理科「電気の通り道」 ~3年生~

2025年11月11日
     1時間目の3年生の教室では、理科の学習が行われていました。
     今日の学習のめあては、「回ろの間をつないで、明かりがつくものを見つけよう。」です。
     子供たちは、昨日、アルミ缶やスチール缶、輪ゴムなど様々なものをつないで、明かりがつくかどうかを調べる実験を行いました。今日は、実験結果を考察し、まとめていきます。
     鉄と銅、アルミニウムなどを(    )と言い、(     )を通す。・・・
    とまとめていきました。(    )の中には、どんな言葉が入るかな?