2025年8月

  •  2学期始業式の後、それぞれの教室では、様々な活動が行われていました。
     2学期の係活動について、話し合っていました。
     借りていた本を返しに、図書室へ向かいます。
     夏休みに取り組んだものを提出しました。
     2学期の係活動について、計画を立てていました。
     2学期に使うドリル類を分けていました。
     清掃をしていました。
     朝、正門で旗振りをしていると、元気な子供たちが登校してきました。
     1学期に比べて、身長が伸びた子供たちに久しぶりに会うことができて、とてもうれしかったです。

     来週から9月に入りますが、まだまだ暑い日が続きます。
     この土・日曜日には身体を休めて、また月曜日からがんばりましょう!!
  • 2学期始業式

    2025年8月29日
      いよいよ2学期が始まりました。3年生が植えたひまわりも、夏休みの間に大きく成長して花を咲かせ、種ができ始めています。たくさんの実りの重さに頭を垂れて、登校する子供たちを迎えていました。朝の教室で子供たちは、夏休みに取り組んだ宿題を提出しながら、始業式の開始を待っていました。
       
      今回もリモートでの始業式となりました。校長先生からは、「しなやかで たくましい 鴨江の子」の具現のために取り組んでいる、月ごとの「鴨江チャレンジ」と、2学期の行事を絡めてお話がありました。子供たちは、教室のテレビ画面越しに、真剣な表情で聞いていました。8,9月の鴨江チャレンジは「いつでもどこでも進んであいさつ」です。2学期に各学年でも計画されている〇〇チャレンジの実施と、さらにどんなチャレンジが計画されていくのかも楽しみです。
       
      児童代表の言葉では、2,4,6年生の代表の子供たちから、かけ算九九や音読などの学習面で頑張りたい、夢いっぱいコンサートや修学旅行などの行事を頑張りたいなどと、やる気いっぱいの気持ちが伝わる、すばらしい発表がありました。
       
      最後に児童生徒書写作品コンクールの表彰がありました。代表で、優秀賞の子供たちに、校長先生より賞状が手渡されました。
       
      2学期の鴨江小の子供たちにも、花壇のひまわりのようなたくさんの成長と実りがあることと期待しています。
       
    • 明日から2学期!!

      2025年8月28日
         8月28日(木)。夏休み最終日となりました。

         夏休みは、楽しかったですか?
         体調を崩したり、けがをしたりしていませんか?
         南校舎から北校舎を見ると、どの教室にもカーテンが引かれています。
         熱い日差しを避けるためです。まもなく、このカーテンも開けられます。
         校舎内を歩くと、それぞれの教室では、新学期を迎える準備をしていました。 
         どこの教室か、分かるかな?
         きれいなお花も、みんなを待っていますよ
         2学期も、ファイトファイト!!
         明日、皆さんに会えることを楽しみにしています
      • お元気ですか?

        2025年8月19日
           今日は、8月19日(火)。
           皆さん、お元気ですか?体調をくずしていませんか?

           さて、夏休みも残り10日間となりました。
           2学期も、元気に取り組むことができるよう、次の3つについて、見直してみてね。

          1 夜、寝る時刻は遅くなっていませんか?1学期のときに寝ていた時刻には寝るようにしましょう。
          2 朝、起きる時刻は遅くなっていませんか?登校する日と同じ時刻に起きるようにしましょう。
          3 朝ごはんをしっかり食べていますか?朝ごはんは、1日の元気の源(みなもと)だよ。

           3つとも「〇」の人はすばらしい!!これからも続けてくださいね。
           「×」があった人は、今日からできるようにしましょう!!
           外はとっても暑いですが、花壇の花がとてもきれいに咲いていましたよ。
           6年生の学年掲示板です。
           6年生の先生方は、10月2、3日の修学旅行に向けて、様々な計画を立てたり、準備をしたりしていました。

           まずは、9月25日の学年チャレンジ「修学旅行クイズ」に向けて、6年生の皆さんも準備を進めていきましょう。
           8月29日(金)の2学期始業式に皆さんに会えることを、とっても楽しみにしています
           暑さに負けず、元気でね
        • 8月に入りました

          2025年8月4日
             今日は、8月4日(月)。8月に入りました。
             毎日、暑いですが、体調を崩していませんか?

             先生方は、浜松市内の様々な場所で行われている研修会に参加して、がんばっています。
             みなさんは、夏休みの宿題は、順調に進んでいますか?
             
             暑い中、校舎内を歩くと、掲示物に新聞紙や大きな紙が重ねられていました。
             掲示物を日焼けから守るためです。
             1学期には、たくさんの1年生のアサガオや2年生の野菜の鉢が置かれていたのですが、今は・・・さみしいですね。
             だけど、なかよし農園のとうもろこしや、ひまわりが元気いっぱいです。
             終業式にお話した「〇〇チャレンジ」!!夏休みの間も取り組んでいますか?

             早おきチャレンジ、あいさつチャレンジ、お手伝いチャレンジ、なわとびチャレンジ(暑さに注意してね!!)、たしざん・ひきざん すらすらチャレンジなど、何か1つでいいから、自分が決めた「〇〇チャレンジ」を毎日、がんばることができるといいですね。
             今からでも間に合いますよ!!ぜひチャレンジしてみてね