今日の給食 ~5・6年生~

2025年10月24日
     5・6年生の給食の様子です。
     「さつまいものシチュー」には、じゃがいもではなくさつまいもが入っていました。給食室手作りのホワイトソースとさつまいもが絡まり合って、とてもなめらかなおいしいシチューでした。鶏肉と玉ねぎ、人参の色のバランスも良かったです。
     「茎わかめサラダ」の茎わかめには食物繊維が豊富に含まれており、善玉菌を増やしたり、腸の運動を促すことによって、腸内環境を整えたりします。茎わかめには、食物繊維の中でも、海藻類にしか含まれないアルギン酸やフコイダンが豊富に含まれています。栄養満点ですね。今日は、茹でた茎わかめとキャベツ、きゅうりを給食室手作りの和風ドレッシングで和えました。シャキシャキ感が残っていました。
     「プルーン」はカミカミメニューです。プルーンに含まれるβ-カロテンは体の中で必要に応じてビタミンAに変換されます。ビタミンAには抗酸化作用があり、過剰な活性酸素の発生を抑制したり取り除いたりする働きがあります。ウイルスや風邪などに負けない体づくりに役立てることができそうですね。

     今日も、ごちそうさまでした
     今日の午後、参観会とPTA奉仕作業が行われます。
     子供たちが、精いっぱい取り組んでいる姿を見ていただけたら、うれしいです。
     よろしくお願いいたします。