• 今日は朝から お日様が元気に顔を出し 登園してきた子供たちも

    今日はプール入れるねwink
    楽しみだね

    と嬉しそうに支度をしていました

    ちゅうりっぷ組さんも お部屋の前に準備しているプールを見て

    僕たちのプールだーsmiley

    と喜んでいました
     
    年長さん 年中さんは 今日もいろいろな生き物に変身して プールの中をお散歩sad

    その後 

    オットセイになって 貝拾いに挑戦
    お腹が空いたよーindecision

    たくさん食べたいな

     
    見て見てっ

    と本物になりきって 顔を水に付けて もぐってとっている子がいると…… 
    私もやってみる
    僕もできるかな?

    友達の姿に刺激を受けながら オットセイになりきって
    楽しく顔付けに挑戦していた子供達ですsmiley
    今日は楽しみにしていた 水鉄砲にも挑戦

    空に向かって 土山に向かって 友達に向かって……

    やったなーwink
    待てーsmiley
     
    気温も高く 今日は絶好のプール日和でしたねlaugh

    来週からは 少し水量を増やして 水の中に浮いたりもぐったりして遊ぶことも 楽しんでいきたいと思いますfrown
    年少さんは 初めてのプール遊び

    水着に着替えるのも張り切って プールにGOsmiley
    シャワーだぞ~

    きゃ~~ヽ(^。^)ノ

    お水がかかっても 案外平気なちゅうりっぷ組さんに 先生たちもビックリcrying
     
    自分が動けなくなるほどに おもちゃをいっぱい持ちこんで ご機嫌な子も( ^ω^)・・・。
    プールの滑り台もお気に入り  
    交代で何度も滑っていました。(*^^)v


     
    それぞれの楽しみ方でプール遊びを満喫していました。wink
    今年は梅雨入りが ずいぶん遅れているようです。

    子供たちにとっては  晴れの日が続くと プール遊びなど水を使った遊びがたくさんできてうれしいようです。

    とりあえず晴れの日を  めいっぱい楽しんでいきたいと思っています。
    来週も おたのしみに (^-^)
  • 今日は 子どもたちが楽しみにしているプール開きを行いましたlaugh

    昨日のお日様はどこにいったのか??  朝から曇り空で
    プール入れるかな
    と 心配していた子供達angry

    お日様が出てきたら プールに入ろうね

    と プール開きの会のみ行うことにしました
    園長先生から 

    プールは楽しいけど 約束をしっかり守らないと 危険な遊びにもなること聞いて
    少し ドキっとした表情になった子供達devil
    プールの約束を確認して……

     
    どの子も とても真剣に話を聞いて 約束をしっかり守ろうという気持ちが伝わってきましたlaugh
    その後 プールに入れることを信じて みんなで体操をしました。ヽ(^。^)ノ
    10時頃になると 少しお日様が顔を出して 気温が上がってきたので

    プールに入ろぉー wink

    と嬉しそうに着替えを済ませて プールに向かいました

    今日は初めてなので 水かさは くるぶし程度でしたが どの子もとても楽しそうに遊んでいましたsmiley
    いろいろな生き物に変身して・・・まねっこ歩き?に 挑戦

    ワニになって…

     
    魚になって・・・
    ラッコになって・・・
    どの子も 楽しそう(*^^)v
    年少さんのプールは水温が上がりきらなったので 泥んこ服で 水遊び
    あめだよ~~

    でも 濡れても平気だよ~wink
    水鉄砲で的当て!

    みんなでいっしょにやっつけよう 

     
    最初はうまく扱えなかったちゅうりっぷ組さんも 繰り返して遊ぶうちに上手になって ビシバシ的に的中させていきました。( `ー´)ノ
    楽しく遊びながら 水の心地よさを味わい 水と仲良しになっていけるといいなぁと思っています。(^-^)
    これから 天候と相談しながら プール遊び 水遊びの機会を多く取り入れていく予定です。

    疲れて帰った時には お昼寝をするなどお子さんの様子を見ながら 体調管理を行うようにしてください。
    よろしくお願いします。
  • 今日は 今年度一回目の ちびっこランド~未就園児の会~に 小さいお友達が遊びに来てくれましたsad

    今日はちゅうりっぷ組さんよりも 小さい子が来るんだよfrown

    と話すと ちょっと不思議そうな顔をしていた 年少さん

    戸外で色水遊びをしていると 来てくれたお友達に ジュースを御馳走してあげていました 

    さぁ 遊戯室に集まって みんなで遊ぼう
    みんなで どうぶつたいそう

    いろんな動物に変身
    お気に入りの まねっこピーナッツ も踊りました

    リーダーの真似をして 小さいお友達も上手にできたねsmiley
    手遊びをしたり……
    エプロンシアター を見たり……
    〇 △ □
    のいろいろな形が 変身 変身~ 何になるかな?laugh
    最後は みんなと タッチをして お別れlaugh

    今日は 幼稚園に遊びに来てくれてありがとう
    また 来てね~wink
    次回は 9月に運動遊びを予定していますfrown

    また 遊びに来てくださいね
    ~ お ま け ~

    年長さん 年中さんが 育てている野菜を収穫して みんなで食べましたindecision
    お尻が曲がってるー

    この ナス 天狗みたいsmiley
    子どもの どんな味付けにするかを聞いて 

    きゅうりは マヨネーズで
    ナスは 焼き肉のたれで焼いて 食べましたindecision
    オクラの芽も 間引きをして……
    もうすぐ食べられるかな?

    小さいのがたくさんできてるよwink


    と楽しみにしている子供達ですsad
  • 今日は デイサービス「なのはな会」の おじいちゃん おばあちゃんに会いに行ってきましたlaugh
    なのはな会って何?

    と 初めての年少さんは ちょっとドキドキしていた様子devil

    おじいちゃん おばあちゃん達が みんなが来るのを楽しみにしてるよー
    一緒に手遊びしたり 歌を歌ってあげたりするんだよ

    と 年長さんが 教えてくれましたsmiley 
    先日の 交通教室で教えてもらったことを 思い出しながら 車に気を付けて出発
    到着すると おじいちゃん おばあちゃんが 
    待ってたよ~wink 
    と とても嬉しそうに出迎えてくれました


     
    幼稚園の歌を歌ったり 体操を披露したり……

    その後には おじいちゃん おばあちゃんの近くにいって ご挨拶laugh
    可愛いね 可愛いね
    と声を掛けてもらえて 嬉しかったねsmiley 
    ペアをつくって 触れ合い遊びを楽しみました

    自己紹介をして
    “げんこつやまの たぬきさん”
    で じゃんけん勝負

     
    おばあちゃん達は 負けても勝っても 嬉しそうfrown
    3人 みんな あいこで 仲良しだね
    僕の 勝ち~
    “幸せなら手をたたこう”
    の替え歌で
    “幸せなら〇〇”を
    いろいろなバージョンで楽しみました
    ~手をたたこう~
    ~ほっぺをむぎゅー~

    優しくむぎゅー
    ~頭をなでなで~

    ちょっと照れちゃうねsmiley
    子供たちのことが 可愛くて可愛くて とっても嬉しそうに触れ合いを楽しんでくれていましたcheeky
    最後に おじいちゃんとおばあちゃんと 手の比べっこ

    子供たちの手は すべすべだね~

    おばあちゃんの手は しわしわ
    これは いっぱい働いた 働き者の手なんだよlaugh
    いっぱい頑張った手を なでなで
    私の手は こんな感じだよ
    最後に プレゼントを渡して お礼に牛乳パックで作った龍のおもちゃをもらって お別れをしてきましたlaugh

    また来てねーsad
    ありがとうー
    と 何度も嬉しそうに声を掛けていただき 名残惜しい気持ちで帰って来ましたlaugh

    みんなの元気を おじいちゃん達に分けてあげられたかな?
    子どもとの交流を とても喜び 嬉しそうに関わってくださる姿を見て とても温かい気持ちになりました
    子供達にも その気持ちが届いているのではないかな と思いますlaugh

    次回の交流も楽しみですね
  • 今週の木曜日には 楽しみにしている プール開きがありますsad

    お天気も良くなりそうで みんなでプール開きができるかな

    プール開きを楽しみにしているさくら組さんと たんぽぽ組さんが 今日はプールのお掃除を手伝ってくれました 
    プールサイドの 草取り

    みんなが裸足で歩くから 葉っぱが落ちていると 痛いよね
    細かい葉っぱも 丁寧に拾ってくれている年長さんですlaugh
    たくさんとれたよ

     
    プールの中も 雑巾を使って 拭いてくれたり 落ちている葉っぱを拾ったりしてくれました

    早くプールに入りたいねwink

    ザブザブ~って泳ぐの楽しみ

    プールが待ちきれない様子の子供達でしたsmiley
     

    小さいプールで遊ぶ予定のちゅうりっぷ組さんは 日陰で色水遊び

    朝から 
    先生 今日も色水やりたいwink
    と楽しみに登園していました

    カップで水をすくって 容器に入れたり 色が混ざったりする様子を 何度も繰り返し楽しんでいましたsmiley 
    花も入れてみようsad

    何味のジュースができたのかな?
    最後に シャワーの雨で 水遊びwink

    先生のホースに 立ち向かって びしょ濡れになることを楽しむ子もいれば
    シャワーの雨にあたらないように 逃げて遊ぶ子もいたり……
    シャワーの雨は 子供たちに大人気です

    これから 気温が高いときには たくさん水遊びを楽しんでいきたいと思いますlaugh
  • 今日も朝から戸外で 砂場や泥んこでたくさん遊んだ子供達。ヽ(^。^)ノ

    その後部屋に戻って 制作タイム 

    ちゅうりっぷ組では・・・・。
     
    smiley今度は 何色にしようかな?
    いろんな色で ぬりぬり~

    目も描いちゃうよsad
    できたwink

    カタツムリさん こんにちは
    さくら組、たんぽぽ組では・・・
    年長さん 年中さんは マーカーを使ってにじみ絵

    色が混ざる様子を楽しんで作っていましたlaugh

    これが何になるかは お楽しみfrown
    ~ お ま け ~

    もうすぐ プールが始まるね
    と話をすると
    またプールに オタマジャクシとかいるかもしれないよwink

    と早速探しに行くことにしました
    いたいた

    大きいオタマジャクシだよsad
    水面に見えたオタマジャクシに大興奮
    他の生き物も発見

    これは何だろうね

    ヤゴだよwink

    ヤゴって大きくなると何になる?

    トンボだよ

    年長さんは 去年の経験から どんな生き物がいて 何になるかよく知っていましたlaugh
    オタマジャクシや ヤゴって何を食べるんだろうね?

    図鑑とか見て調べてみようsad

    これからお世話をしながら 親しみをもって関わっていきたいと思いますlaugh  
  • 今日は みさと幼稚園を会場にして 奥山幼稚園 伊平幼稚園の4園が集まり 交流保育を行いましたlaugh

    みさと幼稚園の園バスに乗って 出発です

    幼稚園バスに乗るのwink
    バス 早く来ないかな

    と楽しみにしていた子供達ですlaugh

     
    みさと幼稚園に着いて まずは クラスで分かれて挨拶をしたり 自己紹介をしたり……
    ~泡や色水遊び~

    ふわふわの泡にしたいな~blush 
    どんな色ができるかな

    全部混ぜると 抹茶色になっちゃったよ
    トンネルから ヤッホーwink
    いろいろな遊具にも挑戦
    木のブランコ 面白いーsmiley
    クルクル回る滑り台
    ぞうさんの滑り台もあるよ
    僕も入れてー

    楽しそうに遊んでいるところへ 自分から声を掛けて仲間入りsmiley
    一緒に水を運んだり 山の上から水を流したり…

    自分の好きな遊びを楽しみながら その場にいた友達と一緒に 声を掛けたり話をしたりしながら 一緒に遊ぶことを楽しんでいましたlaugh
    やっぱり砂場が お気に入り

    年少さんは 初めての環境の中でも 自分の好きな遊びを見つけて楽しく遊んでいましたlaugh
    幼稚園とは違う三輪車だけど こんなに早くこげるよ
    可愛いお花 見つけたよ
    みんなで給食も食べて……
    今日は楽しかったね
    いつもと違う環境の中でも 自分の好きなこと見つけたり 周りの友達と関わって遊んだりと 楽しい経験がたくさんできましたlaugh

    今度は 7月に金指幼稚園での 交流がありますfrown

    みんなでプールで遊べるのを 楽しみにしてるね
    待ってるよー

     
  • 今日は年に1度の 親子交通教室を行いました。

     
    年少さんは 初めての交通教室devil

    指導員さんによ交通安全指導と 実際に園周辺の道路使った歩行訓練を行い 年中さん 年長さんは 今年度は大通りの交差点まで歩くルートを親子で一緒に歩きました
     
    手の上げ方 道路の見方は 大丈夫かな?laugh

    さすが 年長さんは 手もしっかり伸ばして上げていて かっこいいねsmiley
    道路の歩き方 車の見方 横断歩道の渡り方 などを交通指導員さんに教えてもらい
    実際に 幼稚園周辺の道路で 歩行訓練 開始です
    年少さんは 模擬道路を使って 信号の見方を確認

    どの子も しっかり見ていましたねsad
    右手を上げて 右 左 右 よし
    あっちから 車が来るよcrying

    道路を走る車に気付けたね
    さくら組さん たんぽぽ組さんは 大通りまで歩いて 実際の 横断歩道と信号を見て 渡って来ました
    大通りは 少し緊張した様子

    それでも 最後まで 駐車場の車を確認したり 道路の隅を歩いたりと
    教えてもらったことを しっかり実践して 頑張っていましたねfrown
    今日は みんなのお勉強だよ
    お散歩に行くわけではないからねangry

    と話をしてもらっていたので どの子も 真剣な表情で取り組んでいました
    少し距離があったので 疲れていた様子も見られましたが これから園外に出掛けることも増えてくる中で 親子で一緒に交通教室を受けていただき 道路の歩き方や横断歩道の渡り方など 教えていただく機会となり良かったです。 
    保護者の皆様、暑い中本当にありがとうございました。

    これを機会に ご家庭でも親子で 道路を歩く練習もしてみてはいかがでしょうか。
  •  昨年度に引き続き、今年度もカワイ体育教室の講師をお招きして、運動遊びを行っていきます。
    そして、今日が第1回目の活動です。

    先日行った「親子スポーツフェスティバル」に向けての遊びの中で、体を動かす楽しさを味わった子供たちは、今日の活動でもそれぞれのペースで運動遊びを楽しんでいました。ヽ(^。^)ノ
    まずは、走って体をほぐします。
    そして準備体操。
    柔軟体操と続いていきます。
    バランスや体幹を鍛えたり・・・
    自分の体を支える練習をしたり・・・

    いろいろな動きを、遊びを通して取り組んでいきます。
    次は、子供たちが大好きなかけっこです。
    ただ速く走るのではなく、うさぎになったり、ライオンになったり、目標物に足でタッチしたり、肘でタッチしたり、頭でタッチしたり・・・楽しく走ります。
    最後は先生にタッチされないように、反対側まで引っ越しをします。
    この後は、サーキットを組んで、いろいろな運動遊具に触れて遊びました。smiley

    これも「親子スポーツフェスティバル」の時の経験があるので、みんな怖がらずに進んでチャレンジしていました。sad
    最初は、前回り。
    続いて、リズミカルに ケン パーを繰り返します。 
    両足跳びをしたら・・・
    一本橋。
    トランポリンを跳んだら、もう1回 sad
    慣れてきたら、だんだんとバージョン アップ
    手をついて飛び越えをしたり・・・
    一本橋をライオン歩きで渡ったり・・・
    トランポリンもただ跳ぶのではなく、膝にタッチしたり、足を開いたりとまるでトランポリンの選手のような動きも・・・。

    子供たちは大喜びでチャレンジしていきました。
    どんな運動遊びでも、子供たちがワクワクして、やってみたいと思って、自分からチャレンジしていくことが大事だと思います。これからもこういう気持ちを育ていきたいと思っています。おたのしみに(*^^)v
  • 先週の泥んこ山での遊びの振り返りの中で、

    先生たちも滑れるくらいの大きい滑り台にしよう!( `ー´)ノ

    という話になり…今日は泥んこ山の大改造から始まりました。wink
    さくら組さんは、初めての本格的シャベルを使って、硬くなった泥んこ山を崩し、滑り台を広げていきます。
    たんぽぽ組も一輪車に泥土を乗せて運びます。

    ちょっと砕いたほうがいいよね。
    何となく形が出来てきたら、自分たちで水を流しながら、様子を見て修正していきます。
    さすがさくら組さん! 水が流れ出ないように、慎重に土手を作っていきます。
    時には手で、時には足を使って( ^ω^)・・・。
    最後は自分のお尻を使って、滑りながら調整していきます。

    よ~し いい調子 (^_-)-☆
    せんせい! お水ちょ~だい
    この声を合図に、遊びが一気に盛り上がります。
    虹が見えたよ~~smiley
    先週は、少し しり込みしていたちゅうりっぷ組さんも、今日はこの表情!!(*^^)v

    夢中になって何度も滑り降りていました。
    きゃ~~おちる~~~wink
    勢いがついて泥んこプールに一直線 (^O^)/
    しまいには、泥んこプールの中に座り込んで・・・
    泥んこ山の大改造も、大成功~~

    今日も、泥んこ山での遊びを思い切り楽しんだ子供達でした。ヽ(^。^)ノ

     
     ☆ 本日のお・ま・け ☆彡

      先週末に行われた「親子スポーツフェスティバル」でのチャレンジ。

     今朝も園庭に出ると、自分の決めたものに挑戦していました。
     
    そしてこちらでは・・・。

    今年は来ないね~ "(-""-)"

    子供たちも楽しみにして ずっと待っていた“ツマグロヒョウモン”の赤ちゃん。

    なぜか今日になってたくさん発見
    早速飼育ケースに入れて、それぞれのクラスで、飼うことになりました。

    楽しみにお世話をしていきたいと思っています。(^-^)