今日の給食 ~3・4年生~

2025年7月8日
     3・4年生の給食の様子です。 
     「そぼろご飯」は、鶏肉と人参を油で炒めて、醤油などで味付けをしました。そぼろの粒が細かくなるように、火加減に気を付けたそうです。ご飯にかけていただくと、ご飯が進みました。
     「じゃがいもの土佐煮」の土佐煮とは、煮汁にかつお節を加えて旨味をきかせた煮物や仕上げに煮汁をきって「粉がつお」をまぶした料理につける名称で、たけのこ、ふき、白ずいき、こんにゃくなどが多く使われます。 また「土佐醤油」を使った味の濃い煮物を指す場合もあり、どちらも「かつおの旨味」をきかせます。今日は、じゃがいもを使った土佐煮でした。かつおの風味が感じられて、美味しかったです。
     今日の「味噌汁」の実は、生揚げとたまねぎ、ぶなしめじ、ほうれん草でした。生揚げのふわふわ感と玉ねぎのシャキシャキ感が混ざり合っていました。

     今日も、ごちそうさまでした
     今朝も、浜松市消防局より「浜松市防災ホッとメール ~熱中症警戒アラート発令について」が届きました。
     今年の夏も酷暑です。熱中症予防を呼び掛けていきます。