフワしてる!」「ベタベタしてる!」
    水辺には、オタマジャクシやカエルがいました。

    「ほらほら、あの葉っぱの近くにいるよ。」
    「わ~ 見つけた!」

    子供も大人も真剣に探していました。
    かおりの丘に到着です。

    親子で遊具で遊んだり、かくれんぼをしたりしました。
    たくさん歩いて、遊んだのでお腹がペコペコになりました。

    美味しいお弁当を食べました

    親子で生き物や草花を探したり、遊んだり楽しい遠足でした。お家の方、ありがとうございました
  • 今日は集会とげんきっこタイムの日です。

    会が始まる前に話し合いが始まりました。
    司会の順番を決めています。
    順番が決まり、集会が始まりました。

    少し緊張した様子でしたが、みんなに聞こえる声で司会の言葉を言いました。
    げんきっこタイムでは、「早寝・早起き・朝うんち」と「手洗い・うがい」の話を聞きました。
    毎日、決まった時間に寝て起きると、日中元気に遊べますlaugh
    手洗い・うがいの習慣はしっかり身についていました。毎日の積み重ねって大切ですね。
     
  • 年中、年長組の保育室にこいのぼりが泳ぎました。

    こちらは年中組のこいのぼり
    こちらは年長組のこいのぼり
    うろこの模様が素敵です

    コーヒーフィルターに水彩ペンで模様を描き、水を吸わせます。
    「わ~ 飲んでる!飲んでる…。」

    フィルターが水を吸い、色が変わっていく様子を楽しんでいました。
  • みんなで相談をして夏野菜を植えることにしました。

    ピーマン、キュウリ、トマトを植えました。
    大きくなるのが楽しみですね。

    おいしい野菜になるよう自分たちで表示も作りました。
    園庭では、パンジーの花を使っての色水遊びを楽しんでいました。

    「むらさきいろになったよ!」「きいろだね。」と発見と驚きの声が聞こえました。
    新しい鬼遊びが始まりました。

    みんな一緒に「せーの」でジャンプして、自分が決めたマスに一つ進みます。鬼も同じように進みます。鬼と一緒のマスに入ってしまったら、鬼と交代です。
    「やろうよ!」と誘って遊んでいます。鬼と同じマスにならないようよく見てジャンプしていました。
  • 園庭の花が咲き誇り、年中組、年長組の進級を喜んでいるかのようです。
    今年度もよろしくお願いしますwink

    天候の良い日が続き、園庭で好きな遊びを楽しんでいます。

    園庭に大きなこいのぼりが現れました。
    その中を通ってきました。
    「わぁ~長かった~!」
     
    砂場ではサラサラの砂を作っています。ふるいに砂を入れフリフリ・・・

    「あっ!サラサラだね!」
    今日から給食が始まりました 楽しみですねindecision
    みんなで楽しく食べていきたいと思います。
     
  • 3月15日、令和5年度卒園式を行いました。卒園児4名、元気に式に参加しました。

    修了証書授与、一年の思い出、卒園の歌・・・しっかり修了証書をもらい、元気な声で言葉を言ったり、歌をうたったりしました。
    年少さんと年中さんの送る言葉・・・年長さんのために、心を込めて歌をうたったり、言葉を言ったりしました。

    退場する時には、緊張がほぐれホッとしていましたwink
    式が終わった後、保育室に戻り、最後の担任の先生の話を聞きました。

    大きくなった年長さん、小学校でもいろいろなことに挑戦してくださいねsad

    卒園、おめでとうございます
    3月16日~4月8日まで、春休みになります。
    令和6年度は、4月9日から始まります。
    お家で元気に過ごしてくださいね
  • 年少さんと年中さんが、修了式をしました。
    明日の卒園式の式場で行いました。
    幼稚園の歌を歌ったり、進級祝い品をもらったりしました。また、春休みに元気に過ごすための約束を聞きました。

    舞台にある椅子に座ると、みんな背中を伸ばしてかっこよく座っていました。
    ごほうびをもらい、とても喜んでいた子供たちでした
    明日は、卒園式です。
    年少さんと年中さんも、送ることばを言います。
    保護者の皆様、よろしくお願いします。
  • 自分のロッカーをきれいにしたり、保育室の床をふいたりして、室内の掃除をしました。
    「次に使う友達が気持ちよく使えるように、きれいにしよう。」と、一生懸命掃除をしていました。

    室内がピカピカになり、気持ちよく来年度が迎えられそうです。
  • 戸外の砂場の玩具を洗ったり、倉庫の掃除をしたりしました。

    みんな、一生懸命きれいにしようとやっていました。

    4月になったら気持ちよく遊べますね。
    掃除の後、縄跳びやスイングスキップ、遊具で遊びました。

    みんな、楽しく遊びました