運動会練習に学習に力いっぱい取り組んでいます!

2024年10月1日
     10月に入りました。少しずつ秋らしくなってきて、学習にも運動にも活動しやすい季節です。
     運動会まで残り11日。練習にも力が入ります。 今日の朝活動から1時間目にかけて、1~3年生が低学年種目の玉入れの練習を、運動場で元気よく行っていました。試しに赤白対抗でやってみたところ、1回目はなんと同数!赤と白の力加減は拮抗しているようで、運動会当日も目が離せませんね。wink
     4時間目、2年生の教室では算数科の学習を行っていました。今日は前回までに学んだ長方形の学習を生かして、正方形について調べ、理解する内容でした。はじめに先生から長方形の折り紙をもらって三角形に折り、ハサミで切って正方形を作りました。その形をいろいろ調べて、どんなひみつがあるかみんなで話し合って見つけていきました。angry
     自分ひとりで調べて分かったことを、2~3人の友達と持ち寄って交流し、さらに交流した内容をみんなの前で発表して自分の考えを明確にしていきました。どの子も自分の考えをしっかり持つことができ、進んでみんなに伝える様子に成長を感じました。
     スポーツの秋、学習の秋…みんな一生懸命頑張っています。引き続き応援、よろしくお願いします!laugh