4年生の総合的な学習の時間では、「福祉」を共通テーマに金指のまちを支えてくれる人たちについて調べながら、これからどんなことをしていったらよいかということを各々自分なりの考えをまとめていく学習を進めています。
そこで、今日は、金指地区のお年寄りの方同士の交流活動を積極的に行っている「カタロウ会」の会長さんをお招きし、インタビュー形式で、「カタロウ会」の取組やどのような思いで活動されているかについて聞かせていただきました。また、金指幼稚園を訪問し、幼稚園のことや実際に園児と触れ合いながら、地域を支えてくれる人たちの思いについて学ぶ体験をした子もいました。
今回の活動で、改めて金指の町がいろいろな人とのかかわりやつながりによって、成り立っていることを実感することができました。そして、これから、自分たちがどんなかかわりやつながりをもったらよいか、考えを深めるとともに、イメージを広げることができたと思います。
子供たちの学びに御協力いただきました皆さん、今日は、大変お世話になりました。ありがとうございました。
この学習の成果は、1月25日(土)に開催予定の学習成果発表会で、地域の皆さん、保護者の皆さんにお伝えできると思います。こちらもぜひお楽しみに!
そこで、今日は、金指地区のお年寄りの方同士の交流活動を積極的に行っている「カタロウ会」の会長さんをお招きし、インタビュー形式で、「カタロウ会」の取組やどのような思いで活動されているかについて聞かせていただきました。また、金指幼稚園を訪問し、幼稚園のことや実際に園児と触れ合いながら、地域を支えてくれる人たちの思いについて学ぶ体験をした子もいました。
今回の活動で、改めて金指の町がいろいろな人とのかかわりやつながりによって、成り立っていることを実感することができました。そして、これから、自分たちがどんなかかわりやつながりをもったらよいか、考えを深めるとともに、イメージを広げることができたと思います。
子供たちの学びに御協力いただきました皆さん、今日は、大変お世話になりました。ありがとうございました。
この学習の成果は、1月25日(土)に開催予定の学習成果発表会で、地域の皆さん、保護者の皆さんにお伝えできると思います。こちらもぜひお楽しみに!




