国語科「漢字の形と音・意味」 ~6年生~

2025年5月7日
     2時間目の6年生の教室では、国語科の学習が行われていました。
     今日の学習のめあては、「同じ部分で同じ意味をもつ漢字を見つけよう。」です。
     「行」など部首がぎょうにんべんの漢字は、「行くことや道に関係すること」を学びました。
     また、「胸」など部首がにくづきの漢字は、「体に関係すること」も確認しました。
     部首が「うかんむり」や「てへん」、「りっしんべん」、「りっとう」の漢字に共通することは何かな?
     まず、それぞれの部首の漢字を探します。
     まず自力で、次に教科書を参考にして探します。
     たくさんの漢字が見つかりましたね。
     「りっしんべんの漢字がなかなか見つからない。」というつぶやきが聞かれました。
     次に、漢字辞典を活用して調べます。部首が表す意味は何かな?
     調べ活動を進める中で、自然と友達と交流する姿が見られました。
     調べるべきことが明確になっているので、みんな真剣で、一生懸命です。
     6年生らしい落ち着いた雰囲気の中で、学習が進められていました。