2022年10月

  • 合唱の練習

    2022年10月13日
      3年生の音楽科では、音楽会で歌う合唱曲の練習をしていました。

      マスクをして、距離を十分取ったうえで歌を歌います。
      音楽会当日には、練習の成果を発揮できるといいですね。
    • ドリルパーク

      2022年10月13日
        今日の朝活動の時間は、ドリルパークの算数でした。

        今月に入ってから、朝活動の時間にドリルパークを行っています。
        子供たちはすっかり慣れ、すぐに取り掛かれるようになりました。
        難しい文章問題に取り組んでいる子供もいました。
      • 1年生は、タブレット端末を使って学習に取り組んでいました。

        今日は、ドリルに取り組んでいました。
        1年生もタブレット端末の操作がとても早くなりました。
      • 世界にほこる和紙

        2022年10月12日
          4年生の国語科では、「世界にほこる和紙」の学習をしていました。

          今日は、これからどんなことを学習していきたいか話し合っていました。
          今後、伝統工芸についても調べ、まとめていきます。
        • 心の日

          2022年10月12日
            今日は「心の日」でした。

            今回は、「聞く」ことと「話す」ことを考える「聖徳太子ゲーム」という活動をしました。
            グループになり、聞き手と話し手に分かれます。
            話し手は先生が書いたお題を一斉に話し、聞き手はそれを聞き取ります。
            同じ単語を一斉に話したり、一人ずつ違う単語を話したりしていました。

            聞くことや話すことの大切さが分かったかな?
          • 今日の昼休みは、体育委員会主催の「ドッジボール大会」が開かれました。

            白熱したゲームになり、とても盛り上がりました。
            運動をする楽しさを味わえたと思います。
            これからも、自分から進んで体を動かせるようになるといいですね。
          • 修学旅行 帰校式

            2022年10月11日
              6年生は、修学旅行の帰校式を行いました。

              班で修学旅行の振り返りをし、代表者が発表しました。
              先生方からは、修学旅行で学んだことを、これからの学校生活に活かしてほしいという話がありました。
              挨拶がしっかりでき、自分で考えて行動できた、素晴らしい修学旅行でした。
            • 校外学習 2年生

              2022年10月11日
                2年生は校外学習に出掛けました。

                行き先は、磐田市竜洋昆虫自然観察公園です。
                とてもよい天気になりました。
                しっかり勉強してきてくださいね!
              • 委員会活動

                2022年10月7日
                  6年生が修学旅行に出かけている間、委員会活動は5年生のみで行っています。
                  5年生のみなさん、ありがとう。頼りにしています。
                • 修学旅行⑦

                  2022年10月7日
                    2日目の昼食です。ボリュームがありますね。
                    食べ終わった後は、最後の見学先「韮山反射炉」に向かいます。修学旅行もあと少しです。

                  COUNTER

                   / 本日: 昨日:

                  カレンダー

                  最近の記事

                  タグ