

「チャレンジ!できた





かかわる力・見つめる力・のばす力・つなぐ力
お話ポケット
朝活動は、お話ポケットのみなさんの読み聞かせでした。
いろいろな本にふれられる素敵な時間です。
お話ポケットのみなさん、ありがとうございました。
朝活動は、お話ポケットのみなさんの読み聞かせでした。
いろいろな本にふれられる素敵な時間です。
お話ポケットのみなさん、ありがとうございました。






ぶっくる
昼休みには、移動図書館ぶっくるが来てくれました。
図書室にはない本がたくさんあるので、本を選ぶのが楽しそうです。
好きな本を見つけられてうれしそうな笑顔がたくさん見られました。
昼休みには、移動図書館ぶっくるが来てくれました。
図書室にはない本がたくさんあるので、本を選ぶのが楽しそうです。
好きな本を見つけられてうれしそうな笑顔がたくさん見られました。




1年生 算数の授業
箱の形の学習をしています。
いろいろな箱をならべて楽しく活動していました。
箱の形の学習をしています。
いろいろな箱をならべて楽しく活動していました。


2年生 生活科の授業
紙コップとゴムを使っておもちゃ作りをしていました。
紙コップが高くとぶように、考えて工夫して作っていました。
いろいろ試してチャレンジしていて、すばらしいです。
紙コップとゴムを使っておもちゃ作りをしていました。
紙コップが高くとぶように、考えて工夫して作っていました。
いろいろ試してチャレンジしていて、すばらしいです。


3年生 算数の授業
分数の足し算の学習をしていました。
真剣に話を聞いて、計算の仕方をまとめていました。
分数の足し算の学習をしていました。
真剣に話を聞いて、計算の仕方をまとめていました。


4年生 算数の授業
小数の足し算の学習をしていました。
小数点の位置に気を付けて、自分で計算にチャレンジしていました。
小数の足し算の学習をしていました。
小数点の位置に気を付けて、自分で計算にチャレンジしていました。


5年生 国語の授業
原爆ドームの画像を見て、物語の場面を想像していました。
友達はどんな感想をもっているのか、グループでの交流が自然にできていました。
原爆ドームの画像を見て、物語の場面を想像していました。
友達はどんな感想をもっているのか、グループでの交流が自然にできていました。


6年生
算数の学習をしたり、修学旅行のおすすめの場所のプレゼンを作成したりしていました。
教え合いながら、自分の課題を進めていました。
算数の学習をしたり、修学旅行のおすすめの場所のプレゼンを作成したりしていました。
教え合いながら、自分の課題を進めていました。

