3・4年生の給食の様子です。








「かつおそぼろご飯」は、かつおの油漬けをそぼろにして、大豆と枝豆とともにしょうゆや砂糖で味付けをしました。少し濃い目の味付けは、ご飯にとてもよく合いました。枝豆の緑がきれいでした。
「じゃがいもの素揚げ」は、一口大に切ったじゃがいもを油でさっと揚げました。子供たちが大好きな献立ですね。
「けんちん汁」は、一般的な具材として、大根・人参・ゴボウ・里芋・こんにゃく・豆腐を胡麻油で炒め、出汁を加えて煮込み、醤油で味を調えたすまし汁です。本来は精進料理であるため、肉や魚は加えないそうです。今日のけんちん汁には、豆腐と大根、こんにゃく、人参、ごぼう、根深ネギが入っていました。だしが効いていて、醤油の味がしっかりとした美味しい汁ものでした。
今日も、ごちそうさまでした
「じゃがいもの素揚げ」は、一口大に切ったじゃがいもを油でさっと揚げました。子供たちが大好きな献立ですね。
「けんちん汁」は、一般的な具材として、大根・人参・ゴボウ・里芋・こんにゃく・豆腐を胡麻油で炒め、出汁を加えて煮込み、醤油で味を調えたすまし汁です。本来は精進料理であるため、肉や魚は加えないそうです。今日のけんちん汁には、豆腐と大根、こんにゃく、人参、ごぼう、根深ネギが入っていました。だしが効いていて、醤油の味がしっかりとした美味しい汁ものでした。
今日も、ごちそうさまでした



9月の〇〇チャレンジ「めざせあいさつマスター クイズチャレンジ大作戦!!」は終了しましたが、毎朝、校門ではあいさつ運動が行われています。今日は、6年生だけでなく1年生も参加してくれました。
あいさつの声の大きさも、大きくなったように感じています。
あいさつの輪が拡がり、とてもうれしいです
あいさつの声の大きさも、大きくなったように感じています。
あいさつの輪が拡がり、とてもうれしいです
