3・4年生の給食の様子です。






今日の献立は、中華料理でした。
「中華飯」は、豚肉ともやし、白菜、玉ねぎ、人参、チンゲンサイのたくさんの食材を生姜やごま油、醤油等で味付けしたものにとろみをつけました。もやしがシャキシャキしていて、また人参の切り方や大きさがよく、もやしと人参の存在感がありました。
「シュウマイ」は、豚肉や玉ねぎなどを細かく刻んだものをシュウマイの皮で包んで蒸しました。食材の旨味がシュウマイの皮の中に凝縮されていました。
「きゅうりのごまサラダ」は、細かく切ったきゅうりと枝豆を、醤油や酢、砂糖、ごまで作った給食室手作りのドレッシングでいただきました。
今日も、ごちそうさまでした
「中華飯」は、豚肉ともやし、白菜、玉ねぎ、人参、チンゲンサイのたくさんの食材を生姜やごま油、醤油等で味付けしたものにとろみをつけました。もやしがシャキシャキしていて、また人参の切り方や大きさがよく、もやしと人参の存在感がありました。
「シュウマイ」は、豚肉や玉ねぎなどを細かく刻んだものをシュウマイの皮で包んで蒸しました。食材の旨味がシュウマイの皮の中に凝縮されていました。
「きゅうりのごまサラダ」は、細かく切ったきゅうりと枝豆を、醤油や酢、砂糖、ごまで作った給食室手作りのドレッシングでいただきました。
今日も、ごちそうさまでした


5時間目は、今年度初めての授業参観会です。
子供たちががんばっている様子を見ていただけたら、うれしいです。
昨日あたりから、発熱による欠席者が増えています。新年度の疲れが出てくる頃です。「早寝・早起き・朝ごはん」など体調管理をよろしくお願いいたします。
子供たちががんばっている様子を見ていただけたら、うれしいです。
昨日あたりから、発熱による欠席者が増えています。新年度の疲れが出てくる頃です。「早寝・早起き・朝ごはん」など体調管理をよろしくお願いいたします。