10月のある日『白雪姫の劇をおうちの人に見せたい!発表会をやりたい!』
ぞう組の子供たちから提案された“発表会”
なりたい役になって劇遊びをしてみたり、自分なりに衣装を考えてつくっていったりする姿が見られました
“もっともっとよくなるために・・”
劇を遊戯室でやってみたとき・・
『頭のカンムリのテープが取れちゃった』『ビニールの洋服だと脱げちゃう。布の洋服にしてみたい!』
『まだ足りない道具があった!!』
『劇が長いね・・』『お客さん最後まで見ないで帰ってしまうかも・・』
などなど。困ったがたくさんでてきましたよ
ぞう組の子供たちから提案された“発表会”
なりたい役になって劇遊びをしてみたり、自分なりに衣装を考えてつくっていったりする姿が見られました
“もっともっとよくなるために・・”
劇を遊戯室でやってみたとき・・
『頭のカンムリのテープが取れちゃった』『ビニールの洋服だと脱げちゃう。布の洋服にしてみたい!』
『まだ足りない道具があった!!』
『劇が長いね・・』『お客さん最後まで見ないで帰ってしまうかも・・』
などなど。困ったがたくさんでてきましたよ

『ぞう組の白雪姫をもっと楽しくするぞ~!!』

『頭にリボンをつけよう!』『白雪姫は赤いリボンがいいよね
』
『なかなかうまく切れないな
』
『布を引っ張りながらやると切れた!』『やってみる!』
『なかなかうまく切れないな
『布を引っ張りながらやると切れた!』『やってみる!』

『リボンの形になってきたよ
』

『王子様と食べるにはもっとたくさんつくらないと!!』
小人役も大忙しです
小人役も大忙しです

『ここに布テープをつけて・・』
『折り曲げて・・貼り付けて・・』
『折り曲げて・・貼り付けて・・』

『できた!!いい感じになってきた
』

布での洋服をつくりたい思いから、針と糸を使っての洋服つくりを提案してみると・・
『やりたい!!』
『でもできるかな~どきどきする
』
『やりたい!!』
『でもできるかな~どきどきする

『印のところに糸のついてる針を通して・・』
時間をかけながら、衣装つくりを頑張りました
時間をかけながら、衣装つくりを頑張りました

『帽子につける布も針と糸でやってみたい!』
真剣に集中して頑張っています
真剣に集中して頑張っています

『王子様の剣をつくろう!!』
剣を入れるさやベルトも試行錯誤しながらつくっています
剣を入れるさやベルトも試行錯誤しながらつくっています

『僕は弓矢をもちたいよ!』『ここに紐をつけるといいかな・・』
工夫していますよ
工夫していますよ

『お妃さまのカンムリはキラキラにするんだ
』

小さなビーズを素敵な形に切ったカンムリに貼り付けている子供たちです
いままでの遊びや生活の中での経験が衣装や小道具、大道具つくりに生きています
いままでの遊びや生活の中での経験が衣装や小道具、大道具つくりに生きています