• 今日は、朝方雨が降ったり、雲が多く出たりして、いつもの溶けるような暑さに比べたら、少し暑さが楽な1日になりましたね
    そんな中で、今日はみんなでパラバルーンを楽しみました!
    パラバルーンに触れるのは、久しぶり!
    みんな大はしゃぎで楽しんでいました!
    どうやって握って持つんだったかな?

     
    バルーンを思い切り持ち上げると、向こう側の友達の顔が見えて、思わず笑顔になっちゃうねwink

     
    バルーンの下をくぐろう!
    バルーンで山をつくろう!
    バルーンの上で寝転がってバンザーイ!

    バルーンのいろいろな技をやる度に、『すごーいsad』『できたー』と大喜びのこどもたちでした!

     
    それと、今日は園で採れたサトイモもみんなでおやつにいただきましたindecision

     
    サトイモは甘辛しょうゆ味でチーズが上に乗っていました!

    『なんか、香ばしい味』『チーズに合ってておいしい』『味付けも最高』と、食レポのような感想がたくさん聞かれました!夏野菜に続いて、園で育てた旬なものを口にできるって、とても幸せなことですねindecision
  • 今日は、今年度2回目の交通教室を行いました。
    交通指導員さんと一緒に、間違い探しをしながら楽しく交通ルールについて再確認したり、園庭に用意された模擬道路を使って横断歩道の歩き方等確認しながら歩行訓練をしたりしました。
    交通ルールについて、交通指導員さんの投げ掛けにそれぞれが答えながら、とても話に集中して聞くことができています
    園庭での歩行訓練も、一人ずつ実施しました
    交通ルールについてしっかり再確認ができ、これで園外保育や遠足等も交通ルールに気をつけて出かけられそうです!
    ご家庭でも、ぜひお子さんに今日学んだ交通ルールについて確認してみてくださいね。
    そして、登降園時にも交通ルールに気をつけましょう
  • 今日は朝から身体測定を行い、その後は久しぶりに戸外で砂遊びや虫探しを楽しんでいました!
    まだまだ猛暑で、戸外遊びも長くはできませんが、時間を調整しながら楽しんでいきたいと思います。

    室内では、制作遊びやお絵かき等、それぞれに好きな遊びを楽しむ姿がありました。
     
    年長さんはガムテープを自分で切って使い、何やらかっこいいものをつくっていました
    年中さんは、先生と一緒に、自分が乗れる車をつくっていました
    実際にアクセルやブレーキのペダルもあって、これからつくり進めていくのが楽しみです!
    こちらの年中さんは、海の生き物ずかんを見ながら、とても楽しそうな海の絵をかいていました
    今日から、また給食も再開しました!
    夏休みの間に食べたお昼ご飯やお弁当の話をしながら、久々の給食をみんな美味しそうに頬張っていましたindecision
    2学期もおいしい給食を、元気にもりもり食べようね!
  • 長い夏休みが明け、今日から2学期が始まりました!
    幼稚園内にこどもたちや先生の声が響き、とても賑やかな2学期のスタートです!
    夏季休業中も預かり保育は実施していましたが、みんなが揃って集まるのはとても久しぶり!
    みんなで2学期の始業式を行いました!
    夏休みの前に、園長先生がお話してくれたお約束はちゃんと守れたかな?
    2学期もまた楽しい行事がいっぱいあるよ!
    「楽しみな人ー?
    最後はみんなで、夏休みの楽しかった思い出を発表し合いました!
    まだまだ思い出話がたくさんありそうです!
    また、いっぱいお話聞かせてねwink
    2学期もまたみんな元気で楽しく過ごそうね
  • 今日は 1学期最後の日ですsad
    身支度を済ませて みんなで 終業式を行いました
    最初に みんなで幼稚園の園歌「あしたへ ジャンプ!」を歌いました
     
    園長先生のお話では 夏休み中の約束について聞きました
    【お家の人の お手伝いをしましょう】
    【早寝 早起きをしましょう】
    早く寝ると 早く起きられるから 特に “早寝” を守ってねfrown
    【朝ごはんを食べましょう】
    【朝うんち】
    朝トイレに行って うんちが出るかな?って 座ってみようね
    最後に
    【防犯訓練や 花火教室で教えてもらった約束を守って 怪我や事故などに気をつけてください

    どの子も 真剣な表情で話を聞いていました
    約束を守って 楽しい夏休みを過ごしてねsad
     
    次は 年長さんが 【一学期 頑張ったこと】を発表しました

     
    年中さんは 【1学期 楽しかったこと】を発表しました
    お家でも こども達の楽しかったことや 頑張ったことなど 話題にして聞いてみてくださいね
    最後に 園長先生から 頑張りメダルを掛けてもらいましたlaugh
    一人一人の成長した姿を 頑張ったね~ 楽しかったね~ と話しながら そのまま会が終わると思いきや…

    こども達が 「先生には 頑張りメダルないの?」との声が…
    すると こども達が 先生達に メダルを掛ける真似をしてくれたんですwink
    そして 年長さんが 園長先生に “1学期たくさん遊んでくれて ありがとう”の気持ちを伝えてくれましたlaugh

    みんなでこども達の成長を喜び合うとともに 私たち教師にも こども達から 嬉しい言葉や温かい気持ちをいっぱいもらった 終業式でした 
    1学期間 こどもと同じ目線に立ち 一緒になって 遊び 考え 学び合うことができて 本当に幸せでしたsad
    預かり保育を利用される子もいますが 怪我のないように 楽しい夏休みを過ごしてくださいね
    また 9月1日の始業式に 元気に会いましょうwink

     
  • 今日は、夏休み前の大掃除・第二弾!
    いつも自分たちが過ごしている保育室をきれいに片付けました!

     
    1学期にいろいろつくって遊んだものを持ち帰ります!
    『ぼくがつくったこれ、おうちであそぼーっと
    子供たちが持ち帰ったものを見ていただいたら分かるかと思いますが、身近な空き箱やペーパー芯、色画用紙等の素材をハサミやテープ等を使って、自分のイメージに合わせて切ったり、貼ったりしてつくることを楽しんできました!
    遊びの中でいろいろな素材や用具に触れ、その特性や扱い方を知り、自分なりに使って遊ぶことを十分に楽しめたと思います!
    お家でぜひ、子供たちがつくった作品について、話を取り上げてもらえるとよいかと思いますsad
     
    みんなでつくったダンボールのおばけ屋敷も、先生や友達と相談しながら片付けました!
    ダンボールの畳み方が様になってます
    年長さんは、2人で協力してほうきで掃いてくれました!
    年中さんは、部屋中を雑巾で拭いてくれました!

    部屋がピカピカになるって気持ちいいね
    これで夏休みに向けた準備もバッチリだね!

     
    大掃除の後は、みんなで集団遊び〈フルーツバスケット〉をしました!
    お題をしっかり聞いて、動きます!

     
    ルールを理解して、みんなで遊びを楽しんでいます
    こういう遊びからも、指示を聞く→聞いて理解する→理解したことを行動に移すという力につながっていきます!


     
    途中でルール(罰ゲーム?)が追加されました!
    真ん中の役に2回なったら、何かのポーズをする!
     
    3回目は変な顔をする!だそうです!
    すばらしい表現力ですねsmiley




     
    今日は、絵本の読み聞かせボランティアもありました!
    夏休みを前に気持ちが弾む子供たちにぴったりのお話でした

     
    絵本が大好きな金指幼稚園のこどもたちです
    夏休み中もぜひ、お家の方と一緒にいろいろな絵本を読む機会を設けてみてくださいね

    ボランティアご参加ありがとうございました!

     
  • 今日は朝、土砂降りでしたが、いつの間にか天候が一変!雨も上がり日も差したりして、プール遊びが大好きな子供たちは、『これなら、プール入れるー?!wink』と大喜びで、今日もプール遊びを楽しみました!
    今日は水位が少し低めだったので、みんなでワニ泳ぎ競争!
    年長さんはもちろん、年中さんもワニ泳ぎが得意になってきました!
    ワニ泳ぎをしながら、貝拾い!
    まるで本物のワニのように上手です!
    年長さんは、また今日も海女さんのように上手な素潜りですねsmiley
    終業式を金曜日に控え、明日の天気はどうやら雨予報・・・
    「もしかしたら、今日が本当に1学期最後のプール遊びになるかもね」なんて子供たちと話をしながら、自由な遊びの時間には、子供たちができるようになったことをいろいろと見せてくれました!
    『およいで 貝がひろえるようになったよ



     
    『みずかけ レベル100で できるよ
    注)やらせではありませんsmiley本人からの希望です

     
    先生と何やらいいグッズを見つけたようで・・・
    『ほらみて!これなら水に顔をつけなくても、貝がみえるよfrown

     
    そして、自分から挑戦・・・
    『ほらねっ
    いろいろな楽しみ方ができるようになったね


     
    『こんなに みずとなかよしになったよ』とみんなで記念撮影
    『これも撮って!』と、潜れるようになった記念写真もパシャリ
    お家の方は、どれが誰だかもう分かりますよね?smiley

    これまでのプール遊び通して、自分なりに目標をもち繰り返し挑戦する姿や、できるようになる喜びや達成感・満足感を味わっている姿、友達と認め合う姿等がたくさん見られました!心も体もまたたくましく成長したのではないでしょうか。
    そんな子供たちの成長の様子に、毎日身近で見届けてきた私たち教師も驚いています!
    2学期も引き続き、子供たちの素敵な成長を楽しみにしていきたいと思います!
  • 昨日からの雨でプール遊びも戸外遊びもできず、少し寂しい様子の子供たちでしたが、今日はテラスで泡遊びをしたり、室内で踊りをしたりして楽しみました!
    まずは、泡づくり!
    泡立てネットや泡だて器を使って、泡をつくっていきます!
    「どうやってやるといっぱい泡ができるのかなぁ?」と、自分なりに試行錯誤する様子が見られています!
    年長さんは、自分でつくった泡を絞り袋につめて、クリームに見立てて遊んでいました!
    年中さんは出来上がったものをペットボトルに入れて、『メロンソーダができたよ
    とてもおいしそうにできたね!
     
    本物のボウルやおろし金、ゴムベラ等を遊びに取り入れることで、よりリアルに見立てたり、泡の感触を味わったりして、泡遊びを楽しんでいます!

     
    踊りは、最近子供たちの中でブームがあって、踊りの見本役を自分たちで交代でやっているんです!
     
    人前に立つ経験となったり、友達の動きを真似て動く表現力につながったり、これもまたいろいろな成果がありそうです
    次は誰がどんな踊りを教えてくれるのかな?sad…楽しみです
  • 今週の金曜日で終業式、そしたら夏休み!ということで、今日は大掃除で、1学期に使った戸外遊び道具をきれいに洗って片付けました!
     
    さすが!年長さんは働き者!
    手に持ちきれないほどの数を片付けしてくれてました!
     
    年中さんも、年長さんの様子を真似ながら、丁寧に洗って片付けができました!
    みんな揃って水桶に手を入れて洗う姿が、まるでアライグマの様で微笑ましい光景でしたsmiley


     
    そして!大掃除の後は…もちろん、今日も大好きなプール遊び!
    明日からどうやら天気が崩れるみたいなので、もしかしたら夏休み前のプール遊びはこれで最後かも?!ってことで、それぞれに思う存分楽しみました!
    みんなで輪になって、いちにのさーん!で水に顔をつけよう!

    顔をつけるって言ったのに、それ以上に潜る子がたくさんangel
    みんな潜れるようになって嬉しいんだねsurprise
    お地蔵さんに変身!
    先生や友達に水を掛けられてもお地蔵さんで我慢できるか?!
    今日はなんと、『15秒にして!できるから』と、子供たちからの要望がありました!
    ちゃんとみんな15秒耐えることができました
    本当に立派です

     
    自由遊びの時間には、今日もコツコツ顔付け練習を頑張る子の姿が!
    今日は少しずつ秒数を延ばして、最後には5秒も付けていられるようになりましたwink

     
    先週、頭まで潜れるようになった友達は、今日は『ぼく、もう泳げるから』と、自分から蹴伸びや伏し浮きに挑戦する姿がありました!
    「手や足を伸ばして!そうすると浮くんだよ!浮けたら泳げるよ!」
    子供のやりたい!がんばりたい!という気持ちに先生たちが寄り添いながら、一生懸命に教えてくれます。
    そして、それに応えるかのように、子供たちの力もどんどん伸びていきます!
    最終的には、自分一人で浮いたり、泳いだりできるようになりました
    すごいね!いっぱい頑張ってたね!!
    この『できるようになった』という実感が、自信へとつながっています!
  • 今日は引佐北部みさと幼稚園、伊平幼稚園、奥山幼稚園、金指幼稚園の4園で交流保育がありました!
    4園の友達みんなでプール遊びをして盛り上がりました!
    今日は伊平幼稚園の友達が体操の先生になって、普段園でやっている体操をみんなに教えてくれました!
    4園の友達が集まると、すごいいっぱいだね!
    さぁ、楽しいプール遊びが今日も始まります!

     
    まずは、流れるプールをみんなでつくります!
    思い切り動いて、流れをつくろう!
    人数も多いので、とても強い流れができました!

    この後、『流されるー』とみんなで大はしゃぎでした!

     
    先生チーム 対 こどもチームで、貝拾い競争もしました!
    結果は…子供たちの圧勝!
    水の中を潜って貝を探す年長さんの姿は、海女さんみたいですsmiley
    拾った貝が、なんていう所から出て来るんでしょう



     
    自由遊びの時間には・・・
    大型ビート板で一緒に遊んだり、
    水鉄砲を一緒にしたり、
    追いかけっこをしたりして、いろいろな幼稚園の友達と関わって遊ぶ姿が見られました!

    これ、水鉄砲で追いかけっこなんですって!狙われて潜って逃げているのが年中のTくんですsmiley

     
    水に潜る練習をしている年中さんの姿もありました!
    そして!ついに、撮影に成功しました
    ちゃんと頭まで潜っています


     
    泳ぎが得意になってきた、金指幼のウォーターボーイズですwink

     
    プール遊びの後の振り返りの様子です!
    いろいろな幼稚園の友達から、楽しかったことや嬉しかったこと等、感想発表がありました!
    たくさん楽しんだ交流保育でのプール遊びも今日が最終日となりました。
    すっかり仲良しになった友達との別れ際、ハイタッチにも力が入ります
     
    いろんな友達とタッチでさよなら
     
    また、2学期に遊ぼうね!それまで元気でね!と、笑顔でさよならしました!