体育館では、2年生と3年生が体育科の学習を行っていました。
9月から10月中旬に、新体力テストを行います。
自分の運動能力を知り、さらに体力を伸ばしたり、劣っている力を高めたりすることを目的として行います。
種目は、50メートル走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、長座体前屈、握力、上体起こし、シャトルラン、反復横跳び の8つです。
9月から10月中旬に、新体力テストを行います。
自分の運動能力を知り、さらに体力を伸ばしたり、劣っている力を高めたりすることを目的として行います。
種目は、50メートル走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、長座体前屈、握力、上体起こし、シャトルラン、反復横跳び の8つです。

2年生は、立ち幅跳びのやり方を確認しました。
つま先からかかとまでの長さを測定します。
つま先からかかとまでの長さを測定します。




3年生は、反復横跳びをやってみました。
3本のラインで、ラインを通過(越すか、踏む)することで、1回とカウントします。
3本のラインで、ラインを通過(越すか、踏む)することで、1回とカウントします。



新体力テストの本番に向けて、少しずつ練習を重ねていきましょう。