2022年

  • 10月4日に、第3回学校運営協議会が開かれました。

    今回は、職員と委員の方によるワークショップを行いました。
    コミュニティスクールの成果と課題、新たな取組などについてグループに分かれて話し合いました。
    その後、それぞれのグループで話したことを発表し、委員の方に意見をいただきました。

    職員と委員の方が直接顔を合わせ、話ができるこの機会は、とても有意義なものとなりました。
  • 修学旅行出発式

    2022年10月6日
      6年生は、明日から1泊2日の修学旅行に出掛けます。

      今日は、出発式を行いました。
      修学旅行実行委員を中心に式を進行しました。

      校長からは、楽しく思い出に残る修学旅行となるように、
      ①「先生から指示を受けずに、自分で考えて行動すること」
      ②「さすが6年生!と言われる行動を取ること」
      ③「けがや事故なく、全員無事元気に学校へ戻ること」
      の3つのお願いがありました。

      担任の先生からは、
      「信用」と「信頼」の違いの話があり、「6年生を信頼しているので、よい修学旅行にしましょう!」という話がありました。

      明日から修学旅行です。
      天気が少し心配ですが、安全に十分配慮しながら、充実した修学旅行となるよう、気をつけて行ってきます。
    • 走り高跳び

      2022年10月5日
        4年生の体育科では、「走り高跳び」の学習をしていました。

        タブレットの動画でバーを跳ぶ時の様子を撮影し、跳んだ後に動画をチェックして、どこを直せばいいかを確認していました。
        撮影をした友達のアドバイスもしっかり聞いて、参考にしていました。
      • 動物のすみか

        2022年10月5日
          3年生の理科では、校庭で動物や昆虫のいるところを探していました。

          昆虫を見つけた子供たちは、タブレットで写真を撮っていました。
          その後、教室で撮った写真を見せながら、発表をしていました。
        • 絵の具を使って

          2022年10月5日
            1年生の図画工作科では、絵の具で色を塗っていました。

            色を混ぜて違う色をつくり、チョウチョの羽の模様に色を塗っていました。
            色を混ぜると違う色ができるので、子供たちは喜んでいました。
          • 読み聞かせ

            2022年10月5日
              今日の朝活動の時間は、よむよむさん(読み聞かせボランティア)による読み聞かせでした。

              子供たちはこの時間をとても楽しみにしています。
              みんなお話を夢中になって聞いていました。

              よむよむの皆さん、いつもありがとうございます。
            • 円の面積

              2022年10月4日
                6年生の算数科では、円の面積の応用を勉強していました。

                悪戦苦闘しながら、色々な形の面積を求めていました。
                また、お互いに教え合う姿も見られました。
              • 音楽会の練習

                2022年10月4日
                  4年生の音楽科では、音楽会に向けて合奏の練習をしていました。

                  それぞれのパートに分かれて練習をしていました。
                  音楽会が楽しみですね。
                • 朝活動の時間

                  2022年10月4日
                    今月より、学習の基礎・基本の定着を図るため、朝活動の時間にドリルパークの試行を行っています。
                    週2回、国語と算数のドリルを行います。
                    今日は、初日でしたが、子供たちは手慣れた様子で学習に取り組んでいました。
                    1か月程試行し、効果を検証する予定です。
                  • 「アレルギー対応委員会」を開きました。

                    この委員会は、食物アレルギー対応についての情報共有や改善策の検討、マニュアルの見直し、職員研修などに取り組んでいます。
                    食物アレルギーによる事故は命にかかわるため、全職員が参加しています。
                    今回は事例研修を行いました。

                    実際に起きた死亡事故の記録を読み、どの対応に問題があったのか、どう対応するべきだったのか、などについてグループで話し合いました。

                    最後に、食物アレルギーを起こさないために、気をつけなければいけないことについて再度確認をしました。