始業式と入学式から3日目。
1時間目の各教室の様子です。
1時間目の各教室の様子です。

なかよし1組
担任と子供たちが対話をしていました。
担任と子供たちが対話をしていました。

なかよし2組
始業や終業のあいさつの仕方を確認しました。
始業や終業のあいさつの仕方を確認しました。

1年1組
席を離れて、自分のことを友達に伝えました。
席を離れて、自分のことを友達に伝えました。

1年2組
1人ずつ、自分のことを発表しました。
1人ずつ、自分のことを発表しました。

2年1組
1学期の係を決めました。
1学期の係を決めました。

2年2組
外に出て、「春」を見つけました。「春がいっぱいありそう。」という声が聞かれました。
外に出て、「春」を見つけました。「春がいっぱいありそう。」という声が聞かれました。

3年1組 算数科「ひき算のヒミツ」
2けたのひき算のきまりを見つけました。
2けたのひき算のきまりを見つけました。

3年2組
学級のめあてを考えました。「『〇〇』という言葉を入れたいよ。」という言葉が聞かれました。
学級のめあてを考えました。「『〇〇』という言葉を入れたいよ。」という言葉が聞かれました。

4年1組
1学期の係の仕事を決めました。担任や友達との対話を通して、仕事内容を明確にしていきます。
1学期の係の仕事を決めました。担任や友達との対話を通して、仕事内容を明確にしていきます。

4年2組 国語科「春のうた」
詩を味わいました。担任の問い掛けに、じっくりと考えていました。
詩を味わいました。担任の問い掛けに、じっくりと考えていました。

5年1組 国語科「かんがえるのって おもしろい」
詩を音読して、描かれていることを想像しました。
詩を音読して、描かれていることを想像しました。

5年2組 国語科「かんがえるのって おもしろい」
五・七・五で俳句をつくり、味わいました。
五・七・五で俳句をつくり、味わいました。

6年1組 国語科「つないで つないで 一つのお話」
みんなで協力して1つのお話をつくるために、話し合いました。
みんなで協力して1つのお話をつくるために、話し合いました。

6年2組 国語科「詩を楽しもう」
「準備」という詩のよさを味わいました。
「準備」という詩のよさを味わいました。
どの教室でも、子供たちが落ち着いて学習に取り組んでいる姿が見られ、とてもうれしく思いました。
いいスタートが切れていますね
今日は木曜日。1週間の疲れが出てくる頃かと思います。「早寝・早起き・朝ごはん」をよろしくお願いいたします。
いいスタートが切れていますね

今日は木曜日。1週間の疲れが出てくる頃かと思います。「早寝・早起き・朝ごはん」をよろしくお願いいたします。