2025年

  • 藤棚剪定

    2025年1月20日
      ふじのはないきいきプロジェクトにより、藤の花の剪定を行いました。
      木の枝同士が伸びて、窮屈そうな様子でした。
      違いが分かるでしょうか。かなり枝がすっきりしました。春に花をつけるのが楽しみです。プロジェクトへの御協力ありがとうございました。
    • 今回は、トップアスリートとして、陸上競技(短距離)の選手、長田拓也さんをお迎えし、走るこつを楽しく学びました。
      小学生が楽しく学ぶために、じゃんけんや鬼ごっこを取り入れていただき、体験しながら、走るコツを学びました。
      寒い日でしたが、寒さを忘れて夢中に取り組んでいました。だから、自然と走る楽しさに気が付いたと思います。
      長田さんは、100メートル10秒14の記録をお持ちだそうで、走り方を教えていただきました。これからの体育の学習に生かしていきましょう。
    • 起震車体験(4年)

      2025年1月16日
        先日は、子供たちに予告をしないで、避難訓練を行いました。その後、4年生は、起震車の体験をしました。実際の地震がどれくらいの揺れか体験することで、避難訓練の大切さがより分かったと思います。
        震度7ぐらいの揺れを体験しています。何かにつかまっていても、体が大きく左右に揺れました。
        地震の揺れを体験した後、地震による災害について学習しました。家庭でも話し合うきっかけになればと思います。
      • 3学期始業式

        2025年1月8日
          令和7年のスタートです。風邪等の欠席も少なく、子供たちは、元気に集団登校してきました。
          話を聞く姿勢がどんどん良くなっています。
          校長先生から、食べ物、動物、月、地球とクイズが4問出されました。
          3学期に頑張りたいことを代表で発表してくれました。
          校長先生からのメッセージです。新たな気持ちで3学期も頑張りましょう。