5・6年生の給食の様子です。








今日の献立は、行事食「目の愛護デー」です。10月10日は「目の愛護デー」です。ビタミン類には様々な種類がありますが、特に目に良いとされている栄養素はビタミンAになります。ビタミンAには角膜や網膜を正常に保ってくれるという働きがあり、さらに涙の量を調節してくれるのでドライアイ対策などにも良いとされています。ビタミンAを豊富に含んでいる食材には、緑黄色野菜(特ににんじん、かぼちゃ、ほうれん草など)や、卵、チーズ、バターなどがあります。
「鮭フライ」は、魚の鮭をフライにしてあげました。鮭の美味しさが、衣の中にいっぱいつまっていました。サクサクしていて美味しかったです。
「人参とアーモンドのサラダ」は、ゆでたキャベツと人参と炒ったアーモンドを給食室手作りのドレッシングで和えました。アーモンドの香ばしさが感じられました。
「かぼちゃのポタージュ」は、ミキサーをかけたかぼちゃやベーコン、玉ねぎを牛乳やバターとともに、じっくりと煮込みました。アクセントのパセリがとてもきれいでした。
今日も、ごちそうさまでした
「鮭フライ」は、魚の鮭をフライにしてあげました。鮭の美味しさが、衣の中にいっぱいつまっていました。サクサクしていて美味しかったです。
「人参とアーモンドのサラダ」は、ゆでたキャベツと人参と炒ったアーモンドを給食室手作りのドレッシングで和えました。アーモンドの香ばしさが感じられました。
「かぼちゃのポタージュ」は、ミキサーをかけたかぼちゃやベーコン、玉ねぎを牛乳やバターとともに、じっくりと煮込みました。アクセントのパセリがとてもきれいでした。
今日も、ごちそうさまでした


明日から三連休です。
10月13日(月)は、スポーツの日。「スポーツの秋」を満喫できるといいですね。
10月13日(月)は、スポーツの日。「スポーツの秋」を満喫できるといいですね。