今日の給食 ~5・6年生~

2025年9月29日
     5・6年生の給食の様子です。
     「さんまの蒲焼」は、今が旬のさんまを蒲焼にしました。今年のさんまは、脂が乗っているおいしいさんまで、「奇跡のさんま」と言えるくらい大きいサイズのさんまだといいます。そんなさんまを今日は、蒲焼にしていただきました。蒲焼と言えば、うなぎを想起しますが、さんまの蒲焼も美味しいですね。蒲焼とは、身の長い魚を開いて中骨を取り除き、串を打った上で、素焼きしてから濃口醤油、みりん、砂糖、酒などを混ぜ合わせた濃厚なたれをつけて焼く魚料理で、照り焼きの1種です。給食室手作りの濃厚のたれがとても美味しかったです。とても大きなさんまでびっくりしました。
     「もやし炒め」は、もやしとチンゲンサイをごま油でさっと炒めました。ごまの風味が少し感じられました。
     「豚汁」は、豆腐と豚肉、大根、にんじん、こんにゃく、ねぎが入っていました。さばのだしと豚肉の旨味が互いに絡まり合っていました。

     今日も、ごちそうさまでした
    「めざせあいさつマスター クイズチャレンジ大作戦!!」の様子です。
     棒グラフにも変化が見られますね。
     今朝のあいさつ運動の様子です。
     小雨が降る中、いろいろな学年の子供たちが、あいさつ運動に参加してくれました。
     1週間のよいスタートが切れましたね。